続・職場での出来事

 前回に書いた若手の男性を今日、お昼どきに見かけました。

 何やら私の苦手な同僚の「次点」に用事があったようなのですが、向こうを向いての作業中にも関わらず、相手の名前も呼ばずに要件を告げていて驚きました。


 同時に腑に落ちました。なるほど、もしこれが日常的な態度であるなら、物凄~くコミュニケーション能力の低い人なのだな……と^^;


 元来の性格や性質なのか、仕事で疲れて鬱っぽくなり、視野が狭くなっているのか、私には分かりません。もしかしたら、本人もそんな自分に影で悩んでいるかもしれませんし。


 教育係や頼れる人に相談するなり、形からでもコミュニケーションについて学んでみるなりして、良い方向へ変わっていって欲しいです。



 というのも、4月に新しく入ってきた方々が、予想通りかなりしんどそうなのです。特に若手の数人が参っているのは明らかで、顔色がよくありません。


 今日はそのうちの一人である若い女性と一緒に仕事をしたのですが、勝手が分かっている私がメインで回しているからか、途中で何も言わずにスーッといなくなってしまいました;


 最初は「お手洗いかな?」とも思ったものの、帰ってきたのは約20分後。そしてやはりなんの説明もなく……。


 確かに私は経験者なので、それなりにはやります。でも責任者は彼女。持ち場を理由も告げずに離れてはいけませんし、私も困ります。

 少しだけ目の前の仕事から解放されたかったのかもしれませんが、今後も続くようなら本人か周りの方に伝えようと思っているところです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る