(4)キュウリの塩もみ
【キュウリの塩もみの作り方】
調理器具:包丁 (まな板)
使う食器/洗い物:なし
食材 (一人分):キュウリ(1本)、塩
調理時間:5分程度
材料費合計 (一食分):約34円
夏野菜の代表格、キュウリ。
水分とビタミンを多く含み、夏バテした体に最適の食べ物です。
今回は、お漬物ではなく、生でもない、キュウリの塩もみを紹介します。
包丁を使いますので少し危険ではありますが、自分は子供の頃から一人で作ってよく食べていました。
包丁の扱いを間違えなければ、子供でも簡単に作って食べることが出来ます。
では具体的な作り方を説明していきます。
まずは冷やしたキュウリをよく水洗いします。
自分はまな板を使う(洗う)手間を省くために空中でキュウリを切るのですが、慣れない方はまな板を使った方が良いでしょう。
または、テーブルの上にキッチンペーパーを敷いて、簡易まな板にしても大丈夫です。
切り方は、ヘタを取ってから、タテに真っ二つです。
細長くなるよう、縦方向に。
これでもう包丁は使いませんので、サッと洗ってしまってください。
2つになったキュウリの断面に、やや多めのお塩 (1本あたり小匙1杯ほど)を全体にムラなくかけます。
多少こぼれると思いますので、シンクの上でやると良いでしょう。
そうしたら切断面を揃えて(塩を挟んで)元のように戻し、あとは塩をすり込むように、揉みます。
揉みます。
ひたすら揉みます。
揉み込みます。
お塩が少し断面から外に出て来ると思いますので、その分はキュウリの周りに揉み込みます。
塩のジャリジャリ感がなくなったら出来上がり。
あっさりさっぱり食べられる、キュウリの塩もみの完成です。
夏場の水分補給には、お茶やジュースを飲むより、この塩もみキュウリで補給するのも良いと思います。
汗をかいて失われがちな塩分、ビタミン・ミネラルが効果的に補給できますよ。
材料費の計算方法:
キュウリ 3本入り 税込み100円 (1本34円程度)
※値段は全て、近所のスーパー等で買う際の参考価格です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます