(4)甘酢漬け

【甘酢漬けの作り方】


 調理器具:包丁 、まな板

 使う食器/洗い物:タッパー、小皿


 食材 (一人分):きゅうり、大根、なす、白菜など 砂糖、塩、お酢、七味唐辛子


 調理時間:24時間程度

 材料費合計 (一食分):約???円



 「何」を「どのぐらい」使うかによってお値段が変わりますので、材料費については不明です。

 最も安上がりになりそうなのは白菜か大根でしょうか。

 1本の1/4程度で小さめのタッパーいっぱいになりますので、大体30円程度から。

 きゅうりを2本~3本使うと、同じタッパーいっぱい作って100円程度になります。

 コスパ順に並べるなら、

 白菜≧大根>>>なす≧きゅうり

 といった順になるかと思いますが、白菜やなすは旬の時期以外、少し高い可能性がありますので、何とも言えません。

 安定して安いのは大根かなと思います。


 野菜は種類によって切り方が異なってきます。

 きゅうりの場合は、そのまままな板に置いて、斜めに5ミリから1センチ程度の厚みに切ります。

 なすの場合もこれに近いですが、最初にタテ半分に切ったものを、同様に5ミリから1センチ程度に。

 大根の場合は、最初に1本を使う分の長さに切って、それを扇形になるようにタテに四等分し、切ったものを寝かせて5ミリから1センチ程度に。

 白菜は適当な大きさにざく切りです。


 小さめのタッパー(ご飯1杯分程度のもの)に切った野菜を入れ、野菜の上から砂糖、塩を1:1の割合になるように入れます。

 この砂糖と塩の比率は、お好みで変えて下さい。

 砂糖2:塩1でも、砂糖4:塩1でも構いません。

 小さなタッパーいっぱいの野菜であれば、塩を小匙で2杯、砂糖は比率に合わせて2杯~ぐらいで良いと思いますが、これもお好みで加減してください。

 その上からお酢を適量注ぎます。

 野菜が半分浸かるぐらいで良いと思います。

 小さいタッパーに野菜を詰め込んだ状態であれば、500ミリのお酢1本の1/10から1/5ぐらいでしょうか。

 お好みで七味唐辛子も入れて、蓋をして冷蔵庫でひと晩~丸一日寝かせます。


 十分に味が染みた野菜を取り出して、お召し上がりください。

 冷蔵庫に入れておけば数日~一週間程度は保ちます。

 タッパーからそのまま食べても良いのですが、残り汁を再利用できなくなりますので、その場合は使用済みの箸は使わず、爪楊枝などを使うのが良いでしょう。

 また、食べ切らない場合は漬かり過ぎてしまいますので、1日~2日程度で食べ切ってしまいましょう。


 残った汁でもう一度漬ける場合、野菜から水分が出て少し味が薄くなりますので、塩を小匙半分~1杯程度+砂糖をお好みの分量足してください。

 2回から3回、漬物を作った後、野菜の水分と旨味が出た汁はそのまま飲めます。

 この残り汁は、駄菓子の「さくら大根」や「すもも漬け」の汁に近いものです。

 なお、血糖値が高めの方はお気を付けください。


 また、残り汁を生野菜にかけてドレッシング代わりにもできます。

 この場合は、そのままでも構いませんが、野菜の水分で味が薄まっているようなら、お好みで醤油、サラダ油かごま油、あらびき胡椒などを加えても美味しくなります。

 醤油ではなくマヨネーズを加えるとフレンチっぽくなります。



 材料費の計算方法:

 きゅうり 1袋 100円程度

 大根 1本 100円 程度

 なす 1袋 130円程度

 白菜 1玉 150円~200円程度

 ※値段は全て、近所のスーパー等で買う際の参考価格です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る