担いで叩く
今回は副題の通り、担いで叩く和太鼓について語っていきます。
太鼓の●人では、太鼓(機械)は固定されています。
まあ、 固定しないとかなり叩き難いので当然といえば当然ですが…
和太鼓も、ほとんどは固定して叩きます。
しかしながら、一部の和太鼓は、担いで叩くこともあるのです。
僕の所属するチームでは、桶胴太鼓を担いで叩くことがあります。
……担ぐと言っても、紐を肩に掛けて、ある程度の支えはしますが……
それでも、初めのうちはあまりの不安定さに、上手くバチが真ん中に当たりませんでした。
そしてなんと言っても、肩が痛い!
太鼓って重いんですよ……桶胴太鼓はまだ軽い部類です。それよりもっと小さい、座って叩く締太鼓なんて、これの数倍重いです。
もっと重い長胴太鼓や大太鼓レベルになると、台車を使ったり、カバーにくるんで転がしたりしないと、ろくに運べません。
……担いで叩くのに戻りますが、担いで叩く中でも、バチ一本かバチ二本に別れます。
バチ一本は低音で拍をとることに、バチ二本は高音でメインのパートを叩くことによく用いられます。
チームの新入りは前者から始めることがほとんどです。
まだ他にもあります。続きは、次の回で語りましょう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます