第9人目 仕事の人。

惜しい。

とか言って、ほんと錯覚を起こす。


ブランクを明けて、「しょーがない『社会復帰』を果たすぞ」と。

公の相談所へ。

求めて求めて話を聴いてもらった、あの人を経て。


辿り着いた『事業所』で、懇切丁寧にサポートしてくれた貴女へ。


投影というらしい?

これからも『繋がり』を持てると思っていた。

それは甘かったのだ。

友だちの碌にいない私は。


貴女には『仕事』だから。


もうすぐ『事業所』から『卒業』する。

私は、甘い。


自力で、自前で、『相談』できる相手を見つけられるところまで。

今度は、『そこ』へ、辿り着かなくてはいけない。


貴女の助言、聴いてくれた話。

『仕事』として、『計画書』を作成してくださってきた貴女。


貴女に話すのは楽しかった。

ちゃんと。

聴いてくれる姿勢をしてた。


ありがたい。


ありがたかった。


でも、それは。

私の人生の中の『一期一会』の、出逢いでしかない。


思い出は、風化する。


かと思えば、ふと呼び起こされたりして。

「懐かしい」。

としか形容できない、遠いところへ互いに往ってしまうだろう。


今。


まだ少し。


何ヶ月かの『繋がり』は保てるという。


猶予期間。


私が、『友だち』を、ちゃんと見つけられますように。



ありがとう。


ありがとう。


まだ少し、よろしくおねがい致します。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る