4.

「何の話をしていたんだ?」

 ゲンシの横でヨシは自転車を引いて歩いている。二人ともスニーカーでズボンの丈が長かった。

「ネコ」

 ヨシは小さな声で答える。

「ネコがどうした?」

 ゲンシはヨシの自転車のカゴにカバンを入れて、手をブラブラと振っている。いつも格好を付けて、それでいて自然体だった。

「ネコ殺したことないくせに、って言われた」

 ヨシはゲンシの方を笑いながら見つめる。つい面白がって笑ってしまうのが癖だった。親から笑顔が大事と教育されたが、いくらなんでも笑いすぎだ。

 僕の親は育て方が下手だな、とヨシはしみじみ思う。そういう俯瞰した物の考えだけは、他の子どもよりも大人びていた。

「当たり前じゃん。だって、殺してないんだろ?」

 ゲンシは大きな声で笑う。

 二人は歩き出し、田んぼ道を通って川を越える。橋の向こうにもっと大きな鉄橋が見え、夕日が沈むところだった。

 ヨシは、ゲンシにはネコ殺しの話をしたことがなかった。

 子どもの頃から二人は常に一緒だが、動物を痛ぶる時はヨシ一人でやっていた。時々誰かを誘ったが、ゲンシとは関係がなかった。

「お前は殺してないだろ?」

 ゲンシは、急に不安になったようにヨシの顔を覗き込む。ヨシは川を見ていた。あの向こう側に東京があるな、と方角だけを確認する。自分はいつか東京へ行くことがあるだろうか。行きたいとは思わないが。

「なぁ、殺してないんだろ?」

 ゲンシが得意の尋問をしてくる。

 ヨシは話すのが得意ではなく、ゲンシのよく回る思考や口が少し羨ましかった。

「どうして急に押し黙るんだ?殺してないなら、そう言えばいいだろう?」

 ゲンシは怒ったような顔で眉を寄せた。金髪の髪が夕日に照らされて発光して見えた。

「ゲンシはさ、なんでそんなにすぐ髪型を変えるの?」

 ヨシはわかりやすく話題を変える。不都合な事実を無視するのが得意だった。集中力が無いのかも知れない。

「は?髪?こんなもんは気分だよ。邪魔くさくなったらすぐ切るし、良いと思ったら色を変える」

 ゲンシは笑って答える。髪型に注目してもらえたことが嬉しい、と直感で分かった。冷めた振る舞いをしながら、実はとても素直な性格だ。

「ふうん。誰かに見せるため、ではないんだね」

「誰かって、誰だよ」

「彼女」

 ヨシはニコニコしながら言う。

 ゲンシはバツが悪そうに髪をかき回す。

「彼女なんかいないよ」

「えっ、そうなの。前に女の子と映画観に行ってなかった?」

「あれはただの友達だから」

「浮気男がよく言うやつだ」

 ヨシは無邪気に手を叩いて笑う。実際は、ゲンシが誰と何をしていようがまるで興味が無かった。たまたま、教室で話題になっていたことを思い出しただけだ。

「一体何人と付き合ってるんだろうね」

 ヨシは自転車を引いて歩く。もうすぐ自分の家が見えてくる。鬱蒼と繁った大木が目印だ。裏にはトタン壁の工場がある。

「今日は寄って行くの?」

 首を傾げてゲンシの顔色を見る。ゲンシは、いやいいよ、と手を振ってソッポを向いた。

 ヨシはもう少しこのからかいを続けていたかったから、残念に思った。

「じゃあ、また明日」

 ヨシは自宅の塀の前で立ち止まる。ゲンシは手を大きく挙げて川沿いに歩いて行った。背中が遠くなって行く。水色の手すりを覆うように菜の花が咲いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る