7、スペインの時代

 十五世紀、スペイン人がアメリカ大陸を発見した。新大陸発見である。

 十五世紀、キリスト教諸国が世界中へ航海に出かけた。キリスト教会が神々としていたものが何だったのか、おれはまだ知らない。

 新大陸では次々と奇跡が起こる。1533年、スペイン人は、インカ帝国を征服して、南北アメリカ大陸を支配した。スペインは太陽の沈まない帝国と讃えられた。

 この頃のヨーロッパで騎士道が流行った。

 この頃のヨーロッパの暮らしが他国より贅沢だったわけではない。ヨーロッパで作られる毛織物(ウール)の衣服より、インドで作られる綿織物(コットン)の衣服の方が着心地がよく、インド人の方が良い服を着ていた。ヨーロッパ人はインドから綿織物を買っていた。

 また、ヨーロッパはインドの砂糖を知った。ヨーロッパがこの数百年間における奴隷貿易と植民地経営で最も消費した商品は砂糖だった。


参考文献

「ティラン・ロ・ブラン」

「ドン・キホーテ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る