第182話 褒美と回収

何度目になるだろうか。

また神が僕の目の前に現れる。


動けるのは僕と神下さんだけで、委員長はまばたき一つしていない。

僕と神下さん以外の時が止められているようだ。


パチパチパチ。

「まずは、おめでとうと言わせてもらうよ。無事死ねる体になれたね。色々とヒントは与えたつもりではいたけど、結局彼の手の平の上だったね」

神が神下さんに向けて拍手をしながら言った。


神下さんは少し不満そうな顔をしている。

本当にヒントをもらっていたのだろうか。

与えたと言っているのだからもらってはいるのだろうけど、解読出来ないヒントはないのと変わらないからな。


「今日はなんの用で来られたんですか?」

このタイミングで姿を現したのだから、僕のグレーな行動を咎めにきたというわけではないはずだ。

……そうであって欲しい。


「もちろん、そんな用ではないよ」

あのくらいは許される範囲ということだな。覚えておこう。

しかし、相変わらず当然のように心を読んでくるな。


「それなら、何の用ですか?」

タイミングからして、神下さんと情報の共有はするなってことだと思うけど……。


「天界の秘密をペラペラと話されても困るけど、今日の用事は別だよ」

てっきり口止めをしにきたと思ったのに……。

いや、話されたらまずいことは話せなく出来るのだし、わざわざ言いにくる理由もないか。


「まずは頑張っている君に褒美をあげる。君のおかげで大分助かっているからね。何か欲しいものはあるかな?」

僕が何かこの神の助けになるようなことをしただろうか?

観客とプレイヤーという意味で考えるなら、楽しませてはいるのかもしれないけど……。


「質問に答えてもらうということでもいいですか?」


「ひとつだけならね」


「僕が持っている像について教えてください。あの像の呪いを解いたらどうなるのか知りたいです」


「その質問に答えるのはやめておこうか。その答えを欲しがるなんて君らしくない。どうなるのか本当に先に知りたいのかな?」

言われて気づく。確かに僕らしくない。

例えるならこの神はゲームマスターだ。

ゲームマスターからの情報で保険を掛けようなんてつまらないことをするなんて、大分毒されてきているな。


「……確かに世界が崩壊するかもしれないからって、楽しみを捨てるなんて僕らしくなかった。それなら、クローネについて教えてください」

残りの4人を帰した後、やることがなくなってしまうから、サブクエストを受注させてもらおう。


「あのカードが欲しいなら作ってあげることも出来るけど、その願いでいいのかな?」


「大丈夫です。ヒントをもらうくらいがこの世界の難易度としてはちょうどいいです。それに、あのカードでいいならネロ君に占ってもらえばいいだけなので」


「それじゃあクローネについて少しだけヒントを教えてあげようか。クローネは一度死んでいて、特殊な形で生まれ変わっているよ。実を言うと、君は見たことがあるよ」


「……それだけですか?」

こうは言ったが、既に見たことがあると言われると、これはだいぶ大きなヒントだ。

すれ違っただけでも、見てはいるわけだから候補は数えきれない程ではあるけど、僕がまだ行ったことがない所にいるという可能性はかなり低くなる。


ただ、生まれ変わっていると言われると、ネロ君の知っているクローネでは既になくなっていて、別人となっている可能性が高いな。


「そうだね。君には以前に無償で質問に答えているからね。このくらいがちょうどいいヒントだよ」


「……わかりました。ありがとうございます」

何かを期待していたわけでもないし、それだけ聞いてもさっぱりだけど別にいいか。


「それじゃあ本題に入ろうか。君に貸したままになっているものを返してもらいに来たんだよ」

神様が神下さんに言う。

今回、神下さんにメインの用があったようだ。

僕の方はオマケというか、きまぐれだな。


「借りているものというと、神力のことですか?」


「そう。毎回毎回少しずつ借りに来られるのは面倒だからって、昨日まとめて渡してたよね?あれは僕の体の一部のようなものだから、返してもらわないと困るんだ」


「あの、神力も変質してしまっているみたいなんですが……」

神下さんがビクビクしながら答える。

神力というのも、反魂の影響を受けたのだろう。


「あー、それは別に構わないよ。それはそれで使い道があるからね」


「わかりました。すみません。お返しします」

神下さんの手のひらの上に、闇のように真っ黒な球が浮かび上がり、神様の方にふよふよと飛んでいく。


「はい。確かに返してもらいました。これで用は済んだけど、最後に一つだけ。君にも彼と同じ制約を負ってもらうから、何をして良くて、何がダメなのか確認して守るように。それじゃあまたね」

神様が手を振っていなくなり、止められていた時間が動き出す。

神下さんを通して、僕が殺しをしている理由を伝えるのはダメってことか。

ただ、神下さんとの情報の共有はいいみたいだ。


「ねえ、どうかした?」

何も知らない委員長に聞かれる。


「え?何が?」


「急に言葉を切ったし、なんか急に2人とも表情が変わったから」

えっと……何の話をしていたかな。

神下さんに天界のことを聞こうとしたところだったよな……。


「天界のこととか聞いていいのかなって、言いながら思ったから途中で聞くのをやめただけだよ。聞いてもいいのかな?」


「……天界のことを下界で話すことは禁止されているから、話せることはないよ」

神下さんが答える。

これは委員長がいるから話せないということなのか、それとも死ねば帰れることを知っている僕にも話せないことなのか。どちらだろう。


おかしな空気のまま、その空気を誤魔化すかのようなどうでもいい話をしながら歩き続け、街に近くなったところでストレージから木箱を取り出して神下さんを入れて担ぎ、街の中に入る。


馬車も使わずにこのサイズの木箱を担いで歩いてくるとか、異常だ。

当然目立っているが、騒ぎにはなっていないので許容内だろう。


途中、衛兵に声を掛けられて中を確認させるように言われるが、騎士団長の肩書きを使い阻止して、ヨツバとイロハが使っている宿屋の部屋へと持ち込む。


「その箱は?なんでストレージを使わないの?」

イロハに箱のことを聞かれる。


「偶然面白い人を見つけたから捕まえておいたんだ。もう出てきていいよ」

神下さんに声を掛けてから、木箱の蓋を外し、木箱から出やすいようにと手を貸す。


「ストップ」

神下さんが僕の手を取ったところでこの部屋の時を止める。


動けるのは僕と、僕に触れていた神下さんだけだ。


「さて、みんなに神下さんのことを紹介する前に、僕が神と交わしている制約について話をしようか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る