第一章 微笑う人斬り Ⅴ
善弥とリゼが友誼を交わしていた頃。
東京の郊外にあるW&S社の工場、その応接室で密会を交わす者たちがいた。
豪奢な調度品で飾り付けられた応接室には、商談用のテーブルを挟んで皮張りのソファが二つ。
片方のソファには明治政府陸軍の軍服を着た、将校と思わしき男が腰掛けている。
年齢は三十代半ばだろうか。
鍛え上げられた肉体には、一部の無駄もない。屈強な軍人であることが、見ただけで分かる。
もう片方のソファには、スーツの上に白衣を着た学者風の男が座っており、そしてその背後に、善弥を追いかけた巨漢が
学者風の男はおそらく還暦間近。白い肌には
眼鏡を掛けていて、レンズの奥には怪しい光を宿した瞳が
「――ガゼル」
学者風の男が、背後の巨漢に言った。
「例の娘はどうなったのかね?」
「はっ」
巨漢――ガゼルが答える。
「申し訳ございません。同行していた若い男と一緒に逃げられました」
「フン」
それを聞いた軍人が鼻を鳴らす。
「不満そうですな、Mr.
「当たり前だ」
佐村と呼ばれた軍人は
「今回の計画には、あの娘の持つ『
佐村は煽るように呆れ顔を見せた。
「貴様の部下はカカシか? レクター博士」
「これは手厳しい」
ねっとりと絡みつくような口調で、学者風の男――レクター博士は答える。
「そう責めないで頂きたい。こちらとしても予想外でね。アークライトの小娘に、日本で頼れるような
「フン」
佐村はまた鼻を鳴らす。
「協力者と言っても、若造が一人くっついていただけなのだろうが」
「…………」
ガゼルは答えない。佐村がガゼルを睨みつける。
「それともその若造、余程の使い手だったのか?」
「はい――
ガゼルが言葉少なに答えた。
「その若い男、どのように娘を連れて逃げおおせたのか、詳しく聞かせろ」
「隙をついてW&S社の私兵を殴り倒し、銃撃を受けながらも辻馬車に乗り込んで逃走。蒸気式自動車で追跡したところ、馬車を切り離して蒸気式自動車に衝突させ半壊――私も蒸気馬で追跡しましたが、蒸気馬を壊され振り切られました」
ふむ――と言って佐村は腕を組んだ。
「その男の容姿や特徴、歳の頃は?」
「おおよそ十代半ば。黒髪の散切り、書生風の服装に大小の刀を差していました」
「……」
佐村は考え込む。
(維新から九年……十代半ばということは、生まれ年は徳川の世の終わり……)
その侍は幕末の修羅場を潜り抜けた猛者ではない。
だが話を聞くかぎり、娘と一緒にいたという若い男はかなりの剣客であるようだ。
この文明開化が進む明治の世に、旧時代の絶技を振るう若い剣客。
佐村の脳裏に一人の男の姿が浮かんだ。
(まさかな……)
あの男と出会ったのは、遠く離れた九州の佐賀だ。
帝都東京で会うはずもない――佐村は
「Mr.佐村。そのサムライに心当たりが?」
「いや」
佐村は話題を変えることにした。
「それで――娘をどうやって
「何、そう慌てることもないでしょう」
レクター博士がニヤリと蛇のような笑みを浮かべる。
「あの娘の狙いはここにある。待ち構えていればいい。必ずあの娘は来る」
「また逃亡を
レクター博士がガゼルを見やる。
「お前は私の作った
「お任せください。サムライの刀ごとへし折って見せましょう」
今日
ガゼルが
ガチャッ――丸太のように太いガゼルの腕からは、歯車の動く音がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます