応援コメント

第9候 うぐいすの声が春を呼ぶ」への応援コメント

  • コメント失礼します。

    桃葉さんの「課金コンテンツ」というのが、とても納得できます。
    そもそも、人の個性云々に優劣を付けて語ること自体意味の少ないことですが、「普通」をつくって、そこに付属するコンテンツの量で人の上下をはかるようになってしまっているのも事実ですよね。
    ただ、それが正しいと言う言葉にも賛同できるところはあって、それがとても辛いように思います。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます🍑
    結局課金コンテンツ。人の価値は変わらない…とはいえ、それこそゲームみたいに、課金武装したユーザーはランキングという形で評価があがり、自然と周りに人が群れていきます。強い力を求めてか、その財力のおこぼれあずかろうとしてか…人それぞれですが、結局のところ本質はどうなのかという部分もあり、難しいところです。

  • 拝読させて頂きました🍑

    スーパー銭湯って以前は私が住んでいる都市にもあり楽しかったです(^^♪
    最近見かけませんけどブームが去ってしまったのかな(・・?

    千歳の傷が痛々しいです(>_<)
    繊細で感受性の強い千歳には身体の傷よりも心の傷の方が大きいのでは、と思います。これから少しでも千歳の心が癒されますように🍑

    桃葉の言っていた後付けステータスは、その通りだと思います(^.^)
    学歴が高くても頭の悪い人は沢山います。政治家や官僚など。
    反対に学歴が低くても頭の良い人も沢山います。この場合の頭の良さとは、世の中の動きを良く見ている。頭の回転が早く、今の自分がなすべき事を判断できる。社会人としての良識を持っている、などです。

    ふと、思ったのですが桃葉は実在しているのでしょうか🍑

    作者からの返信

    いつもありがとうございます🍑

    最近はコミックルームやレストラン、岩盤浴を一緒に併設してるところがあるので私自身も結構お気に入りです。
    学歴社会は確かに人の学力を把握することができますが、学力と人格は比例するものでもないですもんね。

    基本的に千歳の心を綴っていくお話ですがあとあと桃葉の話も出てきますよ!🍑

    編集済
  • 初めまして。篝 永昌と申します。先日Twitterからこの小説を発見し、全て拝読しました。日記に沿った出来事が一話一話書かれており、斬新な連作短編小説だと感じつつ、思わず読み進めてしまいました。
    続きが楽しみです。応援しています。長々と失礼致しました。

    作者からの返信

    はじめまして!お読みいただきありがとうございます。
    1年間通して千歳がどう成長していくか、ぜひ続きも見守ってくだされば嬉しいです。今までにないような作品が創りたいとおもっていたので斬新といっていただけてとても嬉しいです。
    応援も励みになります🍑