72 宿でウサギと戯れ大神の事を考える

「ふにょお! ふわもふで可愛いのじゃ!」


 アステリズムにある超高級宿、〈星の雫〉のロイヤルスイートルームの室内で、チナがふわもふの小動物をもふもふしたり、抱きしめたりして戯れている。

 控えめに言って、めちゃくちゃ可愛い。きゃわたん! を連呼したくなる程にな。

 幼女と小動物の組み合わせはずるいよなぁ。


 チナが戯れている生き物は、白にも見える金色のふわふわもふもふボディに、長いお耳にまんまる尻尾。クリクリっとした宝石のような青い瞳に、時折虹彩に入った金の筋がキラリと光る、とっても可愛い小動物~♪

 は~い、ウサギさんです。このウサギ、爆弾なんだぜ……白目。


 このウサギさんの事を知ったのはこんな感じだ。

 サンクエネム草原からワープポータルを利用して、アステリズムにサクッと戻って来て、再び冒険者ギルドでオピニアさんに、ここの超高級宿を紹介して貰ったんだ。

 宿ではVIP待遇で、豪華な夕食とデザートをチナと一緒に楽しみ。超高級宿なだけ有って、個室にも豪華で立派なお風呂が付いていたけど、従業員さんが超豪華な大浴場が有ると言うのでそちらを楽しませて貰った。

 宿に来て直ぐに案内されていた、ロイヤルスイートルームの部屋に戻って、今日の成果を確認していると。オリジナルアーツの覧に、見慣れないアーツが有ったのだ!それが、オリジナルアーツ『ラビットボム』、そうウサギさん爆弾だ!


 で、このアーツ。最初は、サンクエネム草原で、星輝の扱いとアーツ修得の犠牲にしたウサギ達の怨念がぁ~、とか考えたがそんな訳は無く。

 何匹ものウサギを星輝飽和させ、星輝還元を利用した爆破の犠牲にした過程で、爆弾化したウサギの構造を星輝で模倣できる様に成っていた。と云うのが、オリジナルアーツとして登録されていた理由だ。

 しかもこのアーツ、確かに爆発するけど、エルナが自爆させなければ、安全らしいと云うのが分かったんだ。なので試しにアーツを使って見たら、金の筋が入った虹彩とかの若干の違いはあるが、大体がエルナカラーリングの可愛いウサギさんが現れた言う訳だ。


 で、今絶賛チナにもふもふされているのが、その『ラビットボム』のウサギさんだ。このウサギさん、如何やら使い魔の様に扱えるらしく、複数出す事もできるらしい。しかも、現状全く役に立たないと思われた権能、【特異分霊法】のアビリティ『コネクト・アバタースピリット』を応用し、ウサギさんとコネクトしてリンクすると。ウサギさんが見たり聞いたり感じたりしたものが、なんとエルナにも分かる様になるのだ!

 なので、今コネクトリンクすると、大変な事になるのだ。……だからしないよ?


 それにしても、ちゃんと生きている動物に見えるし、この子意識もあるよねぇ。

 このウサギさんの意識は、何処から来たのだろうか……?

 ウサギさんが、クリクリお目々でこちらを見て「きゅ?」っと鳴く。何だろう、何故かサンクエネム草原のウサギ達が思い出される。もしかして、あのウサギ達の生まれ変わりだったりして……?

 まあ、いっか! 深く考えてもしょうがないしな!

 それと、星輝還元関連で死ぬと、幸せの絶頂で昇天するらしいから、ウサギ達も恨みとか残して無い筈ず。多分、大丈夫だろう!


 それに、爆弾だけどウサギが使い魔って、多分俺が考えたであろう、エルナの名前の由来を考えると、日本人の俺的にはピッタリだと思うしな。

 多分俺は、エルナの名前を現在惑星エルアクシアに残って居る三つの月の一つ、金の月エルテナから取って付けたんだと思うんだよねぇ。

 金の月エルテナは、エルナの髪と同じ様な白に近い金色をして居るし、IFO公開設定資料見てキャラ作った俺が、使わない訳がないと思うんだよ。

 まあ、現在もエルナをキャラクリした時の事、思い出せてないけどな!

 そんな訳で、月から名前を貰っているであろうエルナに、ウサギの使い魔が居るのはピッタリだと思う訳だよ。

 ちなみに、金の月エテルナには、住人達に通称ヘキサムーンと呼ばれ親しまれている、六柱の大神が住んでいると言われる。この六柱の大神達は、【心癒す純粋なる愛情の灯火】の別名と、恋愛成就,縁結びのご利益がある大神としても知られる大神ミースティールが、自身の友人である大神達を第四次大神大戦以降、この世界に呼び寄せた事で降臨したとされる大神達の事だ。

 という訳で、ヘキサ―ムーンと呼ばれる大神達を紹介しよう。


 一柱目、【癒しの慈雨齎す天之雫】の別名を持つ大神。真名フィリオリマニマは、天網により全てを知り癒すの力を持ち、自身が作った衣服を自分はもちろん、友人にも着せる事が好きであると云う話から、服飾関連の生産職の人達が多く信仰する大神だ。見た目は、翠色の瞳に白く輝く様な翠色の髪をツインテールに纏め、赤い花飾りをした少女の姿をしていると云う。ん~? 何かこの姿、既視感を覚えるな?


 二柱目、【斬浄斬祓静かなる刀技の軌跡】の別名を持つ大神。真名セイランレンカは、刀技を持って切祓い清め浄化する力を持ち、刀術刀技の鍛錬の傍ら木工彫刻を趣味として行っており、それらの事から木材を扱う生産職や解体師の多くに信仰される大神だ。見た目は、青い瞳と同じ青い長髪が特徴的な、大太刀を持つ神薙の少女の姿をしていると云う。この大神もなんでか気になるなぁ?


 三柱目、【癒し饗す花天月地の理想郷】の別名を持つ大神。真名ユーシェルオウカは、ここに来る前に名前だけ言ったと思うが、かの大神はこの世界に最初に降臨した六柱の神の一柱、【深き安寧の眼】闇眠神ミクシェの母親であり、エルアクシア神に取って祖母にあたる。エルナからすると創天の意思の様に不確かなモノでは無く、明確に曾お祖母ちゃんと呼べる存在だ。【八星聖域守護結界ルージュ オブ アミュレット】の作製に関わった大神であり、更に絶対安全の理想郷を創り出し、その中で無類の強さを発揮する事から、王族や貴族,国の指導者からとても篤く信仰される大神だ。見た目は、星が映る黒い瞳に黒髪、日本の平安貴族の服装の小袿こうちぎの様な服装をした幼女の姿をしている。


 四柱目、【千変万化鍛冶自在の金焔月兎】の別名を持つ大神。真名キャルミーウェルコットは、別名から分かる通り鍛冶の大神で、万物を変化させ熱と力で全てを生み出す力を持つ、鍛冶師達から絶大な信仰を受ける大神である。見た目は、自在に形や大きさ重さ温度が変わる槌を持つ、碧眼ではない青い瞳の金髪兎獣人の、少女の姿をしていると云う。何かこの大神の姿に近い人を、最近見た様な気がするんだが?


 五柱目、【映し解き明かし開明す照魔鏡】の別名を持つ大神。真名テナステュリスは、エルナがブエナの町に入る時に、少し話した事のある大神だ。謎や未知,隠されたモノを映し解き明かし開明する力を持ち、学者や鑑定士にそれを目指す者達が、篤く信仰する大神だ。服装は、左右にタッセルが吊るされた、白のモルタルボードと白いガウンと白い服で、これは現実世界の海外の大学生が、卒業式の時にしてる恰好の、真っ白バージョンの服装をしている。容姿は、明るい黄色の瞳に眼鏡をかけ、黒に近い青い髪をした女性の姿である。


 六柱目、【気付きが齎す日々の幸せの招術】の別名を持つ大神。真名エーベルメルマは、幸運齎す気付きと智慧の力を持ち、料理と錬金術を巧みに扱い様々な物を作り出す大神として知られ、商人達と多くの生産職の人達とから信仰されている大神である。見た目は、赤い瞳にマゼンダ色の長い髪をサイドテールに纏め、白いセーラー服の様な服にニーハイを履いた少女の姿をしている。んんっ? この姿もやけに既視感を覚えるなぁ?

 取り合えず、これがヘキサムーンと呼ばれる大神達だ。


 ついでに、大神ミースティールについて、もう少し語って置こう。

 大神ミースティールは、この世界に始めて降臨した大神、【清浄なる波紋の癒宇天】の別名を持つ大神ファーエルール部下で、虹を纏う白く輝く霧が白い鳥の姿に成ったと云われるファーエルールの事が大好きで、自身の旦那である【愛の目覚めの静謐なる清紋】大神ビジャースーガ共々、この世界にやって来たエルアクシアに古くから居る大神だ。ちなみに、大神ファーエルールのもふもふな所が、一番大好きな所らしく、それ目当てでこの世界に来たと云われる程だ。

 大神ミースティールが友人を呼んだ理由が、階位的に自分が一番下っ端でこき使われそうとか、今後の大神大戦を考えて同じ位の実力の仲間がいて欲しいとか、そんな理由なのだが、実力的にはそんな事は無いけど、そう言う理由で友人の大神達をエルアクシアに呼んだりする、結構いい性格をしている大神だ。

 まあ、元々この世界に来た理由もアレだしな。

 もちろん、大神ミースティールが、六柱のも大神をエルアクシアに呼んだのは、大きな功績だったりする。

 実際の所、大神ミースティールは、確かに大神としての階位は中位の大神クラスと低いが、若い大神相手なら階位がどんなに上だろうが勝てる位強い。この世界に呼んだ友人達も皆それ位の強さは有る。そして、エルアクシアに来る前の話だが、現在旦那である大神ビジャースーガが、嘗て混沌に属する大神だったのを改心させ、善に属する大神に転神させた上、そのビジャースーガと結婚したりと色々凄かったりする。

 エルアクシアにおいて、ぶっちぎりで一番有名な大神だ。

 そんな大神ミースティールの見た目は、青みがかった銀の瞳にダークグリーンの髪をした、白い修道服の少女の姿をしていると云われる。


 あ、大神の強さの基準についても、少し言って置こうかな。

 大神は階位が高い程、基本スペックとBALVのカンスト上限が高くなる。確かに階位が高い方が強いのだが、一番重要なのはその大神がどれだけ古くから存在し、かつ長く活動しているかである。

 最高位と側近級高位の大神は、完全な別格として。若い大神は無印で、階位を越えた力を有する様に為ると、グレートクラスと呼ばれる。若い大神相手なら、階位関係なく上回る様に為ると、ハイパークラスと呼ばれる様になる。そこから、大神から見ても古くから存在し、長く活動する者達がオールドクラス呼ばれる。そして、別格である最高位と側近級高位の大神達が現れた創生の時代、その後に現れた最古の大神達をエンシェントクラスと言う。ちなみに、大神ミースティールとその友人達は、ハイパークラスに該当する様だな。

 古い程強いのは大神に限らないが、基本味方に大神が居なくて何とか成るのは敵が若い大神まで。と言ってもリスポン能力を得て実質不滅と為り、大神並みの長い時間のスパンで、自らを鍛え成長して来たエルアクシアの最古の神々は、グレートクラスまでなら普通に対処できるらしい。

 取り合えず、例によって古い奴ほど、あまり活動しないらしいし、俺達コスモプレイヤーが戦うのは、多分若い大神がメインに為るだろうから、気にしてもしょうがない。それに戦う事に為ったら、きっと味方の大神が現れる筈……たぶんな。


 ふむ。ウサギから大神の話になってしまったが、『ラビットボム』でもっとウサギを出して、チナと一緒に思う存分戯れてから、寝るとしようじゃないか!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る