67 カバヤ文庫のはなし。⑬

 カバヤ文庫を立ち上げた原敏。大正15年(1926年)裕福な家庭で上海に生まれ育ち、昭和12年に帰国、学校の先生を夢見て昭和19年同志社経済専門学校入学、20年に同志社大学法学部神学科の選科生となりました。

 終戦後昭和22年、同志社を中退して「夕刊岡山」の記者になり、労組にいた恩人、佐藤一郎が会社を追放された一年後の昭和26年に退社、映画興行の福武興行へ入ります。そうしてのち、カバヤから原に声をかけたのが佐藤一郎、という縁でした。

 原はカバヤに『カバヤ文庫』の誕生からひと段落つく昭和33年まで勤めました。


〈「カバヤ文庫」の時代? 今から思えばまさに青春の夢のような時代でしたねえ。〉


 このように回想しています。


『おまけの名作』はここから、『カバヤ文庫』にまつわる事柄をひとつずつ解き明かしていきます。


●文庫のキャッチフレーズ

『カバヤ文庫』には文学者などの「はしがき」が寄せられていますが、これらはカバヤ側の原らが準備した文章に目通ししてもらい、署名をもらったものだということです。


『カバヤ文庫』第一巻第一号『シンデレラひめ』の、京都大学教授で仏文学者の伊吹武彦の署名入りの「はしがき」を引用します。


〈よい童話どうわ物語ものがたりは、子供こどもうつくしいゆめ、ほのかなあこがれをあたえてくれるこころかてです。

 二千万にせんまん日本にっぽん少年少女しょうねんしょうじょたちは、つぎの時代じだい背負せおう、かけがえのない、大切たいせつ民族みんぞく若芽わかめです。

 この少年少女しょうねんしょうじょたちに、希望きぼう勇気ゆうき教養きょうようあたえようとするカバヤ児童文庫じどうぶんこは、学校がっこう先生せんせいがたにも、おとうさんおかあさんがたにも、きっと御推賞ごすいしょうけるよいみものだと信じます。〉


『カバヤ文庫』は教師や父母に受け入れられ、カバヤキャラメルを良いキャラメルのイメージに変えた、と、のちに原は語ったそうです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る