晩秋と感染と人殺し´

 ガラスが割れる際の弾けるような甲高い音ではなく、破砕音が爆発音と聞き取れたのはその強化ガラスの分厚さが故だろう。しかしそれを意図も容易くのは――否ぶち破れたのは長い間この施設が放置されていたことの経年劣化だろうか。しかしいくら感染者だとしても人間の筋力を超えるような力はないはずだ。若しくは破るために日々破壊行動を続けていたのか。

 玲は目の前に浮かぶ非現実的現実に、そんな考えても仕方のない答えのない疑問を自問していた。事実目の前に感染者に襲われかけている絵里香がいるというのに。

 そのせいで玲は遅れた。

「絵里香! 拳銃を――」

 拳銃は絵里香の無謀さに怒り自分が取り上げてしまっていた。この距離で感染者を散弾銃によって狙えば絵里香に弾が当たる可能性がある。だから手にかけていた散弾銃から咄嗟に手を離し、腰のホルスターに仕舞っていた拳銃の安全装置を解除したうえで三発、無我夢中で弾丸を放った。

 痛烈な射撃に至るまで、玲は遅れはしたものの数秒もかからなかった。しかし感染者がその絵里香の柔肌を傷つけるのも数秒もいらない。

「絵里香!」

 幸か不幸か頭部を撃ち抜かれた感染者の体液や脳髄は絵里香の目や口に入ることはなかった。既に動かなくなっている感染者を玲は蹴り飛ばし、追加で二発、頭部に弾丸を打ち込んだ後、絵里香の容態を確認するが、言葉で尋ねるよりもそれは明確だった。

 痛々しい歯形がついた左腕からは、血が溢れ、指先へと轍を作っている。噛まれた。

「噛まれちゃった――」

 まるでただ小石に躓いて転んだかのように、自分の失敗を笑いでごまかすように絵里香は目に涙を溜めながら、玲に笑った。

「おい、嘘だろ。嘘だ嘘だ」

 茫然とする優里に目もくれず玲は絵里香の腕を強く掴み、鞄から取り出した水をおもむろにかけた。水が掛かれば一瞬、血はその姿を消え失せさせるが、すぐに際限なくわき続ける泉の様にそれは溢れてくる。

「大丈夫だ、大丈夫。ここは感染者を研究してた場所なんだ。どこか探せばワクチンとか薬とか、感染を止める何かがある筈なんだ」

 なるべく絵里香を落ち着かせようと紡いだ言葉であるが、それは玲の意思とはまるで違う形で言い放たれていた。どうしようもない焦りと不安。寧ろ玲が噛まれたのではないかと思うほどに、玲は焦り、絵里香は落ち着いていた。

「いつかはこうなるってわかってたでしょ?」

 涙を堪えているが故に声は震えてはいるが、涙は零れていなかった。

「うるさい! 黙ってお前も薬を探せ!」

 激昂だった。今さっき噛まれた人間に対して。玲は本来あるはずの冷静さを異常なほどに欠いていた。それは何よりも、誰よりも玲の中で最愛となりつつあった絵里香が噛まれたから。

「玲……。そんなものがあったら今世界はこんな風になってないでしょ?」

 焦る玲の体をゆっくりと絵里香は後ろから抱きしめる。その焦りから、絵里香は玲の気持ちを感じ取っていたのかもしれない。だからこそ、自らをそこまで想ってくれている彼をこれ以上ここに留まらせないために、絵里香は新たな目的を彼に授けようとした。

「優里を――」

「馬鹿言うな! 一緒にだ!」

 顔を見ていなくても彼がぼろぼろと涙を流しているのは、体の震えから理解できた。

 どれだけ言っても彼は現実を見ようとはしない。あれほどまでに現実主義で、危機管理を怠らなかった玲をこんな風にしてしまったのは自分たちだと絵里香は負い目を感じていた。だから一言「ごめん」と、絵里香は告げた。

「それは俺が」

 俺がトンネルに入ることを認めたから。俺がトンネルの先を進むことを決めたから。俺が研究所の中を探索することにしたから。俺が絵里香から拳銃を取り上げたから。

 全ての原因が自分にあるかのような錯覚を覚え、玲の視界は深く深く歪んでいく。絵里香が死ぬのは全て自分のせいだ、と。

 ゾンビパンデミックなんてフィクションのような話があってたまるか。もしこれが現実でなくフィクションであったのならどれほど良かったか。目の前にいる可憐な少女は悲劇的なヒロインかもしれないけど、それは美しい花が散るように、物語のアクセントとしてその命を簡単に散らすだけだ。でも現実はそんな綺麗じゃない。

 愛しかけていた――愛していた女が目の前で命を落とそうとしている。しかも愚かな自分と弱き弟を守るために、その命を一人で散らそうとしている。玲は弱き弟と優里を思い浮かべた瞬間に、立ち尽くしていた優里を見つめた。

 その瞳はまるで姉の死を受け入れる覚悟を決めたかのような目で、生きる活力が感じられる目だった。それを見た玲は自らが最低であることを自覚して、この強き少年に縋ることにした。

 自らを強く抱きしめていた絵里香の腕をそっと外し、絵里香に向き直り、自らの涙で汚れた顔を拭った後、もう一度絵里香を見る。

「絵里香、俺は君を愛してる」

 そう言って、玲はその柔らかな唇にそっと自らの唇を添えた。絵里香はその行動に驚き、玲を突き飛ばす。

「れ……玲! あんた何したかわかってるの!?」

 それは玲やキス自体への拒絶ではない。粘膜接触による感染を防ぐためだったが、もう既に遅い。

「俺は弱くなっちまった。俺なんかより優里はずっと強い」

 そう言って玲は優里の目線に合うように屈み、優里の目を真剣に見つめ話始める。

「優里。食料の集め方や、銃の使い方は教えたから覚えているな?」

 静かに優里は頷く。

「俺は自分の歳の半分しかないお前にわがままを言う。俺は絵里香を一人にしたくない。でもお前をここに居させるわけにはいかない。俺は最低なことをお前に頼んでもいいか?」

 先ほどより強く優里は頷く。

「これからお前は孤独という感染者より強い敵と戦うことになる。でもなこの世界は広いんだ。お前が思ってるよりずっと。だから俺達みたいに生きている人間はまだたくさんいるはずだ。それを探せ。俺が街で拠点にしていた場所を記した地図が山の拠点にある。ここにある銃も持っていけ。お前にはまだまだ重いかもしれない。でも生きる術は教えてきたはずだ」

 優里は玲から拳銃を受け取った。片手で持つことの出来る拳銃だとしても十歳の子供には重く、その重さに驚き優里は少し驚いたようだった。

「ごめんなぁ。優里、俺のわがままに付き合わせて」

 拭ったはずの涙がまた玲の瞳から溢れ出していた。それを見た優里の瞳も潤み始める。それを見た玲はそっと優里を抱きしめ、頭をゆっくりと撫でた。

「お別れだ。優里、頑張らなくていい。でも生きろ――」

 その二人に覆いかぶさるように絵里香も優里を抱きしめた。

「優里、ごめんね。ごめんね――」

 強く、強く。彼らの体を自分の体に刻み込むかのように、力強く優里は二人を抱きしめた。

「ありがとう――」

 助けてくれて、ご飯を作ってくれて、仕事を教えてくれて、生き方を教えてくれて、未来を願ってくれて、大切な銃をくれて。

 寂しがり屋な姉を一人にしないでくれて。

 聞いたことのない小さな声変わりする前の少年の声が響いた。その声に驚いた玲は、それ以上そのことに言及しようとはせずに笑った。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー。一緒に見れなかったけど、絶対に見ろよ。おもしれえから。見なかったら呪いに行くぞ」

「それは、ヘビーだね」

 優里は涙を流しながら、笑いながらそう言った。

「なんだよ、見たことあるんじゃねえか……」

 玲のその言葉の後、少しの静寂が流れ、玲が口を開いた。

「もう行け」

 優里はゆっくりと頷き、研究所の入口へと走っていく。


「優里を一人で行かせるなんてサイテー」

 後ろから絵里香のそんな声が響いた。

「悪かった」

「でもありがとう」

「なんだよ。一緒に死んでくれてってか?」

 玲の皮肉にむすっとした表情を浮かべて絵里香は後ろを向いてしまう。

「それ、不謹慎すぎ」

「悪かったよ」

 絵里香の肩を掴んで、自らの方へ向かせたのち、もう一度彼女と口づけを交わす。

「もうお前と一緒じゃない未来なんて考えられないんだ」

「んー。それは悪い気分しないかも」

「素直に喜べないのかよ」

 あまり普段見せない玲の不満そうな顔に絵里香は笑いを噴き出させた。

「私も好きだよ、玲。ありがとう――」

「こちらこそ、ありがとう」

 二人は肩を並べ、床に座り、互いに体を寄せあった。


Another Ending ~世界の終わりを君と二人で~







「うるさいな。今回は外さないよ」

 別に他に誰もいないと言うのにそんな文句を漏らした青年は、かつて兄として慕った青年から受け継いだライフルの照準器を見据え、鹿の心臓を狙い、引き金を引いた。

「ほらな? 僕の射撃は兄貴譲りなんだ――。減らず口は姉譲りだって? お前の方が減らず口だろ?」


 青年は未だ人間に出会えずに孤独と戦い続けていた。もうこの世界には自分しかいないのかもしれないと思う日も多くあったが、兄の様に慕った彼の言葉を信じ、旅を続けている。

 この後、彼がこの世界の新たな父となるのはもう少し先の話になる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る