第91話 アリスの鳥籠

 命じられてやってきた場所は、部屋数の見当もつかないくらい大きな古城だった。

 身の回りのものを最低限、詰め込んだバッグを片手に、ミューは門の前に立ち尽くしていた。


 これが新しい仕事場?


 何かの間違いではないのか。ミューは手元の地図と周囲の景色を見比べた。


 広大な平原。他に建造物はなし。

 何度も確かめるが、やはりここが指定された場所であることに間違いはなかった。


 ノックをして、大きな扉を押す。

 正面には、メイドの服装をした女が立っていた。


「お待ちしておりました。ミュー」


 メイドは深くお辞儀をした。


「私はイゾルデ。この城には10年ほど勤めておりました。

 あなたに仕事を引き継ぐよう、王より仰せつかっております」


「——初めまして、なのですわ」


 形式的な挨拶を返し、ミューは会釈をした。


 儀礼的な言葉だけを交わすと、イゾルデはミューを応接間へ通した。


「この城の主、アリスお嬢様の身の回りのお世話。それがあなたの仕事です」


 イゾルデは最も簡潔な言葉で、口火を切った。


「アリスお嬢様が過ごされる上で、不都合の無いように働く。それだけです。

 

 お嬢様が欲するものは全て与えてください。

 お嬢様が望む事は全てを叶えてください。


 ただ一つ。外に出るだけを除いて」


「外に出ること……?」


 城の外に広がる広大な平原を思い浮かべた。ミューの言葉に、イゾルデは首を振った。


「庭のことではありません。外とは、外の世界のこと。私たちの悪魔の住む魔界の外の世界のことです。


 外の世界へ出ることのみ、お嬢様は王より禁じられております」


 その説明に、ミューは怪訝な顔をした。


 外の世界は悪魔があまり干渉しない世界。よっぽどのモノ好きがたまに行き来をすることがあるとは聞くが、多くの悪魔にとっては縁のない場所。それがミューの認識だった。


 全てを叶えて良い。けれどそんな場所に行くことだけ、わざわざ禁止する。

 何の意図があるというのか。尋ねると、イゾルデは淡泊に返事をした。


「それは分かりません。尋ねたことがありませんし、尋ねる必要もありません。

 王の命令なのですから」


 無機質な態度と言葉が、それ以上の追及を許さなかった。

 ミューは言葉を飲み込むと、黙って小さく頷いた。






 


 建物の管理は、出入りする別の悪魔が行う。

 基本的にミューはアリスの身の回りを世話しながら、傍に控えてさえいればよい。


 必要なことを最低限だけ残し、イゾルデは城を出て行った。

 ひとり取り残されたミューは、頭の整理がつかないままに、アリスの部屋を訪問した。


「失礼します。お嬢様」


 ノックとともに、部屋へと足を踏み入れる。

 ミューの目にした光景は、床に散らばる無数の玩具と、それに囲まれた少女の姿だった。


 窓から差し込む真っ赤な月明かりの中で、少女はカードを積んでいた。

 「アリス……お嬢様ですよね」もう一度声をかけたとき、ようやく少女は青い瞳をミューへと向けた。


「はじめまして。本日よりお嬢様のお世話を務めることになりました、ミューと申します」


 イゾルデがそうしていたのを真似て、ミューがお辞儀をする。


「……」


 ——。


 反応なし?


 十数秒経って、ミューはおずおずと顔を上げた。アリスはものを言わぬまま、積んでいたカードを崩していた。


 それからミューへ向かって手招きをした。誘われるままに傍へ寄ると、アリスは重ねたカードをミューへ渡した。


「カードでお遊びになられますか?」


「ん」


「それではタワーを作りましょう」


 さっきまでやっていた遊びの続きを提案するミュー。アリスは小さく頷いた。


 小さな手で器用にカードをつまみ、無数の三角形が構成されてゆく。

 淡々と作業のようにタワーを高くしてゆくアリスを見ながら、これは楽しいのだろうか……とミューは疑問に思った。

 

 カードを積み上げる時のハラハラ感は微塵も見せない。

 崩れてしまっても表情ひとつ変えず、作業を再開するアリス。


 さらに会話もない。これ私、必要?


 色々考えながらカードの絵柄を眺めていると、いつの間にかカードを積む手を止めていたアリスが口を開いた。


「別の遊びにする?」


 考え事が顔に出ていたのかはわからない。

 けれど少女の提案は、ミューの心の中を見透かしているかのように思えた。


 ——しまった、気を遣わせてしまった!

 ミューは申し訳なく思った。「えーと、なのですね……」誤魔化す台詞を探すが、なかなか言葉にならない。


 慌てて部屋の中を見渡すと、今度は別の玩具が目に入った。


「そ、それでは積み木にいたしましょう!」

 

「ん」


 ミューが運んだ箱から積み木を取り出し、並べていくアリス。

 途中まで何を作っているのかわからなかったが、どうやらお城のようなものを作り始めているのがわかった。


 ……。

 

 そしてやはり、全くない会話。

 時々ミューが言葉をかけるものの、アリスは短く返すだけで続かないため、気まずい時間だけが続く。


「も、もしかしてお嬢様が作っているのはこのお城でございますね? とてもお上手です」

「ん」


「こんなに正確にお作りになるだなんて、よくお城はお作りになられるのですか?」

「ううん」


「ではよほどこのお城が気に入っておられるのですね」

「ううん」


「……」

 

 私が下手なのがいけないんだろうな、多分……。

 アリスの作り上げた城に乾いた拍手を送りながら、「わーい、完成でございますね!!」と無理やりテンションをあげていくミュー。


 そんな彼女にアリスは言った。

 

「別の遊びにする?」 


「——ごめんなさい、なのです」


 笑顔のない少女の言葉に、ミューはそう返すことしかできなかった。







  

 

 すれ違っているような、噛みあっていないような。ミューにとってはそんな風に思える日が何日も続いた。


 その日も、ミューは独り遊びをするアリスの傍に控えていた。アリスは淡々とカードを積み上げては、崩していた。

 ときどきミューにストロベリーのドリンクを求める以外は、傍らのミューに言葉を発することもなかった。


 そんなアリスを、ミューもまた言葉なく見つめていた。


 私は何のためにここにきたのだろう。


 何度目かもわからない疑問を、自分の胸に問いかけながら。


「楽しいですか、お嬢様」


 ミューの言葉に小さく頷くアリス。少しおかれた間が、ミューの胸に突き刺さった。


 自分の仕事は主の望みを叶えること。そのためにここにきたはず。

 なのに何日たっても、笑顔にして差し上げられない。


「——すみません。向いていないですよね、私」


 ついこぼしてしまった言葉。しまった、と思いミューは慌てて口を押さえた。


 そんな彼女の言葉に、少女はカードを積む手を止めて体を向けた。そして瞳の奥を覗き込むかのように、じっとミューの目を見つめた。


 ばつが悪くなって目を逸らすミュー。しかし少女は瞬きひとつせず、体を硬くする従者を見ている。

 初めて見せる主の態度に、ミューは観念したかのように口を開いた。


「すみません、お嬢様。私、誰かと遊ぶのに慣れていないのです。

 わけあって……ずっと孤独な身でありまして」


 ぽつぽつと身の上を語るミューの言葉に、アリスはじっと耳を傾けた。

 

 ミューが語ったのは、常に誰かがついていて、大勢に囲まれて生活することの多いアリスとは全く別の境遇。

 仕えるべき主に、しかもこんな少女に話すなんて情けないと思いながらも、ミューはここに来るまでの経緯を繕わずに話した。

 

 そんな彼女の話を、アリスはやはり表情を変えずに聴いている。

 楽しい話をしているわけではないのだから当然か……ミューはそう思いながらも、主の笑顔を引き出せない自分が情けなかった。


「——すみません、つまらないですよね。こんな話」


「……」

 

「……。わたしは別室に控えております。何かあればお呼びつけください」


 頭を下げ、部屋を後にしようとするミュー。

 逃げるようにして背を向けた時、小さな抵抗感がミューのメイド服を引っ張った。


 スカートの裾を、アリスの小さな指がつまんでいた。


 お嬢様……?


 口を開こうとした矢先、アリスの指が部屋の隅を指していた。

 そこには先日、作りかけていた積み木の城があり、その部屋の一角には前はなかったはずの人形が二つ置かれていた。

 

 一つは小さな女の子。

 一つはメイド服を着た女性。

 

 二人が手を繋いで空を見上げている。

 

 少女の人形は、優しい笑顔を浮かべていた。


「退屈なのは、いや。

 寂しいのも、いや。


 そばに、いてほしい」


 それははじめてアリスがミューに伝えた、自分の正直な気持ちだった。








 その夜。 

 ベッドに入ったアリスは、絵本の読み聞かせが終わっても、なかなか瞼を閉じることはなかった。


「大丈夫です、お嬢様。

 私はここに、控えているのですわ」


 ミューが言うと、アリスは毛布から顔を半分だけ出したまま頷いた。


「このお城から見る景色は素敵ですわね」


 たなびくカーテンの向こうに、星の瞬く夜空が広がる。


「外の景色はお好きですか?」


 アリスはふるふると首を振った。


「失礼しました。このお城の方がずっと素敵でしたわね」


「素敵じゃ、ない」


 枕をぎゅっと抱えて、アリスは声を漏らした。


「素敵なお城なんかじゃない。私にとっては、ただの鳥籠ケージ

 私の欲しいものは、こんなところにはないのに」


鳥籠ケージ……?」


 ミューが聞き返すと、アリスは押し黙った。言ってはいけないことを言ってしまったような、ばつの悪そうな顔だった。

 初めてミューは、アリスの“願い”の片鱗を気がした。


「お嬢様の欲しいものは、外にあるのですか?」


 その質問にもやはり回答はなかった。


 しかしそれ以上、突っ込んで聞くことがミューにはできなかった。アリスは外に出ることを固く禁じられている。


 魔界における絶対の存在。王。

 

 王の意向に背くような言葉を、感情を、主の口から引っ張り出すことが許されるはずがない。


 ただ、ミューは気がつかなかった自分を恥じた。


 アリスは感情がなかったのではない。ただ我慢していただけだったことを。

 欲しいものに手を伸ばすことさえ許されない鳥籠の中、ずっと一人、その気持ちを抱えて。


 私の仕事は、お嬢様の欲するものを全て与える事。お嬢様が望む事を、全て叶える事。

 なのに私はまだ、何一つ、ここに来た意味を果たしていない。



 今こそ始めよう。

 アリスお嬢様の為の時間を。



 いつの間に寝静まったアリスの額を撫でると、ミューは部屋の隅に置かれたペンとメモ用紙を手に取った。

 そして短くこのように記した。


“外の世界で最も面白いものを、できるだけたくさん届けて”





 

 アリスの鳥籠は満たされていた。外の世界に存在するおよそ全てのものが、そこにはあった。


 ただひとつだけ、いまだそこに運び込まれたことのないものが存在するとわかった。


 それは命を持つもの。生き物と呼ばれるものだった。


 だがその多くは知能が低く、アリスの玩具おもちゃには適さないと判断された。

 けれどその中で一種だけ、悪魔に近い知能を持つ生き物を見つけた。


 それが人間だった。


 ミューおよび何名かの悪魔による仮説が立てられて数日後。人間の世界で大規模な失踪事件が起きる。


 共通点はひとつ。人々は鏡の前で姿を消したということ。


 そして消えた人間たちが行き着いた先こそ、この『アリスの鳥籠』と呼ばれた城。


 ミューによる、アリスの為の遊戯。

 “禁じられた遊びゲーム“が、ここに幕を開けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る