第86話 悪魔の見えざる手

 なんて奴だ。


 敵の姿を捉えたとき、桂木の胸に湧いたのは怒りではなく驚きだった。


 勝利の筋書を思いつかせ、その上でねじ伏せる。

 まるで未来を操作されたかのような感覚。それは桂木が味わったことの無い感覚だった。


 フジウラミサト。サクラミアヤ。ミシロユウリ。


 彼の戦ってきた悪魔はどれも強敵と言ってよかった。

 だが今度の相手は、おそらく今までの誰よりも……。


 手の汗を拭うと、桂木は手元のカードに視線を落とした。死者と、悪魔の2枚のカードがそこにある。


 もう彼には、このピリオドで戯れを求める権利がない。

 そしてトップとの差はチップ90枚。


 ——それでも勝たなくちゃならない。

 どんなささいなものでもいい。糸口を探すんだ。


 桂木はまず、今何が起きているのかという点に絞って思考をめぐらせた。

 わかっていることはひとつ。アリスは敵で、此処条と共謀しているであろうことの一点だ。


 しかし問題は山積していた。

 まず、アリスと此処条はどのように共謀をはかったのか。桂木はずっと武藤とアリスを監視していた。2人とも、他のプレーヤーと接触をした場面はなかった。


 桂木と武藤の監視をかいくぐり、アリスが此処条とコミュニケーションをとることなど可能だろうか。


 ……眼の届かないところは投票ルームの中と、対戦ルームの中だけ。


 投票ルームは1人しか入れない。2人が入れば反則負けになる。

 対戦ルームなら外から見られず打ち合わせが可能だが、アリスと此処条は“戯れ”をしていない。だからそれも違う。


 他に接触できる場所なんてあるのだろうか。


 部屋を物色していると、桂木はある場所に目が留まった。

 下りの階段。その先には男女別のトイレがあった。


 もしかして。


 桂木はプレーヤーたちの顔ぶれを思い浮かべた。


 桂木千歳。武藤一真。鳴海要。

 そして、此処条未夢。アリス。


「成程な。盲点だった」


 桂木は呟くと、ホールに残るプレーヤーたちの挙動を窺った。鳴海と武藤は、それぞれかなり離れた場所で思案に耽っていた。


 そしてアリスはというと、此処条未夢とともに対戦ルームへ入る目前だった。


 千載一遇のチャンスかもしれない。桂木は女性2人の姿が扉の向こうに消えると、静かに階段を下りた。そして躊躇うことなく、扉に手をかけた。


 Womanと書かれた扉に。


 5名のプレーヤーの中で女性はアリスと此処条の2名だけ。

 女子トイレ。

 ここならば、男性プレーヤー3人の目を欺いて接触をはかることができる。


 推理の裏付けを取るべく、桂木は狭い室内を物色した。目的のものはすぐに見つけることができた。


 鏡の隙間にはメモが挟まれていた。


 “悪魔に投票して。私が死者に投票する”


 英語で書かれた綺麗な文字は、アリスと此処条が結んだ共謀の証拠そのものだった。

 

「上では接触のそぶりを見せず、やりとりは全て女子トイレ内のメモで完結させる作戦か」


 分かってしまえば単純なトリックだ。事態を深刻に捉えていた桂木は、少し拍子抜けをしたような思いさえもした。


「あとはこれを逆手に取れば……」


 桂木は笑みを浮かべて扉を出た。

 しかしその時、桂木の体にわずかな悪寒が走った。


 ささいな違和感。ひっかかり。

 桂木は敵のトリックに行き着きながら、どこか不自然な思いを拭えずにいた。


 こんな単純なトリックひとつで、本当に終わりか?


 胸を押さえて、桂木は階段の下に立ち止まった。

 心臓が強く跳ねていた。何かを知らせようとしているかのように。


 何なんだ。この感覚……。


 とくん、とくん、とくん、とくん。

 うるさいほど響く鼓動の音から逃げるように、桂木はホールへ向かう階段を駆け上がった。




 ホールへ戻った桂木は、ひとまずバーへと向かった。

 クールダウンの必要があると感じていたのがひとつ。そしてもうひとつは、あることを確かめるためだった。


 アルコールの原液を冷蔵庫から取り出し、トニックウォーターを注ぐ。

 薄いジントニックで喉を潤すと、桂木は改めてカードを注視した。


「何を、しているの」


 背中から聞こえた幼い声に、桂木は驚きの声を殺して振り返った。


 此処条と通じているアリスは敵。それはもはや確実。

 そのアリスの側から接触してくるというのは、桂木の想定になかったからだ。


「——此処条未夢には、勝てた。あなたが、先に挑んで情報をくれたから」


 アリスの言葉は、今の桂木には意図のつかめない言葉だった。

 撹乱のつもりか?

 

「何をしに来た」


 桂木はストレートにそう聞いた。敵意を隠そうともしなかった。

 ただアリスは対象的に、小首を傾げて言った。


「わたしは、ただ戻ってきただけ」


「よく言えるな。そんな台詞が」


 桂木の語気は強かった。だが、やはりアリスの反応は変わらなかった。


「……?」


 アリスの仕草は、桂木が何を言っているのかわからない、といった風でさえもあった。


 ここまでやってシラを切る気か……? 最初、桂木はそう思った。しかしすぐにもう一つの可能性にたどり着く。



 

 あえて俺との協定を切らず、他のプレーヤーもまとめて沈めにきたか。




 その可能性に行きついた瞬間、桂木の目は大きく見開いた。


「だったら見せてくれ、アリス。君が裏切り者でないという証明を」


 疑っていることは隠さず、桂木はアリスに要求した。

 戸惑う様子も渋る様子もなく、ただほんの少しの間を置くと、アリスはその小さな両手にカード2枚を広げた。


「今の私の、手札はこれ。生者と悪魔。


 だから間違いなく私のステータスは“死者”。

 裏切ったなら、生者と悪魔のカードはここにないはず」


 アリスは素早く、最も手っ取り早い手段をとった。

 アリスのステータスが悪魔ならばここに悪魔のカードがあるはずがない。


「信頼、できた?」


 アリスはか細い声で聞いた。けれど桂木の態度は頑なだ。


「カードを調べさせてくれ。偽造の可能性だってゼロじゃあない」


「偽造? そんなこと、できるはずが……」


 言いかけ、アリスは口をつぐんだ。続いた言葉は「それで、気が済むのなら」だった。


 いままでのゲームにおいてもそうだが、カードの強奪は無条件の反則負け。条件さえ整えば、他のプレーヤーにカードを渡すことは決して無理な要求でもない。それは2人ともわかっていた。


 アリスより2枚のカードを受け取り、桂木の観察が始まる。生者も悪魔も、桂木が持つものとまったく同じだった。無論カードの材質も。カードが本物であることは誰の目にも明らかだった。


 裏を見るが、やはり黒の幾何学模様の柄。細工の痕跡はない。

 4枚のカードを並べたまま、桂木は押し黙った。


 カードを見つめたままの桂木を尻目に、アリスは棚からグラスを取った。そしてストロベリーシロップとココナッツのジュースを混ぜ合わせ、口をつけた。


「カード、調べられた?」


 アリスの問いに、桂木は黙って2枚のカードを返却した。


「偽造の痕跡はなかったよ。疑ってすまなかったね」


 桂木は落ち着いた調子でそう言った。

 胸に秘めた本心とは裏腹に。


 悪魔のカードを持っているなら、アリスは裏切り者ではない。

 そんなのは何の証明にもならないと桂木にはわかっていたからだ。


 アリスは此処条とメモで通じていた。

 だったら、メモと同時に渡すことだってできたはずだ。


 此処条の持つ“悪魔”のカードを。


(はっきりした。アリスと此処条はメモの他にも、追求から逃れられるようにカードの受け渡しまで行っている。


 お互いに相当、強く信頼している証拠だ。

 手強いかもしれない。けど、そこに付け込めば)


 逆転の算段を、桂木は頭の中で組み立てた。

 不確定要素はある……だが、ギリギリのところまで踏み込むしかない。


 決着ケリをつけようじゃないか。


 氷だけになったグラスを、桂木千歳は静かに置いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る