第60話 桂木vsミシロ

『対戦カードが確定いたしました。

 それでは第14ゲーム。ミシロ様vs桂木様のゲームを開始いたします』


 第14ゲーム、ミシロが指名した対戦相手は桂木だった。


 この展開は桂木の予想した通り。そして自分が予想済みであることは、ミシロも承知の上だろう。桂木はそう推測した。


 出来レースが続いた第二ピリオド唯一の真剣勝負。

 どちらか上を行くか。


 桂木の出陣に御代みしろが「がんばってください」と小さく言った。それに桂木は静かに頷いて返した。


 つじとのやりとりは何もなかったが、彼にはゲームの結果で希望を示せばいい。

 見ていてくれ。つじさん。御代みしろ……それに吉田。


 エレベーターを降り、ホールの扉を開ける。

 すでに着席しているミシロが桂木を迎えた。


 鏡の中で行われた“悪魔の九択ゲーム”以来の顔合わせ。


 桂木にとっては因縁の対決となる。


「さ、始めましょ。センパイ」


 無邪気な悪意に、桂木は冷ややかな一瞥だけを返した。

「あら怖い」ミシロはやはり笑って肩をすくめた。


 テーブルを挟み対峙する両者。


 二人の間に存在する見えない緊張感に、控え室で見守る御代は息を呑んだ。


『賭けの投票が完了いたしました。

 それでは第14ゲーム。スタート』


 ディーラー、ルピスのコールとともにモニターの数字が動き出す。


 制限時間は5分。先に口火を切ったのはミシロだった。


「さて。先輩にはわたしの仕掛けがどこまで見えているんでしょーね?」


 カマをかけているとも取れるし、心理的な策略とも取れる。だがいずれにしても、桂木は乗るつもりでいた。


 さっさと本題を引き出し、駆け引きに持ち込まなきゃいけない。


つじさんと吉田を唆したんだろ。


 つじさんを第三ゲームの敗者ブロックで取り込み、吉田には第一ピリオドで心理的なプレッシャーをかけ、取引きをもちかけた」」


 桂木の指摘に、ミシロはもったいぶる様子もなく頷いた。


「さっすが桂木先輩! つじさんのほうはバレちゃってるかなー、って思ってましたけど、吉田のほうも見抜いてたんですね。

 2人ともわたしの手の内にあるって」


 それはそうだろう。桂木はミシロのスコア推移を思い浮かべた。


 第2ピリオドでミシロは全ての勝敗予想を当てていた。


 ならば霧継きりつぐチームにも裏切り者を送り込んでいるに決まっている。

 そしてそれは第1ピリオドに2度もミシロと接触した吉田以外にありえない。


「吉田さんのほうには作戦を教えてあげたんですよ。チームをつくれば良いのよってね。

 

 もっとも、霧継きりつぐさん側につくのはちょっと意外だったけれど」


 どうやら吉田が霧継きりつぐ側を選んだことそれ自体にミシロの介入はなかったらしい。

 それは桂木にとって少しショックな話だった。


 吉田は引け目を感じていたのだろう。吉田は第三ゲームの『トラップルーム』で一度だが桂木たちを疑った。


 それを桂木が強く気にしているわけではなかったが、吉田がその件でチームへの加入に二の足を踏んだとしても不思議ではない。


 そしてその不安を煽ったのはあいつだろうな……桂木は第1ピリオド後のインターバルで、御代みしろ霧継きりつぐを廊下で目撃したとの話を思い出した。


 霧継きりつぐは『トラップルーム』での俺と吉田の不和を知っている。そこに付け込んだのだろう。

 

 ミシロ戦での精神的消耗も相俟って、吉田はあっさりと霧継きりつぐ側についてしまったというわけだった。


「まー別に吉田がセンパイについても、つじさんを霧継きりつぐさん側に送れば同じですからね。

 わたしのプランは変わらない」


 ミシロはカードの束を弄りながら桂木を見た。


 そんな品定めをするような目つきに、桂木は「そうだろうな」と短く返した。


「お前の狙いは、4人組の多数派チームを作ることなんかじゃない。


 自分を除いた6人で“3対3の組織を対立させること”なのだから」


「素晴らしいです。センパイ」


 ミシロは目を細めて手を叩いた。


「そうですよ。このゲームは4人のチームを作れば勝つ。だからみんな4人のチームを作るのに必死なわけですね。

 

 けどわたしは、あえてどちらかのチームに所属することをしませんでした」


「自分の所属を条件に、両チームからチップを巻き上げるためだな」


「ええ。


 わたしはつじさんと吉田の動きを上手くコントロールして霧継きりつぐチーム3人、桂木チーム3人の構図を作り上げました。


 そうすれば勝負を決めるのは“わたしがどちらのチームにつくか”


 つまりキャスティングボートを握っているのは、どちらのチームにも所属してないわたしなワケです」


 ついにミシロの口から謀略の全貌が語られた。


 霧継きりつぐチームも桂木チームもトータルで大きな差はつくことなく、メンバーも同じく3名。

 ならば勝敗はミシロを味方にできるかどうかに大きく左右される。


 仲間を作らず単独で動いてきたように見せたのはフェイク。

 

 全ては、自分が生殺与奪の権限を握るこの状況を作り上げるため。


 それは悪魔と呼ぶに相応しい凶悪な手段だった。


「取引をしましょ。先輩」


 そう言ってミシロは白い人差し指を立てた。


「あなたと御代みしろさんの2人で合計100枚のチップを払ってください。

 そしたら桂木チームを助けてあげます」


「法外だな」


「そんなことありませんよ。


 わたしが味方しなければ先輩のチームは負けます。負けたら2人の失う寿命は80年。


 けれどわたしが味方すれば勝利後に40枚ずつチップは戻るから、ダメージはひとり10年で済みます。

 悪い話でもないでしょう?」


 味方してやるかわりに寿命100年払え。足元を見るとかそういうレベルの話じゃなかった。

 それも桂木だけじゃなく、御代みしろからもチップを奪おうと考えている。


「またわたしを加えて4人になれば圧倒的優位。

 さらに少数派から吉田を引き抜けば霧継きりつぐチームは壊滅でしょ? 吉田と取引をしてチップを巻き上げることも可能かもしれないし。


 けど提案を呑まなきゃわたしはつじを連れて霧継きりつぐチームと取引をする。そうなれば壊滅は先輩のチーム。


 さてさて、どうしましょう。


 頭のいい先輩ならわかりますよね?

 頭を下げるか、死ぬか。どっちかお得か」


 メンバー4人を揃えられるかはミシロの腹一つ。

 場は完全に自分の支配に置かれた……そうミシロは認識しているようだった。


 霧継きりつぐチームと桂木チームにスパイを送り込み、3対3の構図を作る。そして両チームからチップを巻き上げる。

 それは確かに凶悪な作戦には違いない。


 だがミシロの提案は全て桂木の予想した範疇にあった。


「——。それだけか。


 なら残念だったな。負けるのはお前のほうだ」


 一瞬、きょとんとした表情に変わるミシロ。

 だが少しの間を置いて、ミシロは薄ら笑いを浮かべた。


「何を言うかと思えば。ハッタリですか?」


「ハッタリでもなんでもないさ」


 そう言って桂木は5枚の手札を軽く弾いた。


「お前の戦略は全て予想していた通りの内容だった。

 つまり、ここからお前がやろうとしている事も全てわかっている。


 断言しよう。このゲーム、お前が支配できるものは何もない。

 それをこれから見せてやる」


 桂木は5枚の手札からカードを1枚抜き、テーブルへセットした。


 対戦終了までは、まだかなりの時間を残している。

「え?」目を見開くミシロの唇からそんな声が漏れた。


「……何のマネです?」


「だから言っただろう。お前のやろうとしていることはわかってるって。


 このゲームでお前がどのカードを出すかって事もな。

 

 だから先にカードを出そうが問題はないんだよ」


「はぁ?」


 ミシロは首を傾げながら手元の5枚に視線を落とした。


 対戦で出すカードは相手の反応を見てから決めること。だからミシロは現時点で、どのカードを出すかなんて決めてはいない。


 にもかかわらず、桂木は先にカードを出した。

 まだ確定していない未来を読めていると宣言をした上で。


「——もしかして、プレッシャーかけてます?」


 細められた眼がセットされたカードに移される。


「プレッシャーをかければわたしが安全策に出て、出すカードが絞れるって考え。

 

 だとしたら芸がないですよ。センパイ。

 それはわたしが吉田に仕掛けた心理戦と逆のことをしているだけ。

 

 わたしに通用するわけないじゃないですか」


「どうだかな。

 ま、色々と考えてみるといい。何をしても無駄だけどな」


 挑発じみた桂木の言葉に、ミシロは思考に入った。


 ハッタリ一つに命を預けられる局面ではない。さすがに何かある。


 ミシロはそう考えた。しかし彼女は取引でケリをつける見込みだったこともあり、駆け引きで時間が必要になる展開は予定外だった。


 考える時間は残り半分もない。ミシロの表情から徐々に余裕が削られてゆく。


「あと120秒」


 残り時間のコールをしたのは桂木だった。

 カードと睨めっこをするミシロを、椅子の背もたれに体を預けながらただ見ている。


 ——ここで主導権を与えるわけにいかない。

 少し予定とは違うけど……ここは確実に叩く。

 

 ミシロは唇を結び、ポケットから紙を取り出した。


 メモ帳の切れ端か何か? 桂木にはそう見えたが、折りたたまれていて一見した限りでは分からない。


 そしてミシロは紙を桂木に差し出して、こう言った。


「メッセージです。吉田からの」


 え?


 小さな声を漏らす桂木。

 

 その声にかすかな戸惑いの色が混じっているのを、悪魔ミシロの耳はとらえていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る