第三節:クイナとアルドの旅はじめ

第12話 緊急ミッション:クイナをお風呂に入れてみよう!




 クイナと二人で待ってくれていた馬車へと戻った俺は、御者に「脅威は去った」という事、そして「クイナを拾ったので一緒に乗せていってほしい」という事を伝えた。


 勿論彼女が獣人であるという事は伏せて、「襲われていた。どうやら孤児らしい」とだけ言う。

 すると彼は「それは不憫だな」と眉尻を下げて「よし分かった! 次の町まで乗り賃はタダにしといてやろう!」と胸を叩いた。


 ありがたくそのお言葉に甘えクイナと一緒に馬車に乗れば、多分中にも話が聞こえてたんだろう。


「ありがとうな、お兄さん!」

「獣の断末魔がここまで聞こえてきていたよ」

「お兄さんもお嬢ちゃんも、2人ともここに座りな」


 そんな声が多く掛けられホッとする。


 ずっと森を逃げていたクイナは、お世辞にも身なりが綺麗だとは言えない。

 それもあって俺の外套を頭からすっぽりと着せていた訳なんだけど、どうやら彼女がそういう意味で周りから白い目で見られる事はなさそうだ。

 


 因みに今、獣人の特徴である彼女の可愛い耳と尻尾は、貸したそのコートによってきちんと全て隠されている。

 それも大丈夫、バレてない。



 馬車に乗ってしばらくすると、クイナは安心したのだろうか。

 スヤスヤと眠り始めた。

 それは次の町に到着する3時間後まで続き――。


「クイナ、おいクイナ」

「……んー……」

「着いたぞ下りなきゃ」


 俺に寄りかかっていたクイナを起こす。

 すると彼女は一応起きた。

 が、宿までどうにか歩かせようと思ったものの、まだちょっと夢見心地で足元が覚束ない。


 もし何かの拍子に転んで、否、転ばなくても外套が翻ったりして耳や尻尾が見えてしまったら。

 そんな想像が駆け巡り、俺は「はぁ」とため息をつく。


(仕方がないか、今回は)


 そう自分を納得させて、俺はクイナを抱き上げた。

 その時だ、ちょうど全員下りたか確認しに来た御者の男が最後に残った俺達を見つけた。


「おやおや、抱っことは。こりゃぁまたえらいVIP待遇だなぁ」

「いやまぁ危なそうだったので」

「ただウトウトしてるだけだろう? そのくらい、転んでも怪我の内には入らんよ」


 そう言った彼にはまさか言えない。

 「いやいや気にしてるのは怪我じゃないから」なんて。

 そんな事を言ってしまったら「じゃぁ何なんだよ?」と聞き返されるのがオチだ。

 仕方がないので、適当に笑ってやり過ごした。



 彼女を胸の前で抱いて、俺は町中を歩く。

 泊まるところを探す為……なんだけど、こんなにもすれ違う人にガン見されるのは、多分クイナを抱っこしているからなんだろう。

 

 分かってるよ、俺だって。

 見た目年齢大体6、7歳での女の子を運ぶなら、普通はもぅおんぶだろう。

 少なくとも赤ん坊の様に前抱きは無い。


 しかし、だ。


(後ろに背負ったら万が一クイナのフードが取れた時に正体を喧伝して回る様な事になる。だから論外。でもお姫様抱っこは、俺もするのはちょっと恥ずかしいし……)


 そうなると結局、こんな選択肢しかない訳だ。

 これでも俺だって、色々と考えているのである。




 どうにか無事に宿を見つけた俺は、まずクイナを部屋のベッドに寝かせてから、腹を満たすための食事を摂る事にした。


 本当はその辺で買ってきたかったけど、もし俺が居ない間に起きてしまったら「気付いたら全く知らない所だった」状態で、さぞ心細い事だろう。

 そう思うと、流石に寝ているクイナを一人で置いておく訳にもいかない。


 幸いにも、手持ちの干し肉とパンはまだ残ってる。

 それを齧りつつ、クイナのための準備を魔法でちょっとずつ始める事にした。



 まず使う魔法は土系統。

 野宿用の天蓋を床に敷き、その上に桶状の形をイメージして。


「『土よ、象れ』」


 そう詠唱し、石の器を作り出す。


 そして次は水系統。

 パンをモシャモシャ食べながら「『水よ』」とだけ呟くと、伸ばした手のすぐ向こうに魔法陣が浮き上がり、そこから水が流れ出す。


 その水をある程度器に溜めた所で水中に手を突っ込んで「『火よ』」と言えば、水がボコリと音を立てた。

 そして次の瞬間、水から湯気が立ち上って――。


「あ、起きたか」


 モソリと後ろで物が動いた気配がして振り返れば、ちょうどクイナがムクッと起き上がったところだった。

 目をコシコシしてると被っていたフードが取れて、あの金色のケモ耳が露になる。


(彼女を最初に見た時からずっと思っていた事だけど、やっぱり日々の疲れが毛並みに出てるな)


 それは多分日々のストレスもあれば、食料の問題もあっただろう。

 しかし一番は、もっと物理的な問題だ。


「クイナ、こっちにおいで。お風呂に入ろう」


 行水できるところはあるが、獣人であるクイナを外で洗うわけにもいなかい。

 だから今日は暫定策で、突貫工事の室内お風呂……なんだけど。


「おふろ?」

「うん。えーっと……水浴び、かな?」

「えー……」


 すぐさま難色を見せたクイナに、もしかして水嫌いかと思い至る。

 だとしたら、ちょっと面倒かもしれないが。


「だって水浴び、寒いもん……」

 

 その言葉を聞いた俺は納得と安堵を同時に抱いた。


「確かに最近肌寒いもんなぁー。でも大丈夫」


 そう言いながら手を差し出せば、クイナはおずおずとやってきた。


「ちょっと水触ってみ?」

「うん……」


 嫌そうに、しかしそれでも跳ね除ける事はせずに、俺が用意した大きな桶の水にそろそろと手を付けて……。


「あったかいの!!」


 パァッと顔が華やぐ彼女に、俺も思わず得意げになる。

 

「大丈夫だったろ?」

「うんなのっ!」

「着替えもあるから、もぅ服ごと中に入っちゃえー?」


 どうせ服も洗わなきゃだし。

 俺がそんな風に言うと、彼女は今度は躊躇なく、ちゃぽんちゃぽんと桶の中に足を入れ、座って「ふいーっ」と息を吐く。

 水嵩は丁度いいし、顔を見るに彼女もどうやら気に入ってくれたらしい。

 俺も一安心。


「じゃ、頭洗うぞー」


 そう言って、クイナに目を瞑らせる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る