応援コメント

第7話:エルフの秘密がまたひとつ……」への応援コメント

  • ツルペタってネーミングでアウトですねつーほーします

    作者からの返信

    そんな! 名前にそんな深い意味はないと言うのに!(ぁ

  • なんとまさかの新常識!
    サラダちゃん、冒険者やってたってことはかなり肝っ玉母さん

    作者からの返信

    エルフのおっかさんは強くなきゃやっていけんのですよwww

  • おお、新展開の予感がします!

    作者からの返信

    ここまではクソ皇子が好き勝手やってましたが、ここからは作者が好き勝手やり始めます(ぁ

  • エルフは死んだら男女問わず幼児化して生まれ変わるって話がどっかにありましたが、子供産んだらってのもなんかアリかなあ。

    作者からの返信

    子供を産むと女エルフはその魔力を全て我が子に引き渡すという、こんなふざけた物語には不似合いな設定がございまする(ぁ

  • 詐欺だろ……

    作者からの返信

    サギじゃねぇよ!
    エルフだよ!

  • つまりツルペタちゃんが村に戻ってきたときに幼女化してたらショック!ってことですね……。

    作者からの返信

    あ、一応、エルフと人間の間に子供は作らないというのがこの世界の常識となってます。
    ……あくまで常識ですが。

    あと、ツルペタはその名の通りの体型で、子供を産んでもあまり見た目は変わらんかもw

  • うん? だとすると子供(のように見える連中)は圧倒的に女児が多くならんか? あとそれだと子供産むたびに若返って何回か産んだら打ち止めになるとしても、生物として雌の方が長生きするのか? それとも男は自慰行為で若がえ(もういいやめろ

    作者からの返信

    エルフって人間と比べて数が少ないことが多いじゃないですか。そこから推測するに、ひとりのエルフが産める子供はひとりだけなのではないか、と。じゃないと、あれだけ長生きなのに数が少ない理由が分かんない(まぁ生殖活動にあまり関心ないって事もあるのでしょうが)。
    なので子供を産んで幼女化した女エルフはずっとそのままです。
    男は既にジジイエルフが出ているように人間と同じような老化をゆっくり辿ります。

  • もはや名前からビックリするんですけど、ここのエルフ。

    本当にエルフ?
    ビックリな生き物なんですけど?

    作者からの返信

    本当にエルフですよ!
    エルフじゃなかったら、どうしてこんなに村を燃やされそうになるんですか!(ぁ

  • な、なんだってーーーーーー!?!?!そんな常識しらねえええええwwww どうなってやがるwwww

    作者からの返信

    あまり知られていないだけでエルフの世界では常識なんですよ、ええw

  • ツル・ペタ!! でもってアバズレΣ(゚д゚lll)!
    ああ、だからエルフって若いのですね。(違うかな?)

    作者からの返信

    ツルペタはアバズレじゃないですよ。アスベスト君を信じる、とっても良い子です。
    エルフってあんまり老人の姿を見たことねぇなってところをこんな設定にしてみました。幼女ようじょ