3

 ”こんなご時世だからこそ、オンラインオフ会しませんか?”


 今日シャケトワールに in したら、いきなり公式からこんなメッセージが届いていた。


 以前も公式の主催でそういうパーティを東京でやったらしいのだが、今回は地域ごとに会場を設けるらしい。


 それにしても……


 オンラインのオフ会? なにそれ。意味が分からない。オフ会をオンラインでやったら、それオフ会じゃなくない?


 よくよく企画説明を読むと、どうもこういうことらしい。


 会場はたくさんの長机が楕円形に配置されていて、100人程度が席につけるようになっている。しかし、感染防止のためにそれぞれの席は透明なアクリル板で完全に遮蔽されていて、席を移動することもできないし、隣の人ともそのままでは会話は困難。そこで、参加者はそれぞれの席に用意されているカメラとマイク内蔵のタブレットを使って互いに顔を見ながら会話する、というのだ。食事を一緒に楽しみながら。


 ただし、会話は基本的にオンラインだけど、会場に行かない人もオンラインから参加できる、というわけではないようだ。確かに、会場に行かなかったらそもそもオフ会じゃない。


 ……。


 面白そうだし、参加費も 3000 円と、そんなに高くない。北陸地区の会場は私の地元、金沢だし。


 でも……どうしようかなぁ……


 そう思っていたら、私のフォロワー「あんやと」さんからメッセージが来た。ちなみに”あんやと”は方言で”ありがとう”の意味だ。もうユーザー名からして石川県民まるだしの、金沢のおばちゃん(らしい)。


 ”RIAMちゃん、オンラインオフ会、面白そうやじ? 一緒に参加しんけ?”


 ほんと、コッテコテの金沢弁。この人は私が金沢在住なのを知ってて誘ってくれたのだ。私もあんやとさんには一度会ってみたいと思ってた。幼稚園の先生らしく、幼稚園での日々の出来事を面白おかしくエッセイに書いていて、私はいつも楽しく読んでいた。


 ”そうですね。私も「あんやと」さんに会ってみたいし、参加します”


 送信。うわぁ、どうしよう。人生初のオフ会参加だよ……


---

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る