緑川晴樹・2-3
「妖怪って……あの、のっぺらぼうとか、ろくろ首とかの、アレですよね?」
思わぬ単語の登場に、晴樹は半笑いになってしまう。
妖怪といえば、アニメや漫画でもよく題材に用いられる、日本では古来から伝わるポピュラーな存在だ。定期的にブームが起こっており、つい数年前にもとあるアニメ作品が流行していた。が、身近な存在に脚色されたそれらからは怖さを感じられず、むしろ親しみやすいゆるキャラの類いと化していた。そもそも妖怪なんて、昔の人が科学知識に
それなのに、優愛を苦しめる騒動に関わっている、というのが腑に落ちない。
『おいおい、少年よ。妖怪を馬鹿にしちゃいけないぞ?』
「そーだよ、晴樹。あたし達は真面目な話をしているんだよ?」
「ごめん……」
画面越しのダイダラは良いとして、この騒動の中心人物である優愛にとっては笑い事ではない。本人としては一大事なのはわかるが、実際非科学的なので
とはいえ、これ以上余計な言動は優愛を傷つけてしまいかねない。晴樹は改めて口をつぐむことにした。
「でも、“ふろとうくる”なんて名前の妖怪、聞いたことないけどなぁ」
それには晴樹も同意見だった。怪異関係に詳しい琴子ですら知らないのなら、全国でも知っている人はごく
『うんうん、いい質問だよぉ……。その疑問は至極当然だよ。なんてったって、超がつくくらいにマイナーな妖怪だからね』
「やっぱりそうなんだ」
『“ふろとうくる”は、
モニターには別ウィンドウで、黄ばんだ紙に描かれた黒い巨人の画像が表示された。オンラインの映像で見るよりも鮮明で、細部まではっきり見える。妙な茶番はせずに、最初から画像ファイルを送るだけで良かったのでは?と疑問を呈したくなるが、ダイダラに言っても
「これって、海坊主じゃ……?」
琴子が首を傾げている。
確かに、海坊主と呼ばれる有名な妖怪にそっくりだ。
海坊主といえば、夜の海に現れて船を破壊するという言い伝えが残る、巨人の姿で描かれている妖怪だ。名前の通りの坊主頭で全身真っ黒なのだが、それは夜間に出現するためディテールが不明瞭なためだろう。現代ほど照明機材が充実していない時代なので当然だ。そのため見通しが悪い中で巨体を持つ海洋生物――例えば
『そう、顔が真っ黒ってところ以外、海坊主にそっくりでしょ?実はね、似ているけど名前が違う妖怪って多いんだよ。当時の藩ごとによる文化の違いや、なまりのきつい方言のせい、なんて理由もあるだろうけど』
どうやら“ふろとうくる”は海坊主の派生にあたる存在で、有名な海坊主の陰に隠れてしまい、マイナーな存在になってしまったらしい。ダイダラ曰く「これ以外に資料の絵がない」とのことで、一説では島川栄善の創作では、とも言われているそうだ。ネット検索でも出てこず、地元の資料館にあるかないかの、激レアご当地キャラクターというわけだ。
『出現場所は
「え、富士山って噴火するの!?」
「優愛、お前なぁ……」
幼なじみのお馬鹿発言に頭が痛くなる。一時期富士山は休火山と呼ばれていたほど
噴火の年まで正確に答えろ、とまでは言わないが、せめて死火山じゃないことだけは知っていてほしかった。今後再び噴火する可能性もあるので、防災の観点からも必要な知識だろう。
『ぐふふっ。君、勉強不足だねっ』
画面の向こう側で、ダイダラが気味悪い声を漏らしてニヤニヤしている。知識の足らない優愛を小馬鹿にしているのだろう。優愛本人は「いやぁ」と苦笑いで済ませているが、内心相当傷ついているはずだ。お馬鹿なのは優愛が悪いが、それを嘲笑して良いわけがない。何よりそのデリカシーの
ダイダラがネット漬けになった背景が、なんとなくわかった気がする。
『それで噴火前に現れた時なんだけどさ、これがどうやら、
言われてみれば、確かに墨の線で羽ばたいている鳥が表現されている。まるでアルファベットのVの形で、夕暮れに飛んでいる烏そっくりだった。
『……で、その烏については詳細不明なんだけど、鳴き声代わりに変な言葉を話していたらしいんだよ、“ふろとうくる”って。それがこいつの名前の由来さ。意味はわからないけどね。あ、因みに漢字で書くとこうらしいよ』
ダイダラはホワイトボード機能を使ってさらさらと名前を記すと、同じ記述がこちらのモニターにも映し出される。
そこには“
『符は護符をはじめとしたお札、滷は塩辛いや
力説してくれた名前の意味についてはこの際置いておくとして、問題は手下の姿の方だ。海から現れたのに鳥類というちぐはぐさもそうだが、なによりも引っ掛かるのが、
「か、烏って……嘘」
『そういえば、君がよく見かける幽霊ちゃんも、烏みたいな羽を残していくんだよね?だとすると、“くろうら”ってのは手下のことで、その幽霊ちゃんの正体だったりして?』
優愛の証言と一致していることだ。
ただの見間違えや気にしすぎたゆえの産物だったはずなのに、名前も特徴も重なるなんて偶然があるのだろうか。だが、
「烏だから“くろうら”ってのは、ちょっとでき過ぎじゃないか?」
自分達を困惑させたいがためにダイダラが用意したフェイク、偽りの情報なのかもしれない。日本のマイナー妖怪のはずが、英語――烏は英語で
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます