第175話 予選終了

『スターリング』を防がれた後、俺は敢えて相手に見せ付けるようにして姿を表し彼らの元へと高度を下げる。


「あれで死なないとは、見た目通りしぶとい連中だ」

「お、やっとお出ましだぜ」

「へへ、なら派手にノックした甲斐があったってもんだ」


異形の顔からも分かるほど下卑た笑いを浮かべて、『怪人のヴィランズ』の怪人たちは口々に俺を歓迎してくれる。


俺も最近ロールに凝っているから分かるが、あれは意図的にそういう態度を作っているな? 『怪人のヴィランズ』という名に負けない中々いいロールする、俺も見習わねばなるまい。


「この俺様、フロッグスリップが相手のなってくれよう!」

「おいおい待てよ、まだあんたの出番じゃねーだろ。ここはこのクラン1の力持ち、タイガーヘットが出るぜ」

「いやいや、空中戦ならわしゴキブリングの独壇場じゃろ。他は引っ込んでな」

「てめぇ滑空しか出来ねーだろが。そっちこそ引っ込んでろ!」


名前のコンセプトの特徴にこじつけて付けた雑ネーミング、特撮モノの怪人ぽくていいと思う。なんともこだわり感じるのが、俺は嫌いになれないクランだと思った。


まあ、それで手を抜いたりはしないのだが。


「敵を前に喧嘩とは余裕、だな!」


もう一度、今度はあのスライム怪人どものカバー出来ない角度で『スターリング』を叩き込む。


「おい、虎の!」

「わってらー! 飛べやー!」


ゴキブリ怪人が虎怪人に一言だけ言ったかと思えば、ゴキブリの方が虎にぶん投げられた。明らかに連携された動き、喧嘩してたのは隙を作るためのただのポーズか。


「いったい何の……ッ!」


そのままゴキブリ怪人は空中で隕石とぶつかって死亡……してない!?


なんと、『スターリング』の直撃を食らったはずのゴキブリ怪人がなんにもなかったかのようにこっちへと翅を使い突進してくる。


どうなってるのか、よく知るために衝突地点を目をやると……復活系の能力のエフェクトが散っていた。


「『身代カバー』」


今度は虎怪人がタンクジョブにある味方の前に強制的に移動するスキルで追従、俺のいる上空へと躍り出る。

このまま俺に特攻を掛けて、一気に畳み掛けるつもりなのだろうが……。


「ぬ……ッ?!」

「なっ、なんじゃこりゃ!?」


……どうやらこっちの情報はなかったのか、『リジェクトシールド』にあっさりと阻まれたところを『ブレード』で薙ぎ払い、追い返す。


「チッ! 何されたか知らねーがまたとんでもねー威力だ!」

「ええ、わしももうボロボロじゃわい」


結果、叩き落されたタンクジョブの虎怪人が普通に耐えて、ゴキブリ怪人はまた復活した。見た感じかなり大ダメージが入ったのは間違いないが、まさか『ブレード』が直撃して仕留め損なうとは……


それになんだろ、あのふたりどういうわけか身体のあっちこっちに亀裂が入ってるような……。


「アバターが、砕けてる? 」


いや、そんなはずはない。『ブレード』にあんな傷を作る機能はないし、それに今のはどっちかというと装備が耐久値ゼロで破損した時の演出だった気が……。


「ああ、なるほど」


と、そこで俺は気付いた。


要するにこいつらヨグの生体版か。

ヨグは自分の身体を改造して機械に置き換えたが、この怪人たちは恐らく動物やモンスターの素材に置き換えているんだ。


俺のイリーガルレッグを見れば分かる通り、ああいうのも《イデアールタレント》では装備とした扱われる。だから装備を介して人体改造が出来るし、その装備の耐久値が減ったら他のと同じく破損もする。


『怪人のヴィランズ』の怪人ってのはつまりはマジモンの改造人間だったのだ。それを上手いことファッションジョブと組み合わせて怪人を作り上げているんだ。


虎怪人はシンプルにパワータイプのモンスター、ゴキブリ怪人は恐らくアンデットの素材を使っているって具合かな。


「隙ありィ!」


と、俺が怪人の仕組みを考察してのを見て取ってたか、蛙怪人が驚異的な跳躍を持って俺の背後を取る。


『ディテクト』ですぐに気付いていた俺はまた『ブレード』で迎撃するも……。


「『大滑』ッ!」


……その『ブレード』が蛙怪人の表皮を滑って逸れた。


「なっ!?」


今のは、装備の能力を発動した感じじゃなかった。

というか装備能力は任意発動はなく、状況を応じて自動発動しか無いため今のはジョブのスキルで間違いない。


でもあんなスキル見たこともない。


俺は最近はヘンダーが纏めているサイトにも乗っていないジョブまで多数網羅してる一覧表とかも覗いている。

それでも見たことも聞いたこともないスキル……まさか隠しジョブ、か?


「しゃねー!」


『スターリング』を敢えて自分に放ち、『リジェクトシールド』にぶつける。


「どおッ?! 『大滑』!」


それにより発生した衝撃波で蛙怪人が吹き飛び、地面へと逆戻りする。あれでついでに死んでくれたら楽だったんだが……この衝撃すらも受け流せるようだ。

このデタラメさ、やっぱり隠しジョブとしか思えない。


とにかく、これでどうにか仕切り直し……ってああ。


「出来ればもっと手札を引き出したいが……もう時間切れだ」

「あ? 何言って……」


遠くから、眩い銀を宿した巨大な影が迫ってくるのを見て、俺はそう伝える。


「きゅうー!!」


他の拠点を全滅させてきた夜光の衣を纏ったファストがこちらに向かって全力疾走で来ているのだ。


おまけにその口にはすでに膨大な量の魔力が咥えられていて、いつでも発射OKという状態だった。


「――ッ!!」


声なき咆哮と共にそれは、今放たれては俺を除く周辺一帯を覆う。


「やっべ」

「ぐぉ、身体が……重い!」

「うお……!? 地面の染みになる~!」


星属性の超重力ブレスが怪人たちを等しく地に伏せて、瞬く間に制圧する。

あの蛙怪人も流石に重力まで受け流せないのか、同じく地にへばり付いていた。


「ぐぐぐっ……このぐらっがあ!?」


それでも一部抵抗しようとしたようだが……無駄だ。

この壁を近くに戦っていた時点で準備は整っていたんだ。


「チチッ!」

「くっそ……8階層の悪魔、こいつも来てのか」


状態異常対策はしっかりしてたみたいだが、流石に『再厄』の完全無効までには至らなかったみたいだな。その状態ではもう死を待つしかあるまい。


奴さんももう万策尽きたのか諦観の表情(改造のせいで分かりにくいが)をしている。


「続きは本戦でな」

「ハッ! そうか……なら覚えてろよ!」


だから恐らくこの集団の代表なのだろう蛙怪人の捨て台詞に続くように。これで妨害は出来ないだろうと残っていた『スターリング』をタイミングをずらして連中が来た方向……多分拠点がある方へと投げ込み。


この対戦は終了したのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る