ep.7「その時間に一緒にいられて幸せだわ」

「帰り?宮地先輩」


「はあ」


大きくため息をつく。


「なんでいるんですか」


「帰り道だから。知らなった?同じ方向って」


「知りたくありませんでした」


「またまた、強がっちゃって」


「今日は屋上行かないんですか?」


「先輩と一緒に帰りたくて」


「あの、本気なんですか?」


「え、まだ疑ってる?」


「信じてません」


「これから嫌というほど愛を伝えてあげるから安心しなよ」


「嫌です」


「嫌っていうほどな、ははっ」


「放課後を一緒に過ごすご友人いないんですか?」


「は?俺これでもモテるからね?それでも孤独を貫いてるの、わかる?」


「童貞でも、モテはするんですね」






帰り道、家を知られたくなくて、遠回りをすることにした。

この道はよく考えごとをするときのルートだ。


土手沿いを歩く。


「え、こっちなの先輩?俺、よくこの河川敷で遊ぶよ」


「遊ぶって何ですか」


「んーなんだろ」






「先輩ってさ、体動かすのとか得意でしょ」


「なんでですか」


「体育の時、走ってる感じとか見て思った」


「変態」


「すぐそれ言う」


「本当のことです」






「そのさ、敬語の癖って、もうずっとそうなの?」


「はい、母親が父親に敬語だったので、それが移りました」


「ほえー、敬語なのにあんまり遠い感じがしなくて、心地いいんだよね」


「そうですか、夏見くんも一度私に敬語を使ってみてください」


「んーやってみよっか」





「先輩、もう家帰るだけですか?」


「なるほど、くすぐったいですね」


「よかったら、このあと一緒に遊びませんか?」


「ナンパですか」


「答えは?」


「行きません」


「いいじゃん付き合ってよ」


「敬語忘れてますよ」


「ははっ俺には無理だったわ」





全部、意味のない会話なのかもしれないけど、久しぶりに気を使わない会話をした気がする。

脈絡のない話をする人だと思ってたけど、意外とこのテンポについていっている自分がいるな。


心地いい、と思ってしまった。


「あの」


「ん?」


「少しだけでいいなら、お付き合いします」


「お、ほんとに?

やった、放課後デートだ」








「映画ですか」


「嫌い?」


「いや、好きな方です」


「よかった、これ見たいんだよね、いける?」


切ないラブストーリー系の映画。


好きな脚本家の作品だった。


「はい、好きです」


「ふふっよかった」


いわゆる、放課後映画デートの終わりは21時半ごろだった。


「夜遅い時間まで連れまわしてごめんね」


「凛音はなぜあそこで、告白をなかったことにしたのでしょう」


「え?あ、さっきのね」


映画を見終わったあとは、自分なりに考察をするのが好き。

好きな時間。



「気を使ったんじゃないの?恋をしちゃいけない立場の人は難しいよね」


「好きな気持ちってひた隠しにすればするほど、溢れてくるものでしょう?」


「その溢れるものが本人に伝わることで、相手の立場や私生活を壊すことになったら、好きな人に害を与えた存在になっちゃうでしょ」


「そうです、それが聞きたかったです」


「え?」


「人間の恋は難しいですね、簡単にこじらせる」





「んー、考えるのが好きなの?」


「作品ですか?はい」


「いや、人のこと、よく観察したりしてるんだろうなって」


この人は私の話を聞いていたのだろうか。


「いえ、ただ、映画の感想を言い合う時間が好きなんです」


「うん、その時間に一緒にいられて幸せだわ俺」


「よ、よかったですね」


危ない。

この人は私に好意を寄せているんだった。沼に落ちる前に、気を張らないと。



「送ってくよ」



夏の夜、少し、顔が熱い帰り道だった。

結局、家を知られてしまった。遠回りをしようとしていたことも。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る