31 女王の愛 2/2

 と、それまでこちらに向けられていた女王の瞳が、不意に離れていった。従者に持たせた長いドレスがたわんで揺れ、声に激しい憎悪が混じる。


「おのれ、忌々いまいましきベルベリア! あの国が我等の邪魔をする。我の理想の邪魔をする!」


 国家間の関係について、深いところは当然レンリの理解の範疇はんちゅうではない。それでも、ベルベリアとレニスが戦争と冷戦を繰り返してきた歴史があることは、あまりにも有名な話。

 とは言え、魔竜討伐の旗のもとに確固たる協力体制が敷かれてからは、国家間の関係は安定しているはずだ。両国の間に戦乱の機運が高まっているという話も聞かない。

 女王はなおも続けた。全身から漏れ出す暗い感情が、レンリの身体の自由を阻害する。


「奴等が戦争を仕掛けてくると言うのであれば、攻められる前にこちらから攻め落とすまで。圧倒的な武器と、圧倒的な兵を用いてな。全ては、我が国の繁栄のため」

「それで、魔法絵と錬金術を頼ったというわけですか」


 意を決し、レンリは口を開いた。女王の手に濃い青の杖を突き付けられ、本能的に身体が震える。


「ほう。まだそのような口が利けるか。思いの他骨のある男よ」


 両手を支えにして、ついにレンリは立ち上がった。自分を取り巻く3人を見回す。

 そして、クライシーになりすましていた男に目を向け、はっきりと言った。


「なぜ誰も止めないんですか? こんな無謀な計画を」

「無謀、だと?」

「こんないい加減な計画が成功すると、あなたは本気で思っていたんですか? なぜ誰も意見しないんです? この方に真実を教えないんです?」


 腹部に衝撃があり、ふらついたところを横から殴打される。どちらも男によるものだ。上半身を壁に打ち付けたが、そのおかげでどうにか倒れずに済んだ。

 前傾姿勢を取って、大きく一度、咳き込む。

 再び男の足が動いたが、振り抜かれることはなかった。


「……何だ、それは」


 戸惑いを含んだ囁きが、男の足を制止させた。艶のある声は困惑に染まっている。


「こやつの言う真実とは何だ。応えてみよ、ダルフ!」


 ダルフと呼ばれた男は、猜疑を向けられて狼狽ろうばいの表情を見せた。目前の治癒師に人差し指を突き付け、声を荒げる。


「こっ、こいつは出鱈目でたらめを言っている! 陛下! どうかお耳を貸されませんよう!」


 レンリは考えていた。

 女王は、与えられた誤情報を疑いもしない様子だった。彼女が魔法絵師を集めるように画策した人物がいるのではないか。思い込みの激しい彼女を愚かな道に誘導するのは、そう難しいことではなかったのではないか。

 レニスを暴走させることで利益を得られる可能性がある国、そう考えていの一番に思いつくのはベルベリアだが、さすがに飛躍しすぎている気もする。

 彼が思案を深めている間に、女王は真相の究明を先送りにすることを決めたようであった。


「まあ、良い。真偽は後ほど暴かせるとしよう。ダルフ、良いな?」

「は。仰せのままに」

「この男は『絶対支配』と呼ばれる人智を超えた能力を持っておる。なかなかおもしろい力でな。お前もとくと味わうが良い」


 仕切り直すように、女王は語り始めた。いつの間にやら用意されていた幅広の椅子に、一人だけ腰を下ろしている。

 彼女の動きに合わせ、従者とダルフが足を曲げて地べたに座したので、レンリだけが棒立ちになっているという奇妙な構図となった。

 いざという時にすぐに動けるよう、命じられても座るつもりはなかったが、意外にもそのことに触れてくる者はいなかった。

 先の女王の台詞は、ダルフが異形者いけいしゃであることを示唆するものだった。


「俺様は、人の記憶を閲覧することができる。その記憶に鍵を掛けることだってできるぜ」

「なるほど。ロダン・クライシーの記憶が混濁していたのは、あなたのせいだったわけですね」


 レンリが得心の返答をすれば、女王が透かさず言葉を引き継いだ。


「さすがは勇者一行の頭脳と呼ばれる男よ。我が国に生まれておれば、いっそう重宝してやったものを。所詮、お前は知らぬであろうな。遥か昔、死者の魔法絵にはその者の魂が宿ると考えられておった。『たま呼びの儀』という物があってな。魔法絵を使い、死者を蘇らせることに成功したという記録も全世界に残されておる」


 女王を見下ろす格好のまま、あくまでも理性的に、レンリは応えた。


「確かに、それで英雄たちの魔法絵に行きついた理由は分かりました。ですが、魔法絵だけでは死者は呼び戻せません。あなたのおっしゃる魔法絵兵は、不完全に動きを再現するだけの、ただの張りぼてです。あんな物で国が救えると、本気でお考えですか?」


 途端、あでやかな相貌に嫌悪が走った。茶水晶の瞳が鋭く細められる。


「なぜ、お前がそのことを知っている」

「さあ、なぜでしょうね」

「では、応えてみよ。完全なたま呼びに必要な物とは何だ」

「さあ、そこまでは」


 余計な感情を見せないように努め、レンリはしらを切り通す。しかし、無知な市民を演じるには、彼は語りすぎていた。


「知っておる顔だな」

「知るわけないでしょう」


 決して口にすることはできない回答が、彼の脳内には確かに存在した。

 死者の魂を弄ぶようなことが二度と起きてはならないと、過去の偉人たちが心血を注いで秘匿したたま呼びの技術。その糸口を、再び現代に甦らせるようなことがあってはならない。


「ダルフ。この男の記憶を洗え。仔細見逃さず、報告せよ。早まって殺すでないぞ」

「は」


 女王は温度なき声に戻ってそう言いつけると、従者にドレスの裾を支えられながら去っていった。後に残されたのは、ダルフという異形者いけいしゃの男と、杖も耐魔服も持たぬ無力な治癒師だけであった。




 女王の気配がなくなった途端、ダルフの態度は変貌した。蔑むような視線を真っ向からレンリへと浴びせてくる。


「さっきはよくもこの俺に恥じをかかせてくれたな。まあいい。それじゃあ、始めるとしようか。まずは、宣告しておこう。これからお前の記憶を一日ごとに忘れさせてやる」

「僕を廃人にしようと言うんですか。ロダン・クライシーのように」


 恐れを押し隠して、至って冷静な返答を返す。記憶を操作する異形とは、また厄介な相手に目をつけられたものだと思いながら。

 ダルフが喉を震わせた。


「くくくっ。余裕ぶっていられるのも今のうちだぜ。誰しも大切な記憶は忘れたくないものだ。選ばせてやるよ。幸せな記憶とともに一生女王様にお仕えするか。何もかも分からなくなるまで虚勢を張って、女王様の言いなりになるかを」

「女王に使えたら、僕はどうなるのですか?」

たま呼びの儀式、魔法絵の力、その辺の情報を全て吐いてもらおう。もちろん裏は取るぜ。お前の頭ん中を洗いざらい調べてな。そういやあお前、あの勇者様とはいい関係なんだってな? 魔法絵の方は絶望的だったが、んー? いろいろと使えるもんをに隠していそうじゃないか」

「それは……!!」


 自身のこめかみを指して、ダルフが鼻を鳴らす。その口が紡ぎ出した女の存在が、刹那のうちにレンリの全身を奮い立たせた。

 彼女を守るために、この瞬間に打てる最善手を考える。まずは、でき得る限りの抵抗を。この男の手の内から脱却することが、今の最優先事項だ。


 ところが。

 レンリのそんな決意は、運命にあざ笑われて一瞬のうちに泡沫うたかたと化した。

 初めに、視界が歪んだ。次に、五感が曖昧になる。何かに侵食される感覚。得体の知れない異物が、どこからともなく体内に侵入してくる。

 声は、出なかった。それどころか、指一本さえ動かすことができない。

 霞みの掛かった意識の中で、動かないはずの自らの唇が勝手に言葉を紡ぎ始めた。


「まずは、一番大事な人間の名前から消していくとしよう。どれどれ? 最も浅層にあるお前の記憶は……」


 五感が、思考が、意識が、めちゃくちゃに拡販されていく。何もかもがままならない胸中で、レンリは愛する者の名を呼び続けた。


 ——スカーレットさん。


 自身の口が再び言葉を発する。


「女王陛下に身を捧げると誓うか?」


 当然、応えられるはずがない。その権限が今はないのだから。

 分かり切った結果をあざ笑うように、自分の中のダルフが無情なる合図を鳴らした。


「時間切れだ」


 そして。

 抵抗することも許されないままに、失ってしまった。世界で最も愛する者の名を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る