17 女王の課題

 ◆14



「なっ、何だってー!?」


 目の前の話に耳を傾けていたガスパーは、反射的にひどく調子外れな声を放っていた。


「そんなに驚かなくたっていいでしょ?」


 呆れ顔でそう言っているのは、アウリエッタ。つい今し方、夕食を終えた彼女から課題が言い渡されたところである。

 ガスパーは、エメラルド色の瞳を数回瞬かせた。顎に手を当て、煩悶はんもんする。


「何よ?」


 気丈な目つきで見上げてくるアウリエッタに、虚ろな眼差しを向ける。そうして、信じ難いその内容を復唱した。


「えーっと、オリハルコンの杖を3日間で3本錬金しろって?」

「だーから、さっきからそう言ってるじゃないの。あなたなら楽勝でしょ?」


 一つ小さく唸って、咳払いを一度。

 両肘をテーブルにつき、顎を乗せた両の手で自らの頬を弄びながら、ガスパーは何気ない調子で質問した。


「なあ、アリー。その課題とやらを達成できたら、俺はどうなるんだ?」

「女王様のお気に召せば、レニス城で召し抱えていただけるそうよ」

「……お気に召さなかったら?」

「それは知らないわ」

「帰してもらえる?」

「帰るのは諦めることね」


 期待から顔を上げるガスパーに、アウリエッタは素っ気ない返答をよこす。再び裏返した両手の上に自分の顎を乗せて、ガスパーはぽつりと言った。


「無理だよー」

「どうしてよ?」


 アウリエッタは、思い描いた通りの回答が得られず、困惑して疑問をぶつける。ガスパーは、頬杖をついたまま、表情だけは真剣味を宿して、はっきりと言った。


「大事な人たちがいるから」

「大事な人?」

「君、お父さんはいる?」

「いるけど、それが?」


 頬杖を解いて、真っすぐにアウリエッタを見る。

 彼の左目は眼帯に隠されて見えない。けれど、右目にあるのがあまりに真摯な眼差しで、アウリエッタは本能的に息を呑んだ。


「じゃあアリー、ちょっと考えてみてほしいんだけどさ。君のお父さんがいなくなったら寂しくないか? 何にも言わないでいなくなって、何日も何日も帰ってこないで、連絡も取れなかったら」

「それは、寂しいなんてものじゃないわ。でも、パパが勝手にいなくなることなんてないもの」

「あるかもしれないよ。俺たちみたいに、急に知らないところに連れて行かれて」

「それって……!!」


 道理が分かる者ならば、当然の話だと笑うだろう。あるいは、共感して肯定の意を示すだろう。しかし、少女は、アウリエッタは違った。

 誘拐された人間にも家族がいて、仲間がいる。そんな当たり前の事実が、16年の時を生きてようやく実感として自身の中に芽生えたのだった。その衝撃たるや凄まじく、しばらくは口も利けないほどであった。

 ガスパーは続けた。懐かしむように、愛おしむように。


「俺にもいるんだー。そういう、いなくなってほしくない人たちが。俺がいなくなったら悲しむ人たちが。分かってくれるかな?」


 少しの疑いも持たない瞳が、アウリエッタを見据えた。彼女は、その眩しさに耐えられず、目を反らしてしまったが。


「だからさ。アリーには悪いけどさ。俺はここにはいられない」

「ガスパー様……」


 そして、さらに。端正な相貌を跡形もなく崩して、彼は衝撃的な事実を口にした。


「それに俺、オリハルコンの杖なんか作れないしー」

「えっ!? そんなはずは!」


 狼狽うろたえる少女に、彼は口角を上げたままで続けた。その笑みは、ともすると得意げで、それを恥ずべきこととは考えていないのだと分かった。


「知らなかった? 俺、まだ錬金始めたばっかでさ。毎日師匠に仕込まれてる。こないだだってさぁ、錬金室の壁に穴を開けちってさぁ。ボス、何て言ったと思うー? 減給だよ? げ、ん、きゅ、う!」


 アウリエッタは、目を見開いたまましばし硬直していた。

 やがて驚愕が困惑になり、沈思になり、最後には決心になった。


「じゃあ、ガスパー様。私と結婚しましょ」

「ふえ? なっ、なにゆえに?」

「あなたを守るためよ」


 ガスパーの方に伸びてきた若々しい手をひょいと躱す。今この手を取るべきではない。咄嗟とっさにガスパーはそう判断していた。

 少女を悲しませないように、おどけた口調で説明を求める。


「えっ? 待って待ってー。少しも話が読めないぞー?」


 対する少女の返答に、ガスパーは薄ら寒いものを感じることとなる。


「女王陛下からの課題が達せられないと分かったら、あなたはどんな扱いを受けるか分からないわ。最悪の場合、殺されてしまうかもしれない」

「そ、そんな、錬金ができないぐらいで、そんなまさかー」

「女王陛下は厳しいお方なの。特に、外部の……他国の人間には容赦がないって専らの噂よ。そうよ、きっとあなたは殺されてしまう」


 翡翠ひすい色の瞳が段々伏せられ、声からも勢いが失われていく。最後にきっぱりと断じられると、彼女の言うような未来が待っている心持になって、ガスパーはふるふると身震いをした。


「俺、まだまだ死にたくないんだけど」

「だから、あなたは私の婿になるの。そうしたら、あなたはヘインハウゼン家の、いいえ、近衛兵団長の子息になる。そうしたら、女王陛下はあなたを見逃してくださるわ。それだけじゃない。家にいてくださる限り、不自由のない生活が約束されるわよ」


 熱弁する少女は真剣そのもので、一見間違ったことなど言っていないように見える。

 しかし、ガスパーの心は動かなかった。それどころか、声にとげが含まれているようでさえある。


「俺、言ったじゃん。大事な人が待ってるって」

「別に会わせないって言ってるわけじゃないのよ。それに、私のことも憎からず思ってくださってるんでしょ?」


 うっとりと目を閉じて少女は言う。二人の思いの温度差に、ガスパーはついていけなくなった。

 ほんの少し考える素振りを見せて、小さく首を傾げる。


「うーんと……どゆことー?」

「何を今更のことを。あなたは、私に思いを寄せてくださってるじゃないの」

「ふえ? 俺、そんなこと言ったっけ?」


 ますますとぼけるガスパー。心当たりがないのだから当然だ。

 少女は苛立たしげに顔を上げた。挑むような目つきで見上げてくる。


「んもう! 私のことをアリーと呼んでくれたじゃない! 殿方が女性を愛称で呼ぶっていうことは、特別な存在だってことでしょう?」

「えぇ? 知らない。俺そんなの知らないよー?」


  ガスパーは困惑顔のまま大仰にかぶりを振る。アウリエッタの主張は、特定の貴族の間でのみ通用する常識であった。当然、一般市民であるガスパーが知っているはずはない。

 少女が俯いた。爽やかな緑の後れ毛が人房、横顔に掛かる。


「そんな……。じゃあ、何でアリーなんて……」

「いや、だからね、名前が難しくって覚えられなかったからだって」

「それは体裁でしょう? 外聞をはばかったあなたが用意した」

「ちょっ、ちょっと待って。俺の言葉をそんなに深読みしないで」

「違うの?」

「うん」

「私の勘違いってこと?」

「ごめん。それに、俺、恋人がいるんだ」

「ガスパー様の……悪魔ーーー!」


 震える声で叫ぶと、少女は部屋を飛び出していった。

 何がいけなかったのか、分からない。彼女の両目に光る雫や、激しく揺れるポニーテールは、当分の間、目裏から離れそうになかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る