第×006話 非定型動詞について(ラフ案)
( 文字サイズ『大』、フォント『ゴシック』を推奨します )
----------------------------------------------
書き込みテストその6
■ 定型動詞と非定型動詞について
※ 以下の説明は『現代英文法講義(14.0)』を参照して記載しています。記号はここでアップしている英文の形態素で、英文法用語の説明も載せておきます。
※ この記述内容が、ここで公開している形態素ルビ判定の基本原則になります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1) 定型動詞とは?
SV・SVC・SVO・SVOO・SVOC
の V(述語動詞)のこと
述語動詞の主語の人称・数・時制・叙法によって形式が変化する
原形・現在形:sing ( vr , vpr , vs )
過去形:sang ( vp )
進行形: singing ( ving )
過去分詞形:sung ( vpp )
※ "vr"(Root verb)/"vpr"(Present verb)/"vs"(Third person singular present verb)/"vp"(Past verb)/"ving"(Present participle verb)/"vpp"(Past participle verb)
※ 定型動詞には
種別(type) :自動詞と他動詞が有ります。
時制(tense):現在時制と過去時制 があります。
相(aspect) :それぞれ 基本相・完了相・進行相・完了進行相 があります。
態(voice) :用法により能動態・受動態になります。
様(mood) :"will","can" 等を加えることで未来形を作ります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(2) 非定型動詞とは?
S・O・C・M を導く/構成する「動詞のようなもの」
不定詞・分詞・動名詞の3つがある(3つのみです)
述語動詞の主語の人称・数・時制・叙法によって形式が変化しない
to不定詞:to sing ( tm + vr )「泳いでいる(現時点~将来)」
原形不定詞:sing ( vr ) 「泳ぐ(動作そのもの?)」
現在分詞:singing ( ving ) 「泳いでいる(過去から現時点)」
過去分詞:sung ( vpp ) 「泳がされている(受身)」
動名詞:singing ( ger ) 「泳ぐこと(説明的)」
※ "tm" は To-Mark と呼ばれています(英文法上の正式名称が無いかも?)
※ "ger" は "Gerund" の略です。
※ 非定型動詞には
種別(type) :自動詞と他動詞が有ります。
時制(tense):ありません。
相(aspect) :それぞれ 基本相・完了相・進行相・完了進行相 があります。
態(voice) :用法により能動態・受動態になります。
様(mood) :ありません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(ex) 動詞関係の基本文法用語
"type" :動詞種別(自動詞と他動詞)
"tense" :時制(現在時制・過去時制)
"aspect":相(基本相・完了相・進行相・完了進行相)
"voice" :態(能動態(active voice)と受動態(passive voice))
"mood" :様(一般に未来時制と呼ばれる形態を形作ります)
※ 現代英語文法では「未来時制」は無いとされています。
※ "mood"(様態)では以下の法助動詞のみを使います。
can/could , may/might , must , will/would , shall/should , ought to , need to , dare to/dared to , used to
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※ それぞれの用例・例文はおいおいアップしていく予定です。
では、簡単に非定型動詞の感覚の違いを披露してみます。
英語例文は『死ぬほどわかる英文法ブログ・【これで大丈夫】補語Cになる品詞を全まとめ【東大卒講師が贈る』のページの英文を参考にしました。
----------------------------------------------
◎ p1n1 [*1]
英:
訳:①トムの趣味は ⑩テニスを ⑦すること ④だ。
【Hint】"to不定詞"の例文。こちらは時間概念を持ち、意味は「現時点を通過して将来も行っている」
◎ p1n2 [*1]
英:
訳:①トムの趣味は ⑨テニスを ⑦すること ④だ。
【Hint】"動名詞"の例文。単純に趣味の説明をしています。
----------------------------------------------
さてここで驚天動地、
人類史史上初、あるいは、英語史史上初の重大発表になります!
ここを初めて読んでくれた方、貴方は人類史上2番目にこの真実を知る人です、自らを誇ってください!
ここをその次に読んでくれた方、貴方は人類史上3番目にこの真実を知る人です、自らを誇ってください!
ここをその次の次に読んでくれた方、・・・以下略。
上の例文の "tennis" というのは "to不定詞の目的語"であり、そして "動名詞の目的語" なのです!!!
要するに "to play tennis" というのは『(主語と)非定型動詞と目的語を持つ「不定詞節」』だったのです!!!
同様に "playing tennis" というのは『(主語と)非定型動詞と目的語を持つ「動名詞節」』だったのです!!!
なんてこったい! 私の100年をどうして・・・、以下略。
という冗談は置いといて、
いちおう訂正しておきますね。
不定詞も動名詞も「定型動詞」では無いので、正しくは「不定詞句」であり「動名詞句」です。
まぁ、笑いどころのわからない人はスルーしてくれて全くオーケーです。
沢山の種類の形態素付き英文を読めば、文法とか理解しなくてもそういうものだと脳が覚えてくれますからね。
要はどこからどこまでが “まとまり” なのかを理解出来れば良いという事です。
どうも、英語タイプの配置型言語を第1/第2言語としてる国の人々は感覚でこれを理解してるようです。逆に私を含めて日本人が英語を理解し難いのは、結局はこのまとまり、配置型言語のグルーピングのルールを理解しなければいけないということを理解してなかったからなのです。形容詞などの修飾語は前後から名詞を修飾しますし、副詞に至っては、間の目的語その他をすっ飛ばして動詞その他を修飾しますからね。
いろいろな学校や英語塾等でもまとまりを意識するとことが大切だと言われる人も居ますけれど、現実問題として「では、まとまりを意識しながら学習しよう」と思っても、それを教えてくれる学習書はほとんど絶無という状況です。
実際、私が形態素付きの英文を作ろうという気になったのも、私自身が英語を理解するのにはこのぐらい親切で無いと無理だと思い至ったからなのです。
ということで、これらはもう英語を理解してる方には不要の説明です。私達が日本語を話すのに日本語の文法を理解してないのと同じことですね。
そして、これからちゃんと英語を理解したい方、
ぜひ、この形態素付き英文の多読を行ってください。
英文法だの、五文型だの、時制だの、相様態だのなんてのは全く覚える必要はありませんん!
この形態素の名前がいろいろ書いてありますが、これは単純に「あっちの "play" とこっちの "play" 全然違うものなんだ」という事を示すための記号でしかありませんから。
形態素分解による英文テキストで学習する利点は、いわゆる文型要素の S(主語), V(述語動詞), O(目的語), C(補語), M(修飾語) の区別をつけやすくなるがつくこと、そして、S は他の英文の S と、VOCM も同様に他の英文の VOCM と入れ替えることで、基本的な英文法に従った英文を作れるという事です。
(厳密には用法によって出来ないこともありますので個別に覚えてください)
"to不定詞" と "動名詞" の例を見ました。
せっかくですので、原形不定詞・現在分詞・過去分詞 の場合はどういう解釈になるのかを見てみましょう。
----------------------------------------------
◎ p1n3
英:
訳:さぁ、やりましょう!
【Hint】"Let's ~" の典型的な SVOC(第5文型)の英文です。目的格補語Cには「原形動詞/原形動詞句」が置かれます。
◎ p1n4
英:
訳:①「トムの趣味」という(名前の)人は ⑧テニスを ⑤やり続けている。
【Hint】「今現在 やっている」という「現在分詞」を使った現在進行形の英文になります。
◎ p1n5
英:
訳:⑨「テニス」さんに ⑧よって ①「トムの趣味」が ④行われた。
【Hint】「be + 過去分詞」は受動態になりますね。それらしい英文にするために 副詞句を導く前置詞 "by" を追加しています。
◎ p1n6
英:
訳:①その小さな女の子は ⑨おもちゃ ⑧で ⑥/⑦遊んでいた。
【Hint】ル辞典より、他句動詞のサンプルです。"play with ~" で「~と遊ぶ」という意味になるとのこと。
◎ p1n7 [*1]
英:
訳:①トムは ⑤読書をしながら ③座っていた。
【Hint】"reading" は現在分詞の形容詞的用法になっています。
◎ p1n8
英:
訳:トムは読書をしている。
【Hint】"was reading" で過去進行形の英文です。
◎ p1n9
英:
訳:①その本は ④読まれました。
【Hint】be動詞の過去形 + 過去分詞 による受動態です。
◎ p1n10 [*1]
英:
訳:①トムは ⑨彼のクラスメイト達 ⑧に ⑥囲まれて ③座っていた。
【Hint】"surrounded" は過去分詞の形容詞用法です。"AM{~}" はいわゆる義務的な副詞句になる思います。
(この辺からはちょっと怪しいので、変でしたらご指摘ください)
◎ p1n11
英:
訳:①トムは ⑥彼のクラスメイト達に ③囲まれていた。
【Hint】be動詞 + 過去分詞で受動態の文になります。
----------------------------------------------
形態素マーカーの意味は一番最後にリストしています。
上記例文を印刷して色ペン等でマークしながら読んでいくと更に理解しやすくなります。
----------------------------------------------
----------------------------------------------
■ 米語発音記号付き英文
◎ p1n1 [*1]
◎ p1n2 [*1]
◎ p1n3
◎ p1n4
◎ p1n5
◎ p1n6
◎ p1n7 [*1]
◎ p1n8
◎ p1n9
◎ p1n10 [*1]
◎ p1n11
----------------------------------------------
■ IPA & Jones 発音記号テーブル
https://agoandnew.com/tools_info/023_ipa_and_jones_table.php
※ 発音記号はいろいろなサイトから集めていますため、
分りやすいように簡単な発音方法の説明を用意しました。
ちゃんと英語の発音をマスターしたい方はこちらもどうぞ。
------------------------------------------------------------
■ 出典元一覧
[*1] https://shinuwakaeng.com/c-matome
----------------------------------------------
■ 形態素マーカー・一覧
(“▶”は修飾先・関連等を示します)
◆ AM:副詞/句/節(義務的?) ◆ C:補語 ◆ M:修飾語・副詞句/節 (名詞(句/節)以外を修飾) ◆ O:目的語 ◆ S:主語 ◆ S=O:受動態での主語(能動態の時の目的語) ◆ Vi:自動詞 ◆ Vt:他動詞 ◆ VtPV:他動詞・受動態 ◆ ger_O:動名詞の目的語 ◆ ger_T:他動詞・動名詞・基本相 ◆ nP:名詞句 ◆ tif_O:to-不定詞の目的語 ◆ tif_T:他動詞・to-不定詞・基本相
◆ a:助動詞 ◆ adj:形容詞 ◆ ar:定冠詞/不定冠詞 (the,a,an のみ) ◆ n:名詞 ◆ ns:名詞(複数形) ◆ oc:人称代名詞・目的格 ◆ pc:人称代名詞・所有格・所有形容詞(my, his, Mike's) ◆ ving:動詞・現在分詞形 ◆ vp:動詞・過去形 ◆ vpr:動詞・現在形 ◆ vr:動詞・原形 ◆ vs:動詞・三人称単数現在形
----------------------------------------------
■ 形態素(文型要素・品詞)表記方法について
ここに載せた英文解釈は様々な解釈法の内のひとつに過ぎません。このページでは『日本語訳に基づいて英文に形態素を振っている』ことにご理解・ご注意願います。
また、発音記号・文型判定・品詞判定等で間違いやおかしな点に気が付きましたらお知らせください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます