応援コメント

吉田健一と百鬼園と用字と仮名遣」への応援コメント

  • 丸谷氏でしたか、「アフグ」「アフギ」を「アオグ」「オウギ」とすることで両語の語源関係が表記上で喪われてしまう、そのツケを我々は払うことになる、といった指摘を何処かでなさっていたことなど思い出し乍ら、国語国字改革については私も残念に思っておりましたから、大変興味深く拝読致しました。

    その時々の気分に左右された現古綯い交ぜの怪しい用字・仮名遣いで、「文法の拡張」などと嘯いて好き放題に書き散らしております拙文などは、取り分け規範文法の点から様々にご指摘を頂戴することもございます。「ラ抜き」「イ抜き」などへのスタンス、記述文法の観点を踏まえた上で規範文法的「正しさ」に何処まで拘るかは書き手のセンスによるのでしょうか。カクヨムの中を游泳し乍ら何時も考えております。

    作者からの返信

     読んでいただいた上、コメントまで頂戴し、ありがとうございます。
     「煽ぐ」と「扇」の話は、僕も随分前に何かで読んだような記憶があります。

     言葉遣いについて、拘るポイント、譲れないポイントというのは、人それぞれに千差万別なようで、福田恆存は徹底した「守旧派」でしたが、丸谷才一などは和語の仮名遣以外は、むしろ「革新派」的な言説も少なくないですね。

     僕も、旧字、旧仮名に細かな拘りがある一方、「ラ抜き」「イ抜き」については、全く受け入れて自らもしばしば用いています。
     殊に「イ抜き」に関しては、漱石の『坊ちやん』にも「赤シヤツは、しきりに眺望していい景色だと云つてる。野だは絕景でげすと云つてる」などと出てきますので、令和の僕らが拘っても詮無いように思います。

     こういうお話ができるのも実に楽しいものだと存じます。
     誠にありがとうございました。