職場撮影

 春日の勤務する広告デザイン会社『ウェイブス』は、都内の商業ビルの一画にオフィスを構えていた。


 春日の案内でオフィスに入り、山田と共に受付で入館許可証を貰う。受付の社員は若い男性だった。一般的には女性を配置する会社の受付に男性。この会社が性に関して先進的であることが、取材をするまでもなく分かる。


 カメラを回しながら春日を追いかけているうちに、八つのデスクが二グループに別れて配置されているエリアに着いた。春日が「おはようございます」と元気よく挨拶をして、同僚が挨拶を返す。そしてデスクに座ってノートパソコンを立ち上げる春日に、志穂より少し年上っぽい女性社員が隣のデスクから声をかけた。


「今日はずっと撮影?」

「午前だけです。僕だけにつきっきりってわけにもいかないので」

「ああ、長谷川くんの方も撮らないといけないもんね」

「そうじゃなくて、撮る人にも別の仕事があるということです」

「そうなの? 毎日ずっと春日くんたちを撮ってるんだと思ってた」

「そんなのが続いたら、僕も樹ももちませんって」


 談笑に耳を傾けながら、志穂は思考を巡らせる。同僚の女性が長谷川を知っているのは、春日が話しているからだろうか。しかしその程度で苗字呼びは随分と馴れ馴れしく思える。この女性社員が特別にフランクなのか。あるいは、春日がそういうキャラクターなのか。


「職場インタビューもあるんだよね」


 女性社員がちらりと志穂を見やった。不安げな様子を見て、志穂は口を挟む。


「インタビューさせて頂けると聞いてはいますが、不参加でも構いませんよ」

「あ、いえ。参加したくないわけじゃないんです。ただ、何時ごろから始まるのか気になって」

「まずは春日さんの上司にインタビューをして、職場インタビューはその後ということになっています。そういえば、上司の方はもう出社されているのでしょうか?」

「私です」


 はす向かいのデスクから、ハスキーな声が上がった。


 背の高い男性社員がすっくと立ちあがり、志穂たちに歩み寄ってくる。新人教育にバディ制を採用している『ウェイブス』において、かつて春日のバディを務め、今は上司を務めている男性。名前は――


「久保田慎也です。よろしくお願いします」


 久保田が志穂に名刺を差し出した。志穂も同じように久保田に名刺を渡し、山田が後に続く。久保田が志穂の名刺と顔を見比べ、感心したように呟いた。


「お若いのにディレクターとは、優秀なんですね」

「人がいないだけですよ」

「またまた、ご謙遜を」


 100パーセント真実だ。志穂は愛想笑いを浮かべ、話を変えた。


「インタビューはいつ頃から始められますか?」

「いつでも。何なら、今からというのはどうでしょう」

「今から?」

「出来ることは出来るうちに。弊社のポリシーの一つです」


 得意げに言い切る。自分に自信のある人間の話し方だ。経験上、撮影でこういうタイプの人間と相対した時は、出来る限り相手の言い分に従った方が良い。


「分かりました。今からやりましょう」

「承知しました。では、ミーティングルームまで案内します」


 久保田が志穂から目線を外した。そして傍で座っている春日を見やる。


「ボロクソにけなしてくるから、覚悟しとけよ」

「いいですけど、それだと放送できませんよ」

「ナマイキ言いやがって」


 久保田が嬉しそうに呟き、春日も口元をほころばせた。強い信頼が伺えるやりとりだ。マイペースで掴みどころのない長谷川より、よほど春日とお互いを理解し合っているように見える。


「行きましょうか」


 久保田が歩き出した。堂々と胸を張り、肩で風を切って歩く姿は、やはり自信家のそれだ。おそらく四十歳は過ぎているだろうが、立ち振るまいが力強く年かさを感じさせない。そして、エネルギッシュな中年男性はアブラギッシュを併発しがちだが、細身のシルエットやぴったりと合ったスーツのおかげか、スマートな印象も失っていない。理想の上司。そんな陳腐な言葉が志穂の脳裏に浮かぶ。


「ここです」


 ミーティングルームの扉が、久保田の手によって開かれた。右手の壁に大きなモニターがかけてあり、そのモニターに短辺を合わせる形で長方形のテーブルが置かれている。久保田がテーブルを指さし、志穂に尋ねた。


「どの椅子に座れば良いでしょうか?」

「そうですね……では、そこに座って貰えますか?」


 テーブルの長辺に三つずつ並んでいる椅子のうち、志穂たちから見て奥側中央の椅子を示す。久保田が「分かりました」と答え、すぐに指定された椅子に座った。その後、志穂と山田で両脇の椅子を部屋の隅にどかし、志穂がテーブルを挟んで久保田の前に、山田がその右隣に座る。


「さて」久保田がテーブルの上で手を組み、背筋をピンと伸ばした。「私は何をお話すれば良いのでしょうか?」


 座して待つのではなく、自分から口火を切る。本当に我が強い。もっとも上に立つ人間なのだから、それぐらいで丁度いいのかもしれない。


「それではまず、久保田さんから見て春日さんはどういう社員なのか、教えて頂けますか」

「有望な若手ですよ」


 即答。そしてそのまま、流れるように語り出す。


「センスはいいし、ロジックもいい。それと、これはデザイナーにとってとても大事なことなのですが、人当たりもいいです。彼が『ウェイブス』に入社した時からずっと指導に当たっていますが、私が彼から学ぶことも多いですね」

「例えば、どのようなことを学びましたか?」

「やはりマイノリティに関する解像度は、彼の方がまさっていると感じることが多いです。私では想像もつかないような意見が出て来ます」

「具体的には?」

「私が不動産仲介業者の広告デザインを担当した時の話なのですが――」


 久保田の受け答えには、隙が無かった。

 言葉に迷いがない。春日にインタビューした時も素人にしては出来すぎていると感じたが、久保田はそれ以上だ。職業柄、日常的にクライアントとやりあい、プレゼン能力が研ぎ澄まされているのだろう。編集は少なくて済みそうだが、一般人の密着ドキュメンタリーであることを考えると、扱いにくい面もある。


「――私にとって春日佑馬というデザイナーは、その90点を99点にする稀有な力を持った、尊敬すべき相手です」


 久保田が春日を褒めたたえる。本当に「ボロクソにけなしてくる」わけはないと思っていたが、ここまで臆面もなく持ち上げて来るのは予想外だ。本当に良い関係を築けているらしい。


「春日さんが同性愛者であることは、途中で分かったのではなく、最初から分かっていたんですよね?」

「はい。入社してすぐの自己紹介で本人が話していました」

「戸惑いはありませんでしたか?」

「ないですね。弊社はLGBTフレンドリーな企業を目指し、社宅制度の対象範囲に同性パートナーを含めるなど、様々な施策を実施しています。そうである以上、彼のような人間が入社してくるのは当然であって、驚くようなことではありません」

「同性パートナーでも社宅に入れるんですか?」

「審査を行い、事実婚に相当すると判断されれば可能となっています」

「なら、春日さんも入ろうと思えば入れる?」

「同居期間がそれなりにあり、パートナーシップ宣誓を行っているので、可能だと思います。私も社宅に入らないのかと聞いたことがあります。あまり乗り気ではなさそうでしたが」

「なぜ?」

「恋人が自由人なので、まだ不安だと言っていましたね」

「なるほど。ちなみに久保田さんは春日さんの恋人のことは、どの程度ご存じなのでしょうか?」


 一瞬、久保田の返答が淀んだ。だけどすぐに持ち直す。


「会ったことがあります」

「それは、春日さんに紹介されて?」

「大学の同期との会合に使う場所に悩んでいた時に、彼から恋人の働いているバーを紹介されて、そこで会いました。色々な人に同じように店を紹介していたようですよ。なので、会ったことがあるのは私だけではないです」


 春日と同僚の女性がデスクで交わしていた会話を思い出す。なるほど。あの時、やけにフランクだと感じたのはそういうことか。おそらくあの女性も長谷川の働いていたバーに行って、長谷川と会ったことがあるのだろう。


「会ってみて、どのような印象でしたか?」

「それほど話したわけではないので、何とも。ハンサムな方だとは思いました」

「そうですか。では――」

「あの」


 視線。


 言葉を遮った久保田が送る強い視線に、志穂は思わず身構えた。久保田が今まで発していたエネルギーには指向性がなかった。太陽が放つ熱のようなもの。だけどこの視線は違う。明確にターゲットを定めた、レーザービームのようなエネルギー。


 こういう視線を向けられた時は、いい画が撮れることが多い。一人の人間として感じる萎縮の裏に、ディレクターとして感じる高揚を潜ませ、志穂はじっと口をつぐんだ。音を目で捉えようとするかのように、久保田の薄い唇を見つめ、その奥からどんな言葉が飛び出すのか待つ。


 久保田の視線が、ふっとゆるんだ。


「申し訳ない。何でもありません。続きをどうぞ」


 ――残念。


 落胆を隠し、インタビューを続ける。続けながら、引っ込めた言葉が再び現れることを期待する。しかし結局、そこからインタビューが終わるまで、久保田が指向性のあるエネルギーを放つことは一度もなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る