応援コメント

第2話 “彼女”の真実」への応援コメント


  • 編集済

    初めまして。
    企画に参加させて頂きます。
    作品は面白いのですが、文章細長くて読みにくいですね。
    行間が無く、びっしり詰まった文章よりは、良いですが。

    私が若い頃は、ファンタジーどころかSFも録に無い時代でした。
    昭和30年代、海野十三の「不思議国探検」(ユークリット幾何学を題材)を
    読んで以来、自分本意の小難しい作品で悦に入っていました。

    作者からの返信

    いらっしゃいませ~
    一行の文字数はスマホ基準で考えています。
    全角で20文字ですね~

    例えば
    「今日はとっても気分が良いので朝から近所の公
    園でうんこをした。」

    私的にとっても気持ちが悪いので
    そうならない様に
    「今日はとっても気分が良いので朝から
    近所の公園でうんこをした。」
    って具合ですね。

    自分本位で一向に構わないと思いますよ?
    特に私の場合は自己満足の為に書いていますからね~
    路上で下半身を露出して喜んでいる
    オジサンが居るでしょう?
    あれと似たようなもんですよ~

    趣味や性癖を盛り込んだ作品を公表して
    喜んでいる変態なんですよ~

  • この世の全ては「数字」という情報でできている、なんて言いますよね!
    なるほど、面白い切り込みだなあ……

    作者からの返信

    情報が全ての根源だとするなら
    この世はバーチャル・リアリティと同じ。

    ネットワークとプログラムとデータ。
    そこに誤差とバグが作用して多様性が生まれる。

    そんな世界観で書いた作品です。


  • 編集済

    企画に参加していただきありがとうございます

    誠に申し訳ないのですが一応今回の企画は1万字前後という縛りで行っていますので企画から除外させていただく事をご了承ください

    3話まで拝読させていただきましたが文体といい筆力は素晴らしいと感じました

    もし、1万字前後で企画内容に添うような作品がありましたらエントリーお待ちしております

    作者からの返信

    見落としていました!
    了解です。

    エントリーをはずします。

    ご縁がありましたらまた宜しく
    お願いします。

  • 説明が丁寧で凄く良いと思います!

    作者からの返信

    ありがとう御座います。

    もしも異世界が、空想では無く本当に在るとしたら?
    そこには何らかの理屈が在る筈だ。

    そこで参考にしたのが量子物理学の”超弦理論”と
    法華経の”諸法実相論”です。
    この二つは妙に相性が良い。

    若い頃は問答無用のファンタジーが好きでしたが
    それらしい理屈が無いと物足りなくなってしまいました。

    歳を取ると頭が固くなると言うのは本当です。