第3話羽川の噂

 朝、俺は誰かが廊下を走り回る音で目が覚める。それも一人や二人じゃない。何人もが廊下を往復する音だ。

 布団をたたみ、押し入れに入れる。俺は寝るときは着物を着て寝ているから、起きた時に帯が緩んでいることがある。今日は緩んでいたので、締めなおして部屋を出た。

 

「流清さん!おはようございます!」

「「「おはようございます!!」」」


 部屋から出てすぐに、雑巾を持った男たちに挨拶された。これもいつもの事で皆天堂寺、俺の家に修行に来た人たちだ。


「おはようございます」


 今は六時だが、この人たちは五時に起きて掃除や修行をしている。昔はもっと早かったらしいが、理由があって変わったらしい。

 雑巾がけを済ました廊下を直ぐに歩くのは、少し心が痛いがここを通らないとどこにも行けないから、毎日ここを通って食堂に向かっている。

 丁度俺が起きるころに朝ごはんも出来るので、修行僧の皆も俺の後に続いて食堂に向かう。

 朝は汁だけなんてことは一切なく、ちゃんと白米にみそ汁。きんぴらごぼうや魚など、しっかりとしたご飯が出てくる。

 この寺には十二人が住んでおり、十二人の朝食、俺の弁当に皆の昼食、そして夜も全て母と国木さんが作っている。

 国木さんは俺が生まれる前からここで修業している人で、この家二人だけの女性の一人だ。


「行ってきます」


 諸々の準備を終わらせ、家を出るころには七時を過ぎている。

 制服にはネクタイもついているから、着替えるのが少し面倒なのだ。


「行ってらっしゃい」


 玄関で竹箒を手に持ち、掃除をしているハンサムな男の人が、俺にそう言った。

 髪を後ろで結んで、ちょっとした尻尾みたいなものを作っている。

 この人は朝陽さん。この人も俺が生まれる前からここに居る人で、もう修行僧じゃないからなのか、坊主ではない。親父はハゲてるから髪が無いが……。

 毎日この時間に掃除してるので、小学校のころからこのやり取りが続いている。


 学校に着くのが二十分ぐらいで、ホームルームが三十分に始まる。 

 いつものように席に座っていると、三十分ギリギリで拓斗が入ってきた。


「よーし全員いるな。それじゃあ今日も良い授業を受けてくれー」

 

 担任の先生がそう言って教室から出て行った。

 この人もいつも二分位で話を終わらせて、直ぐに出て行ってしまう。有り難いんだが、あと十分近く暇な時間が出来てしまう……。

 

「なあ流清!今日暇か?」


 拓斗が俺の前に立ちそう言ってきた。

 この場合、「暇」という一単語を伝えてしまうと、何処に連れまわされるか分かったもんじゃない。

 だが放課後の予定はない。こいつもそれを知って聞いてきてるんだろう。嘘をつくのも一つの手だが、こいつを一人にするのも面倒なことになりかねない。


「……ああ、特に予定はないけど」


「じゃあ放課後な!」


 予定も何も言わず、そう言って拓斗は席に着いた。いつもの事なんだが予定だけは伝えておいて欲しいものだ。

 

「——では今日はここまで。毎回先生の授業が四時間目の時には言っているが、飯は手を洗ってから食えよー」


 保健体育の先生が、授業を終えそう言って教室を後にした。

 昼休みになり購買部や食堂にクラスの半分が走る中、俺は鞄から弁当を取り出した。


「よいしょっと」


 俺がお箸を入れ物から取り出しているときに、拓斗が前の席を動かして、俺の机とくっつけた。

 拓斗が弁当の箱を開けるころには、俺はもう二口目を口に運んでいた。


「やっぱ流清の母ちゃんの弁当は綺麗だよなー。彩っていうの?修行に来てる人の飯も作ってんのに流石だよな。なのにうちの母ちゃんは……」


 俺の弁当と自分の弁当を見比べて、拓斗は肩を落とした。

 揚げ物とご飯。申し訳程度にレタス一枚と梅干が入った弁当。THE男子高校生の弁当だ。

 

「お前なあ、野菜は嫌いだから入れないでって頼んでんのは自分だろ?文句があるなら自分で起きて作ればいいだろ」


 俺も弁当は自分で作っている訳じゃないが、嫌いなものが入っていたりしても、文句を言ったことは無い。

 俺は偉いだろ?と言いたいわけでは無い。ただ、外だろうがどこだろうが、文句を言えば必ず。絶対に母の耳に入るからだ。文句を言ったことが知れたら、何をされるか分からないからな……。


「でもよお……」


 分かってはいるが起きられない。そう言いたげな顔で、拓斗は梅干を口に運んだ。


「すっぱ!」


 文句は言うがしっかり食べるから、本気で言っている訳じゃないというのは分かる。分かるんだが、毎日聞かされると流石にイライラするときはある。

 半分ぐらい弁当を食べた時に、教室に飛鳥が入ってきた。

 飛鳥は一組だからいつも三組に来て一緒に食べている。


「あーー!!もう半分ぐらい無いじゃん!!」


 俺たちが早めに食べていたことに気が付き、急いで机をくっつけて弁当を食べ始めた。

 飛鳥は毎日購買部で弁当を買っているので、昼休みは弁当を食べるだけの時間しかない。


「飛鳥も来たから言うけどさ、今日羽川に行こうぜ」


 口に詰め込んだものを飲み込んでから、拓斗はそう言った。

 朝聞いてきたのはそう言う意味だったか……。分かってはいたが、思っていた以上に面倒なことになった。


「え!?羽川って今噂になってるあの羽川?」


 何日か前から学校で噂が広まり始めた。それが羽川についての話だ。

 元々、羽川で遊んでいた中学生が行方不明になり、その数日後に遺体で発見されたという話がニュースや新聞で取り上げられていたんだが、その事件にはおかしな点が多かったのだ。

 先ず羽川は、小学生が遊んでも溺れない位浅い、大きな岩も少ないから、怪我も全くと言っていいほどしない。

 だが発見された遺体は、水死体の特徴があった。しかも警察がくまなく捜索した後なのに、川の真ん中で見つかったそうだ。

 ここで他殺という線が浮上したが、現在も解決には至っていない。


「何々?羽川の話?」


 近くに居たクラスメイトが入ってきて、どんどん話が広がっている。

 飛鳥と拓斗も夢中で話しているようだ。

 人が殺したんじゃ説明がつかないと、河童のせいだ、幽霊だと、色々なものが出てくる。

 確かにおかしな所は多い。だからこそ噂になるのだが、噂が広がるのはあまりいいことではないな。


「見に行くだけだぞ、奥まではいかないからな」


 俺がそう言うと、拓斗は顔を明るくして喜んだ。

 いつも俺が一度は拒否するからだろう。


「じゃあ放課後直ぐな!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る