003 水魔との戦い

「なんの、こういう時こそ私の出番よっ!」

 そして前に出たのは、かっぱらってきた家宝だという、魔導士用の杖を構えるシャルロットだった。

「シャル、なんとかできるん?」

「ふっふっふ……カナタ、『土剋水どこくすい』って言葉を知っているかしら?」

 質問に質問で返されるカナタ。その間ユキは身体が水でできている水魔ケルピー相手に棍棒としてしか使えなくなった火縄銃マッチロックを振り回して応戦しているが、どう見ても焼け石に水、いや幽霊に物理攻撃を当てようとするという、完全に無駄な抵抗を繰り返していた。

「土は水をせきとめる。つまり弱点は土属性の魔法なのよ……そして私は土属性の魔法が使える!」

 そしてシャルロットは、呪文を唱えた。

「今回はちょっと大技よ……【大地トプラク】・【刺突デリチィ】――【射撃チェキム】っ!」

 射撃系土属性刺突魔法【大地刺突・射撃】、周囲の大地から土の刺突槍を形成し、射出されていく。未だに水魔ケルピーと無駄な格闘を繰り返しているユキを避けるようにして放たれた土槍は、次々と魔物からその身体を削り取っていった。

 そんな中、微妙に冷めた目をしたカナタが、シャルロットに問い掛けた。

「……なあ、シャル。ポピーモンってゲーム知ってる?」

「前世で子供の頃、やってたわよ。それ……」

 おそらく、『それが?』と言葉を続けて、質問の意図を聞こうとしたのだろう。しかしシャルロットは、カナタが言わんとしていることにすぐ気付いてしまった。

 ポピーモンというゲームでは、『土剋水どこくすい』ではなく、『土は水に弱い』という逆の概念が存在している。

 それは何故か?

「質量が足りないと……水をせきとめられない?」

 他にも理由はあるだろうが、相応の量の土を用意しなければ、水圧で全て流されてしまうのは、必ず起こり得る物理現象の一つだ。だからもし、水の塊を相手にするのであれば、それ以上の量をもってし潰さなければならない。

 むしろ土の壁でもせり上がらせて押し倒した方が、まだましだったのかもしれなかった。

「そもそも水の身体やったら、核とか壊さんと普通に再生するんちゃうん?」

 実際に、カナタの言う通りとなった。

 ユキの打撃もシャルロットの土属性魔法による攻撃もものともせず、水魔ケルピーはヒヒヒィン、とどこかあざけるように笑っている。

 そして、さすがにもう体力の限界が来たのか、ユキは火縄銃マッチロック片手にカナタ達の方へと下がってきた。

「くそ、紙一重か……」

「おにぃ、一回落ち着き。自分の駄目な部分出とるで」

 とりあえず水で湿気しけて使えなくなった火縄銃マッチロックを降ろしたユキは、代わりに腰の小太刀を鞘から引き抜いた。

「……すみません。欲に目がくらみました。今すぐ撤退しましょう」

「ようやく冷静になってくれて嬉しいんやけど……もう逃げられへんて」

 自分のたずさえている火縄銃マッチロックの装填作業をしつつ、カナタはユキにそう返した。朔杖かるかを銃口から押し込んで弾を詰めながら、今度はシャルロットに声を掛ける。

「というかシャル、自分、相手を凍らせたりとかできへんの?」

「できたら最初からやってるわよ……あ、でも電撃はできるから、それで体内にある核を攻撃すれば……」

「……で?」

 片手に廻転銃リボルバーを握ったまま腕を組んでいたブッチは、今まで黙っていたのに、突然口を挟んできた。

「シャルロット嬢ちゃん、まだ魔法は使えるのか?」

「あ……」

 以前魔法を使っていた時に、その途中で突然消えたことがある。今回もまた同じように使えないのではないか。ブッチはそう言っているのだ。

「【雷光ヤィディリム】! ……すみません、駄目でした」

「やっぱりな……」

 ブッチは組んでいた腕を解き、廻転銃リボルバーの銃口を水魔ケルピーへと突きつけた。

「お前等もう気が済んだろ? 後は俺が……」

 最年長として若者の不始末ツケを清算しよう。そう考えて引き金に指を掛けようとした、その時だった。

 水魔ケルピーはもう一度いななくと、突如とつじょ馬型の頭を崩し始めた。そして今度は、人型の顔へと形を変えていく。

『人間よ……』

「しゃべったっ!?」

「いや、魔物にだって、それだけ知能のある奴もいるからな。単に珍しいだけで」

 シャルロットにそうツッコむブッチ。

 しかし水魔ケルピーはユキ達が会話しながら武器を構えるのを、筋骨隆々きんこつりゅうりゅうの肉体をさらしたまま、悠々と眺めていた。

『命しくば助けてやろう。その代わり……』

 どうせ誰かをえさとして置いていけ。そんなありきたりなことを言うのだろうとここにいる全員、完全に無視する心積もりでいた。

『……を一人、置いていけ』

『…………は?』

 だが、その言葉に意識を持っていかれてしまう。全員が、だ。

 元々人を喰う魔物だというのは理解している。女子供を喰うことはしないというのも、事前に調べた結果、そういう話もあると聞いただけに過ぎない。

 だからユキも、最初はその話を信じて自らおとりを買って出たのだが、まさか本当に男の方がいいとは思わなかったのだ。

「えっと……念の為に確認しておきたいんだが、何故男なんだ?」

 本来ならば『誰も渡さない』といきどおる場面なのだろうが、わざわざ性別を指定してきたのだ。なんらかの理由があるのかもしれない。

 全員が好奇心に包まれる中、ユキが代表として問い掛けた。

『何故男か、か……答えは簡単だ』

 そして、水魔ケルピーは答えた。


『男の方が…………性欲も食欲も満たされるからだ!』


『変態だーっ!』

 ブッチを除く、全員が叫んだ。異国訛り関西弁のカナタですら、普段の口調を忘れて同じことを叫んでいる。

「まさかそんな理由で男を欲しがるとは……」

「カマキリかよ、おい……」

「なあ、ところで気になっとってんけど……」

 今度はカナタが、水魔ケルピーに対して問い掛けた。

「……自分、性別は?」

「あ~、そういえば……」

 筋肉質かつ人型は男寄りの顔立ちだが、だからといってオスとは限らない。そもそも魔物に性別があるのかは分からないが、性欲があるということは性別もあるはずだ。でなければいちいち指定なんてしてこないだろう。

『性別か。たしかにあるが、我は人でいうところの……』

 そして、水魔ケルピーは再び答えた。


『…………オスだっ!』


『やっぱり変態だーっ!』

 このままでは色々とやばい。

 特に誰かを犠牲とする発想はないので、全員が武器を構えた。しかし、水魔ケルピーに対して物理攻撃が効かないのは、ユキの打撃やシャルロットの魔法を受けきった時点で分かりきっている。

 一体どうすればいいのか?

『さあ、どうする? 人間よ……』

 ――ドキュゥン!

『…………へ?』

 水魔ケルピー呆然ぼうぜんとしてしまう。

 今まで黙って様子をうかがっていたブッチが突然、廻転銃リボルバーを発砲したからだ。しかし狙いは水魔ケルピーではなく、沼地の対岸に目立たないように隠されている珊瑚さんごのすぐ近くだった。

「……お前さん、本当はあれが核だろ? 体内じゃなくて別の場所に隠していたってところか?」

『ギクッ!』

 ユキ達が水魔ケルピー相手に無駄な抵抗を続けている間、ブッチは相手の核がどこにあるのかをずっと探していた。そして沼地には不自然な、この世界では塩湖とかでしか生息できない珊瑚さんごが隠れるように置いてあるのを見つけたのだ。大事なものは身近に置くことが多いことを考えても、明らかに核だと分かる。

「言っておくが、俺をどうにかしようとしても、そこのカナタ嬢ちゃんもこっからあの核を撃ち抜けるからな」

 おまけにこちらは四人。

 ユキやシャルロットが盾になれば先程のような鎮火も防げるし、それ以前にブッチの早撃ちクィックドロウだけでも十分に倒せる。でなければさっさと逃げろと言うはずだ。

『ふっ…………』

 この状況を理解できたのか、水魔ケルピーは沼地から身を乗り出してきた。

 人型に変えた足で大地を踏みしめ、そしてゆっくりと膝を付き……


『……………………すみませんでした』


 ……それは見事な土下座をして見せたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る