第5話 熟練度カンストの邪教徒2

 司祭は一瞬、考えた。


 戦士ユーマなどという名前は聞いたことが無い。

 だが、眼前にいる灰色の衣装を着た男が、無名の傭兵か何かだと断ずる事は出来ない。

 一瞬で、聖堂騎士を斬り倒した技の冴え。

 剣に疎い司祭から見ても、尋常なものではない。


 司祭には、男が握り締める風変わりな剣が、振るわれる様子すら見えなかった。

 あれは何らかの、邪教徒による魔術の仕業ではないのか。

 自らも、神から賜ったという謂れの魔法を扱う司祭にとって、それは自然な思いつきだった。


 そうに違いない。

 ただの人間が、魔法も魔術も行使することなく、チェインメイルで武装した男一人をバラバラに寸断することなど、出来るはずが無い。


「何者かは知らぬが、一つだけいえることは、汝が神敵であるということ! お前たち、一斉にかかれ! 弓は後ろの魔女を狙え! 相手はただの二人、数の力で押しつぶしてしまえ!!」


 聖堂騎士が倒された、現実離れした光景。

 あまりにも異常な光景であったため、ラグナ教の兵士たちは、正しい判断をする事が出来なかった。


 数こそは絶対的な正義である。

 相手は鎧も身につけておらぬ、貧相な小男が一人と、魔女。

 魔女が使うという怪しい魔術は恐ろしかったが、それでも数がいればどうと言う事はあるまい。


「おおおおおお!!」

「ああああああ!!」

「うおおおおお!!」


 兵士たちは雄叫びを上げて、武器を手に取った。

 神が我らを祝福して下さる。神の御意思の元に、我らの戦いはある。


 高揚感が彼らを包み、一瞬だけ生まれた、男に対する疑念を押し流した。

 だが、当の戦士ユーマと名乗った男は、集団で押し寄せるラグナ教の軍勢を醒めた目で見つめていたのだ。


 放たれた第一陣は、矢であった。

 これは魔女を狙う。


 狙いは甘くとも、幾本かは無防備に佇む貫頭衣の少女を射抜くはずである。

 そう、この村にやって来た時、戯れに射殺した邪教徒の子供のように。

 だが。


「リュカ、俺の背中につけ」


 男が、戦士ユーマが声を発する。魔女は戦士の言葉に従った。

 密着するほどの距離に、女が寄り添う。


 ……ならば、諸共に射抜いて殺すまで。

 弓兵たちの思いの通り、矢は男目掛けて殺到した。


 珍しく、多くの矢は狙いを誤る事が無かった。

 男はハリネズミのようになって、魔女諸共倒れるはずであった。


 だが次の瞬間に兵たちが見たのは、空を泳ぐ虹色の軌跡である。

 まるで、そこに虹の円が生まれたように見えた。同時に、金属の音。これは、剣を鞘に収める音だった。


 果たして、全ての矢は戦士と魔女を包むように、大地に突き刺さっていた。

 ただの一本たりとも、戦士と魔女に届いたものは無い。


「……失敗した。これでは楕円だ」


 戦士が眉根を寄せて呟く。

 この言葉を聴いたものは、目を疑った。

 大地に刺さり、神敵たる二名を包んだ矢の残骸。


 それが描く形は正しく、楕円形であったのだ。

 これは、戦士が狙って行なった事なのか。それとも偶然なのか。

 誰も理解する事は出来ない。


 故に、


「ま、魔術だ!」

「怪しい魔術を使った! 魔剣士だ!!」


 驚愕は波のように、兵士たちの間に広がった。


「魔術を使う剣士!」

「忌まわしき技を使う剣士、殺せ!」

「ここで殺せ!」


 数とは力である。

 同時に、動き出してしまった者たちの勢いを止め難くするものでもある。

 雪崩の如く、兵は戦士に押し寄せた。


 第一陣が踏み込むと同時、戦士もまた踏み込んだ。後発の兵たちは、×の字に輝く虹の軌跡を見る。

 そして直後、軌跡の形に先達の兵十数名が飛び散った。


 文字通り、首も腕も足も、胴も鎧も盾も、手にした剣も槍も斧も槌も、一切の区別無く破片となって飛び散った。

 金属音。

 剣が鞘に収まる音だ。


 戦士は先ほどと同じ場所にいる。

 踏み込み、またすぐに元の位置に戻ったのだ。

 まるで、攻める前と違わぬ様子。


 戦士はまるで、微動だにしていなかったかのようだった。

 違うのは唯一つ、前衛であった兵士たちが粉々に砕けて大地にばら撒かれている事。


 ……あれ?

 攻めなくちゃ。


 兵士たちは正確な判断力を失っている。

 故に、再び攻め寄せた。

 虹の光が、


「攻めろ! 攻めろーっ!!」


 一条、二条と煌めく度に、


「押せーっ! 数で押しつぶすのだーっ!!」


 圧倒的であったはずの人波が、


「矢を射れーっ!! 信仰篤き者には当たらぬ! 諸共に射殺せーっ!!」


 虫食いのように削り取られていく。

 弓兵は、はたと気がついた。

 今、この場に立っている者の数が、明らかに少ないことに。


 灰色の衣服を纏った男は、今もまだ変わらぬ場所に立っている。

 背後からは、虹色の髪をした魔女が覗いている。

 こちらは、司祭を守る聖堂騎士が三名。


 弓兵が三十名。

 司祭。

 それだけであった。


 教会を発った頃には、三百を超えていたはずの聖なる軍勢である。

 それが、既に三十と四名。


 聖堂騎士は常に四名が組となって行動する。神に仕える聖霊が、四方を守る事に依拠しているのだ。

 だが、守りの一角は誰よりも先に崩された。

 神の代弁者たる司祭を守る壁は、既に不完全なのである。


 そして、弓兵を守る壁であった兵士たちは、どこに消えてしまったのか。

 もう、その姿は無い。

 ただ、周囲に撒き散らされた鉄と肉と血の臭気だけが、現実を伝えている。


「なんだ、なんだよ、これは……」


 弓兵は、ガクガクと膝を震わせた。


 どれだけの矢を射たことか。

 彼とて、弱兵では無い。

 異端者、邪教徒、背教者。それらに向かって弓を構え、多くの神敵を射殺してきた。

 矢の腕前であれば、並の射手よりも優れていると自負できる。


 それが、どうだ。

 あの男には、当たらない。

 あの男が守る魔女にも、だ。


 否。


 当たっているはずだ。当たっていなければおかしいのだ。

 それが、当たったはずの矢が、どうしてか男の周囲を彩るように、大地を抉り、尾羽根を天に向けて咲かせている。


「いぎぎ、ぎぎぎぃぃ」


 歯軋りの音がした。

 司祭である。

 彼はこの恐るべき神敵を前にし、奥歯を激しく擦り合わせる。


 何故だ。

 何故、あ奴らには神の威光が通じぬのか。


 魔女。

精霊という、聖霊と同じ響きの名を持った悪魔を従える、悪魔と契った穢らわしい売女。


 そして、剣士。

 一見して貧相な小男。


 猫背で覇気が無く、見たこともないだらしない灰色の服を身に纏っている。

 だが、それが見た目通りの存在ではないことを、既に司祭は理解していた。

 身を持って、理解してしまった。


 教会より預かった、信徒三百名近く。

 その殆どを、この男の手によって失った。


 男はじっとこちらを見つめている。

 ちらりと背後を振り返った。


「うん、ユーマは好きにするといいんじゃない。私は、シルフさんたちが騒いでるところに行くから」


「そうか。で、どっちなんだ?」


「あっち」


「ぬう……連中を突っ切るのか。分かった、ちょっと道を開く」


 嫌そうな顔をして、男がこちらに向かって歩いてきた。

 後ろにはぴったりと、魔女が張り付いている。


 この男がいる限り、魔女に手を出すことは出来ない。

 それは……戦士ユーマを名乗る男は、魔女を守る存在なのだ。


 危険だ。

 危険すぎる。


 ラグナ教にとって、この男は危険極まりない存在だ。

 ここで、消しておかねばならぬ。


「行け、騎士よ!!」

「御意!!」

「御意に!」

「お心のままに!」


 聖堂騎士三名が、駆け出す。

 それぞれ手にするは、拷問具と一体になった聖なる武装。

 歪な大剣と、二股に分かれて首を咥え込む槍、股と頭を真っ二つに切り裂く大鋏。


「天誅ゥゥゥーっ!!」


 叫びとともに、三方から騎士が襲いかかった。

 戦士は、彼らを前に、無造作に剣の柄を握りしめた。

 恐らく、意識的にゆっくりと、彼は鞘からそれを抜き放つ。


 抜いて真っ直ぐに伸ばす動きのまま、襲いかかった歪な大剣に刃が絡んだ。その表面を柔らかなものでも削るように刻みつつ、切っ先を伸ばす動きの中で、大剣の騎士の動きを制していく。


 螺旋の動きである。騎士は巻き込まれて、足を滑らせた。己が放ったはずの勢いが、全く異なる方向、真横へ向かって流される。

 果たしてそこには、槍を持った騎士がいる。


「おおおおおおっ、よっ、避けろぉぉぉぉっ!?」

「ぐうわああああああっ!?」


 流された大剣は、全力で振り切った勢いのまま、槍の騎士の胴に半ばまで食い込んだ。

 血飛沫が散り、剣は骨と肉と鎧に絡まり、抜けない。


 そして大剣は完全に切断され、抜けた虹色の剣が大剣の騎士の胴を上下に割った。

 剣を戻す動きのついでに、繰り出されてきた大鋏の騎士を、得物もろとも斜めに切断する。


 ただの一挙動である。

 剣を抜き、振り抜いて収める。

 それだけで、三騎士は肉片と化した。


「ひ、ひぃ、ひいいいいいいっ!!」


 弓兵が悲鳴を上げた。


 あれは、駄目だ。

 あれはいけない。

 あれは、決して関わってはいけない類の者だ。


 例え神命に背いたとしても、あれに触れてはいけない。

 本能がそう叫んでいた。

 信仰よりも深い部分で、あれがそういうものだと理解してしまったのだ。


 一人が逃げ出せば、士気が瓦解するのも早い。

 次々と、弓兵たちはその場に背を向け、逃げ出していた。

 これは……背信行為である。


「天に在す我らが神よ! 忠実なる信徒、チェザーレが乞い願い奉る! 御身のお力を、今、ここに!!」


 だが、司祭は背信を許しはしなかった。

 顕現する分体。

 かつて邪教徒にその力を振るった巨人が、今度は信仰に背を向けた弓兵たちに牙を剥く。


 光が迸り、弓兵たちは生きながらにして燃え尽きていく。

 ついには、神命に背いた臆病者どもを尽く灰へと変えて、司祭チェザーレはカッと目を見開く。


「こうなれば……村の全てを焼き払い、村ごと汝を葬ってくれようぞ!!」


 怒りに満ちた叫びだった。

 天に向かって咆哮した。


 分体を呼び出す魔法は、連続すれば彼の命すら削る大魔法である。

 だが、ここで己の命を惜しむようであれば、彼は司祭という地位には無かっただろう。


 命を賭して邪教徒を狩る。

 その心づもりだった。

 そんな司祭の目の前で。


「増えて、減ったか。ではあと二つだな」


 男の声がした。

 分体が、戦士に向けて振り返る。

 そして放つ、裁きの光。


 全ての生きとし生けるものを燃やし尽くす、神罰の輝きだ。

 光は真っ直ぐに男に向かって伸び、そこで、虹色の輝きとぶつかった。

 剣が既に抜き放たれていた。


 司祭は一瞬、虹色の輝きが神罰の輝きと拮抗したように思った。

 だが、それは錯覚にすぎなかったのだ。

 神罰の輝きが、裂けた。


 剣に切り裂かれ、真っ二つに裂けたのだ。

 神罰の輝きは力を失い、散り散りになって消えていく。


「あ、あ、あああああああああっ!?」


 男は歩みを止めない。

 ただ一直線に歩きつつ、眼前に立ち塞がる障害であった分体を、頭頂から股下へ。

 一文字に斬った。


 分体という名の輝く巨人が二つに割れ、両側に倒れていく。

 まるで剣士と魔女に道を開くように。


 分体の消滅とともに、司祭が手にしていた聖なる槍が、ボロボロと朽ちて行った。

 あの分体は、戦士ユーマによって殺されたのだ。


「残り一つ」


 近づいてくる邪教徒。

 灰色の男。

 灰色の剣士。

 司祭チェーザレは覚悟を決めた。


 全ての司祭に授けられた、最後の大魔法を使う決意をしたのである。

 それは、命の全てを神に捧げ、四柱の聖霊の力を直接に顕現させる大技。

 神の稲妻。


「天に在す我らが神よ! 忠実なる信徒、チェザーレが我が一命を以って乞い願い奉る! 御身のお力を、今、ここに!! 聖霊の神罰を、ここに!!」


 虚空から、雲が生まれる。

 暗闇の色をした雲である。

 それは司祭と戦士、魔女の頭上に濃く、厚く滞留し、直後、激しい輝きを放った。

 迸る、神罰の稲妻……!


「おっと」


 最後に司祭が見たのは、魔女の手を引いて、ちょっと横にステップする戦士ユーマの姿だった。

 魔女はバランスを崩してユーマに抱きついてしまい、ユーマの表情がだらしなく崩れた。

 彼らが軽く飛び退いたまさにその場所を、神の稲妻が穿っていた。


 司祭が命を賭して放った大魔法は、ただ、大地だけを焼いて消滅したのである。


「わ、我が、信仰、がぁ……」


 そう言い残して、司祭は白目を剥いた。

 膝から崩れ落ちて倒れる。

 すぐに、彼の肉体はサラサラと溶け崩れていった。


 命の一片まで神に捧げた司祭は、灰となったのである。

 司祭であった残骸から、最後に、鳩が飛び出した。

 口に丸いものを咥えている。


 司祭の目玉であった。





「鳩が飛んでいく」


「鳩は可愛いな。あの間抜けな歩く様を見ていると、俺は生きていていいんだと思えてくる」


「うんー?」


「なんでもない」


 残されたのは、静寂と、二人の間の抜けた会話であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る