灰色の剣士編

第4話 熟練度カンストの邪教徒

 ラグナ教は、この世界の中心……中原からあまねく世界まで広がった宗教である。


 名を秘された絶対の神、神に従う聖霊、神の分身である受肉した初代教祖を信仰の対象とし、杭と、それを包み込むリングを組み合わせたシンボル、ラグナリングを用いている。


 ラグナ教の他に、ザクサーン教、エルド教が三大宗教と呼ばれており、それらは全て同じ神を崇める教えである。


 だが、教義解釈の違いで、三大宗教は常に血で血を洗う闘いを繰り広げている。

 そこに、土着宗教を信じる人々が生きる場所は無い。


 三大宗教のぶつかり合いは、今ラグナ教に軍配を上げ、世界は緩やかにこの一つの教えに染まろうとしている……そんな時代である。




 故に、この穏やかな村は、邪教徒が集まる穢れた地でしか無かった。

 その日まで、村はいつも通りの朝を迎え、周囲の街との僅かな交流の他は、自給自足ですべてを賄う穏やかでささやかな幸福を享受していた。

 誰に不幸を与えること無く、父祖の代から信仰する、四大精霊に祈りを捧げる。


 精霊様。

 今日もまた、我らが健やかにありますよう、お見守りください。


 精霊は人を守るものでも、罰を与えるものでもない。

 ただ人の傍らにあり、時には流れる川に、時に畑に実る作物に、時には季節を運んでくる風に、その身を変えて、常に人々を見守り続ける存在だった。

 村人たちは人を疑うことを知らず、しずかに、平和に、暮らしを営んでいる。

 この暮らしは、人の世が尽きるまで続くものだと思われた。


 だが。


「お母さん、向こうから何かやってくるよ」


 一面に実った、トウモロコシの畑。

 村を囲むように作られれた畑の上で、鮮やかな色彩の穂が揺れている。

 その黄金色の原の向こうに、鈍色に輝く群れが現れた。


「あれは……何かしらねえ。兵隊さん? でも、あんなにたくさん……」

「たくさんだねえ。どうしたんだろうねえ」


 子供は興味津々である。

 あれほど多くの人間など、見たことがない。

 だから、近寄ってくる鈍色の群れに向かって駆け寄り、手を振った。


「おーい! おーい!」


 山賊と言えるような犯罪者も無い村である。

 貨幣は山を超えた所にある、街と取引をするときにしか使わない。

 この村にあるのは、作物と織物ばかり。


 山の実りは豊かで、川と地下水は、作物を育ててくれる。

 満ち足りた暮らしの中、人から略奪しようと考える者などいなかった。

 だから、気づかなかったのだ。


 それが、最悪の略奪者であり、侵略者の群れであると。


「おー……」


 言葉の半ばで、群れの中から飛来した幾本かの矢が、風を切った。

 母親が見たのは、我が子が真正面から喉を射抜かれ、人形のように力を失って倒れる様である。

 しばし、何が起きたのかを理解できない。


 そして、畑を無残に踏み潰しながら歩いてくる群れを見つめ、ゆるゆると現実を把握した。

 絶叫する。

 そんな彼女に、目を血走らせた略奪者たちが襲いかかった。



「焼け! 焼き払え! 全ての家々には、邪教の象徴が飾られているぞ! 神は世界に、我らが神ただ一柱のみ! 邪悪な精霊などというものを信じる者たちは、邪教徒である!」


 実った作物は荒らされ、ラグナの紋章を付けた兵士たちが食い散らかす。

 男たちは無残に殺され、あるいは遊び半分に切り刻まれて改宗を迫られる。

 女たちは犯され、子供はおもちゃにされる。


 家々を飾る紋章は地に落とされ、踏みつけられた。

 家々に火が掛けられる。

 畑が燃え上がる。

 牛馬は殺され、その場で肉として食い散らかされる。


「わ、わ、分かった! 信じる! あんたたちの神とやらを信じるから! だからやめてくれ!」

「よかろう! では信仰の証に、この槍を手に取れ!」


 転向を口にした村の男に、この集団を率いている黒衣の司祭は槍を手渡した。

 ラグナリングをモチーフとした槍であり、これは聖なる槍であった。

 聖なる槍は、神敵を討ち滅ぼす力を持つと言う。


 司祭は優しく微笑んだ。


「信仰を得た汝は幸いである。この槍を手にし、そこな邪教徒を滅ぼすのだ」


 男は目を見開く。

 司祭が指し示したのは、男の妻と子である。

 彼は冗談だろう、という目で司祭を見た。

 だが、司祭の目は笑ってなどいない。


「やるのだ」

「で、できねえ」


 すると、司祭の瞳は失望に曇った。


「なんと……やはり卑しい邪教徒は、神の尊い教えを知ることは出来ないというのか……。嘆かわしい。お前たち」


 司祭の言葉に合わせて、黒衣の甲冑が前に進み出る。

 どれも異様な意匠を刻み込んだ、巨躯の重装甲冑である。彼らは、聖霊の紋章を宿す聖堂騎士であった。


「彼はもはや邪教徒ではない。だがもっと悪いものだ。彼は背教者である」

「おお」

「おお」


 嘆きと怒りに満ちた声が、聖堂騎士たちから上がる。

 転向したものはラグナの信徒である。

 だが、信徒でありながら、神の代弁者たる司祭の言葉に従わぬものは背教者である。


 その罪は、邪教徒であることよりも重い。


「罪を贖わせるのだ」

「はっ」

「はっ」


 聖堂騎士たちが、見るもおぞましい道具を取り出す。

 拷問道具の数々である。


 男が、妻が、子が、絶望の悲鳴を上げる。

 村の若者は、幾人かが立ち上がろうとした。

 彼らは、精霊の声を聞き、わずかにその力を行使することが出来る。


「シルフよ……!」

「ノームよ……!」

「サラマンダー……!」


 ラグナ教徒たちは、若者たちが呼び出した精霊の姿に恐怖した。


 悪魔だ。

 悪魔を召喚した、とざわめく。

 そこに現れるのは司祭である。


「鎮まれ。我が神の威光に比べれば、低級の悪魔など塵芥に等しい」

「悪魔じゃねえ! 精霊様だ! 悪魔というなら、こんなことをするお前たちが悪魔だ!!」

「なんと!!」


 司祭の目が見開かれる。

 なんと罰当たりな事を言うのか、この邪教徒どもは。

 ラグナ神の代弁者たる我が身が、悪魔などと!


 これこそ、神をも恐れぬ行いと言わずしてなんと言おう。

 司祭は天を仰いだ。


「お前たち。後ろへ退け。私がこの邪教徒どもに……天罰を下す」


 司祭は、教会にて聖別された聖槍を天にかざす。

 それぞれの司祭は、特別なシンボルを教会から与えられている。

 これはラグナ教司祭としての地位を表すものである。そればかりではなく、シンボルはラグナ教の力を人々に知らしめるため、とある特殊な力を有していた。


 それが……。


「天に在す我らが神よ! 忠実なる信徒、チェザーレが乞い願い奉る! 御身のお力を、今、ここに!!」


 言葉とともに、真昼の空が一面にかき曇った。

 黒煙の如き雲が湧き上がり、太陽を隠す。

 その時、雲は割け、一条の光が注いだ。


 光が実体を成す。

 現れるのは、見上げるような巨大な男の姿だ。

 背には翼を生やし、頭上には回転する金色のリング。


「これぞ神の御力!! 大聖分体招来の儀!!」

「う、うわあああ!」


 若者たちはパニックに陥った。

 精霊を召喚できる彼らであったが、これほどの巨大な代物を呼び出すことは出来ない。


 ラグナ教とは一体何なのか。

 司祭は、神に侍るだけの存在ではないのか。

 何も考えることは出来ない。若者たちはただ、精霊たちをこの巨人目掛けてぶつけるだけである。


 巨人が目を光らせて、何事かを叫ぶ。

 すると、襲いかかる精霊たちに向かい、光が迸った。

 光に触れた精霊たちは、一瞬で消滅していく。

 光は力を減衰すること無く、若者たちを焼いた。


「ああああああああっ!!」

「があああああああっ!!」


 全身を一度に炎に包まれ、彼らはのたうち回る。

 炎は消える様子もなく、どんどんと勢いを増し、すぐに彼らを人の形をした灰に変える。


 ラグナの兵たちは戦慄した。

 そして、我らが神の成す奇跡に酔い痴れた。

 ラグナ教は、天に愛された教えである。


 神は唯一絶対、何者も抗うことは出来ない。

 ラグナを信じる己らは、幸いである。




 そんな風に思っていた時期が、彼らにもありました。




「あっ、トウモロコシ焼けてる!!」


 間抜けな声がした。

 気づいたのは、聖堂騎士の一人である。

 拷問によって、背教者の一人を文字通り地獄に落とした彼は、勤労の心地よい疲れに浸っていたところだった。


 だが、そんな彼の目に、信じられない者が映る。

 それは、二人組であった。

 一人は、冴えない顔をした猫背の男。

 くたびれた灰色のだぶっとした衣服を着て、焼けたトウモロコシをむしゃむしゃ食べている。


「うめえうめえ」


 もう一人を見て、聖堂騎士は驚きに声を上げた。

 虹色に反射する銀の髪。虹の瞳。

 あの貫頭衣は、火刑に処される魔女が身につけるものである。そしてピンクのトイレスリッパ。


 ここに来るまでの街で、処刑される寸前に魔女が逃げ出したと聞いた。

 しかも、近年稀に見る、強大な魔女だと言う。

 同じ聖堂騎士が二人殺され、教会は魔女の行方を見失っていた。


 それが、こんな所に。

 これほど特徴的な外見を見誤る事はない。

 己は幸いである。


 聖堂騎士は笑顔を浮かべた。

 神敵をこの手にかけることができるのだから。

 彼は、バトルハンマーを手に立ち上がる。


 彼の上背は並の男よりも頭一つ半ほど高い。

 このハンマーがあれば、甲冑の戦士であろうと一撃で肉塊に変わる。

 魔女がいかな魔法を使ったとしても、この聖なるハンマーを防ぐことは敵うまい。


「神敵! 天誅を下す!」


 周囲に響き渡る大音声を発した。


「リュカ、トウモロコシを食うのだ。うまい。うまいぞ」


「お美味しい~。ここまで、ずうっと草とか木の実だったもんね」


「うむ。やっぱり穀物はいいのう」


 無視された。


 聖堂騎士は激怒した。

 なんたる無礼な輩か。

 いや、待て。相手は魔女である。近くにあるこの貧相な男が何者かは知らぬが、魔女が無礼は当然では無いか。


 相手を人と思ってはならない。

 あれは人の形をした獣である。

 ならば、ただこの聖なるハンマーで殴殺すれば良い。


 単純なことだ。

 どうやら、司祭殿もこちらに気づいたようだ。やってくる。

 かの司祭殿の手を煩わせる訳にはいかぬ。


「生まれたことを! 悔い! 改めよ!」


 吠えながら、聖堂騎士は疾走した。

 疾走しながら、ふと気づく。

 あの貧相の男がこちらを見ている。


 はて、あの男、いつの間に腰に剣を佩いているのか。


「虹彩剣、バルゴーン」


 聞き覚えのない名を呟いている。

 こちらが一歩踏み込むより速く、もっと、ずっと速く、男の手が剣の柄にある。

 こちらが一歩を地につけた瞬間には、虹色の刃が顔を覗かせている。


 あれは、なんだ。

 振り下ろそうとするハンマーが、まるで熱したナイフでバターを切り裂くように、するりと斬れた。


 同時に、聖堂騎士の視界も斬れた。


 永遠に暗転する。



 それは、聖堂騎士の中でも最も強く、力ある男であったはずだ。

 幾多の神敵を血祭りにあげてきた、聖戦士の中の聖戦士。

 そんな男が、今、ただの血煙に変わった。


 やったのは、灰色の衣装に身を包んだ男。

 今や、誰も彼を貧相な小男と見はしない。

 あれは、なんだ。


 人一人を血煙に変えた剣術。

 微かな血糊すら付着せぬ、輝く曲刀。

 人間を、人間とも思わぬ目をした、この男。

 魔女の前に立ちふさがる剣士。



「神敵…………!! 汝は何者ぞっ!?」


 司祭が叫ぶ誰何の声に、だらけた調子で男は答えた。


「戦士ユーマ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る