第26話 襲撃の日の、おっさん
ドートム暦も三桁に届いて、最初の夢も夢と消えて、下り坂。
それは戯言に過ぎないと、ルイックは満足していた。本日の点検が終わった
そう、暗闇に包まれて、混乱した都市の――
「なんだ、どうなっている。どうして施設の明りが消えているんだっ!」
気付けば、真っ暗闇となっていた。
自分ではない、世界を闇に
これでは、活躍できないではないかと、おっさんは焦った。
いや、手順のミスであったなら、この施設から明りが消えることは無い。何者かの破壊工作であると、自分以外にも暗躍する人物がいたことに、焦りは増す。
しかし、それがどうしたというのだ。例え『メイゼ連合』であっても、素人の寄せ厚めだと、気分が大きくなる。
通信機を、手にした。
「クルード殿、早く出てくれよ~………」
通信機ごとに番号が異なり、非常時の連絡方法としても、確立されている。誰もが持つことは出来ないが、特別な地位の方々には、日常の道具なのだ。
諜報員という立場の、ドートム政府の影を担うクルードという不気味な男は、こういうときにこそ頼りになるのだ。
おっさんが強気でいられる理由であり、リーシアが、まともな大人に頼ることが出来ないと判断した理由であった。
ドートム政府の影は、実は誰もが知っている、ディストピアだという言葉さえ口に出来ない、普段は潜む、恐怖そのもの。
とたんに、頭上の明りが消える。
幾重にも張り巡らされた安全措置により、自分の城である管理室には明りがあったが、供給が不安定のようで、点滅していた。
おっさんは、悔しそうにうめいた。
「おのれぇ~………クルードめ、旗色が悪く前から逃亡とは」
通信機からは、ノイズの風だけが聞こえてくる。
何者かが、施設に侵入した。おっさんの頼りの綱である諜報員クルード様は、その時点で、おさらばしたようだ。
おっさんが手にした通信機以外にも、いくつも通信機がある。本来この部屋は、おっさんの補佐たちで回っているが、今はおっさん一人であった。
自動的に、通信が入ってきた。
『――第四管理補佐、施設に何者かが侵入した模様、現在調査中ですが――』
『――施設に侵入者、施設に侵入者、人数は不明、明りが消えています』
『――誰か聞いてるか、侵入者が警備を倒してる。影しか、影が――』
通信機から飛び込んできた報告など、おっさんは、気にしていなかった。
想定内だったためだ。
メイゼ博士の娘、リーシアに制御版を持ち逃げされた。発見できなかった時点で、この事態を想定していたのだ。
ニセモノの命令を下す制御版など、いくらでも作れる。問題は、その存在を誰かに知られる事だ。そのために、諜報員とともに、周囲に警告をして回ったのだ。そんなリーシアに協力するのは反政府勢力くらいなのだから、ここまでは予想していた。
では、何を動揺しているのか。
頼みの諜報員、クルードがいなくなった事だった。
ど壇場で、姿をくらましたのだ。
『――第四管理補佐、第四管理補佐、聞こえますか。警備は大混乱です。どうかご指示をっ』
通信機から、悲鳴交じりの報告が響き始めた。苛立つおっさんは回線をぶちっ――と切った。
ぶちキレて、乱暴に通信回線を引きちぎったのだ。
そう簡単には引きちぎれないはずのだが、人間の力は侮れない。その力を、どこか別の場所で発揮して欲しかった。
まぁ、おっさんの地位では、怪力は必要とはされないものである。第四管理補佐の地位にいるルイックに求められるのは、判断能力と、指揮能力である。
ルイックは、通信機を手にしたまま、接続先を全棟に切り替えた。
「緊急連絡。暴徒が侵入している。ここ、第四管理タワーを破棄。至急、中央管理タワーの援護に当たれ。繰り返す、暴徒が侵入している。中央管理タワーの――」
人間は、混乱すると周りが見えなくなるものである。ルイックと言うおっさんは、今しがた、自らが切断してしまった通信装置を握り締め、命令していた。
いったいどこに命令をしているのか、本人にも分からない。むしろ、物理的に切断されている通信機から、返信があればどうするというのか。
ちょっと、見てみたい。
「ふぅ………これでひとまずは安心か」
安心ではない。
もう、嫌な汗をだらだらかいて、通信機を手からぶら下げている。通信機からは、樹脂に守られた金属の束が、むき出しになっている。
そうだ――と、言わんばかりにおっさんは通信機をずるずる引きずって、自分の城、司令室に向かった。予定通りに、作戦を実行すべきだと。
ここの警備は命じたのだから。
つながっていないとは、誰も忠告しない。
その役回りを持つ補佐たちという、直属の部下さん達は、いまだにメイゼ博士の娘、リーシアちゃんの捜索に明け暮れているのだから。
おっさんは、そう信じていた。
信じることだけは、自由であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます