第9話 さらば、我が人生
メイリオは、楽しいヤツだ。
調子に乗りやすいという欠点にもなるが、人を楽しませて、その笑顔を報酬とする、楽しいヤツなのだ。
今は、パニックになっていた。
「ちょ、ちょちょ、ちょっと待って、リーシアちゃん………『牙と爪』に助けを求めるって、本気?コワイ人たちなんだよ」
メイリオは、
リーシアちゃんの告白の続きが、原因だ。
「だって、この都市で一番強いのは、『牙と爪』だもん、極秘資料で読んだもん」
紙袋をだきしめながら、リーシアちゃんは、さらっと言った。
メイリオが恐る恐るリーシアの顔を見つめると、深い緑色の瞳は、真剣だった。暖かなそよ風が、頭上の洗濯物を乾かし、リーシアの水色ヘアーも揺れている。
メイリオの心には、暴風雨が吹いていた。
次の言葉で、嵐となった。
「あと、リーダーは魔法使いかもしれないって………お兄ちゃんも?」
魔法の力の存在を、なぜ、リーシアが知っているのか。子供向けの物語を真に受けた、そのような可愛らしい思い込みであるはずもない。天才少女と言う言葉を、リーシアを見て理解したメイリオなのだ。そのリーシアの前で、メイリオは力を使っていたのだ。
無意識であるため、なぜ、バレたのかと、大慌てだ。
「えっと………ははは、リーシアちゃん、魔法なんて、なんで――」
リーシアちゃんは、メイリオを指差した。
お行儀が悪いと、お兄さんぶろうとしたメイリオは、ようやく気付く。目の前を、ほぼ縫い終わったパンツが、飛んでいることを。
リーシアちゃんの瞳は、まっすぐだった。
どうしようと、焦るメイリオ。今までも、このようなピンチは、手品でごまかしてきた。見つかれば、収容所に入れられる。それは、物心ついた頃には認識していたメイリオである。故に、手品であると、ピエロを演じた日々。
メイリオが混乱するのは仕方ない。
さらに――
「ちょ、ちょっと待とうか、リーシアちゃん。いや、その前に、助けを求めるって、は、はは………犯罪者の皆さんたちだよ。その、すっごく怖いんだよ?」
メイリオは、リーシアちゃんに向かって、落ち着くようにお願いする。まずは、お前が落ち着けというリーシアの瞳など、届きはしない。
目の前では、お子様パンツが浮かんでいる。
メイリオは、とりあえずも自らの考えを伝えた。
「オレ………旅に出るんだって思ってた。博士がいた中央研究局とか、最高評議会の誰かを頼って………それなのに、いきなり『牙と爪』さんに助けを求めるって、ちょっと………」
メイリオは話しながらも、リーシアの決断の理由を理解していた。
時間がないのだと。
「私を探しているのは、計画を知っちゃったからだと思う。だって、この制御盤は簡単に作れるもん。でも、使う機会なんて定期点検くらいだから、まだ使えない。そうでないと、とっくに大災害だよ?」
子供っぽい言い方ではあっても、リーシアの言葉は、深刻だ。大災害が発生するまでのカウントダウンが、すでに始まっているのだ。中央研究施設までの長旅は、長旅と表現するほどの時間を必要とする。無事に到着できたとしても、説得に成功するまでの時間、人が動くまでの時間を考えると、絶望的だ。
そのため、リーシアはこの都市において、協力者を探すしかなかったのだ。
ならばと、メイリオは立ち上がる。
「はっ、はっはぁ~………まだまだお子様だな、リーシアちゃん。このオレが何者か、忘れたのか?」
演劇の主人公でも真似ているのだろうか。偉そうに腰にこぶしを当てるメイリオ。癖のあるブラウンヘアーの周囲では、お子様パンツが泳いでいる。もはや、魔法と言う力を、隠すつもりはないらしい。
「このオレは、ただの整備員だ。いいか、下っ端の下っ端の、見習いを終えたばかりの三級整備員なんだ。そのことを忘れてもらっちゃぁ~、困るぜ」
きりっ――としたメイリオの灰色の瞳が、リーシアちゃんを見つめる。
期待していなかったリーシアだが、ダメだ、こいつ――と言う瞳で、見つめ返す。
偉い人にご縁などあるはずもなく、もちろん、犯罪組織の方々との接点もないのだ。オレを頼っても、無駄だという宣言なのだが………
「そう?お兄ちゃんも、立派な犯罪者だよ?」
リーシアに言われて、『オレが?』――と、自分を指差すメイリオ。
すぐに、自覚した。
リーシアをかくまった。その時点で、すでに運命を選択していたのだ。政府に追われる身であるリーシアを、助けた。それはすなわち、政府への反逆である。
いや、それ以上にメイリオの心を震わす単語があった。
お兄ちゃん――
この言葉に、メイリオの中の男が飛び上がる。ここで立ち上がらねば、男ではないと、叫びだす。
そして、思い出してしまった。
「そういえば、朝の二人組みも、捜査員って名乗らなかった。腕章も、バッジも………」
思い返せば、自分はなんとお間抜けだったのかと、嫌な汗がだらだら流れる。見ず知らずの男達がいきなり尋ねてきたにもかかわらず、メイリオは扉を開け、ただ質問を受けて、ご帰還するのを眺めるだけだったのだ。
メイリオは今、ようやく気づいた。
ところが、リーシアちゃんはそんなメイリオをバカにするでもなく、拍手をしていた。
音を立てないように、手を可愛くぱちぱちと、拍手をしていた。
「おバカさんたちに教えてあげたい。お兄ちゃんみたいに、ちゃんと考えられる大人もいるって」
大人をバカにした、ほめ言葉だった。
だが、本心だろう。リーシアから聞かされた話を思い返し、メイリオは軽く、ため息をついた。
「バカか、英雄………か~」
覚悟が決まったという、自分への納得のため息だった。
まっすぐとリーシアを見つめる。まだ可愛らしいとしか表現できないが、将来は美人になるだろう、小さな女の子だ。そんなリーシアが、メイリオだけでなく、すべての運命を変える立場に立たされて、まっすぐと自分を見つめているのだ。
どれほどの勇気が必要なのかと、わずか十歳の女の子が、とても大きく見えた。誰も頼れずに、それでも、父親から託された願いを抱いて、逃げ続けたのだから。
そして、メイリオも選択をした。
「あぁ~あ、大変だぁ」
メイリオは立ち上がると、裁縫箱を棚に戻した。その瞬間までは、この世界の一員であった。その記念に、なにかとっておきたかった。魔法と言う力さえ隠していれば、普通の日々を遅れるはずだった。
もう、戻れない。リーシアの手伝いをしなければ、どのみち終わると、知ったのだから。
「さらば、我が人生………ってか?男なら、一度は言ってみたいセリフだよな」
明るい調子で、メイリオは言った。
暗く、悩むなど自分らしくないと、おどけた。メイリオは、人から好かれやすい性質である。相手を楽しませ、自分も楽しむ男が、メイリオなのだ。
そのメイリオが嫌うものは、他人を
「いや、その前に一つ」
メイリオは、リーシアに向かい合った。
リーシアは、何か思いついたのかと、期待が混じった瞳で見つめかえした。
「パンツの
テーブルクロスが飛んできた。
女の子への
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます