第13章-5


 その日はそのままりゅうじょうへ戻された。


「九十九番、食事の時間だ」


「へい! ありがとうごぜえやす!」


 担当官はうんざりした顔で去っていった。――っつーか、バリエーションを持たせろよ。がシューマイに変わっただけじゃないか。ほんときしたわ。


 食事が終わると、九時の消灯までは考える時間だ。ただ、頭はぼんやりしてる。腹が減ってるのだ。あんだけじゃ足りないんだよ。それに、すべてが薄味過ぎて、まるでとう尿にょうびょうかんじゃに出されるものみたいだもんな。しかも――と、かんいた。シャワーは毎日使わせてくれ。


 うん、こうなったら政治家を目指すしかないか。留置場改革をかかげてりっこうするんだ。清潔さを保つため、シャワーは毎日使用できるようにする。それに、サウナもあるといいな。食事は高カロリーなもので、たまに焼肉や寿司も食える。もちろん、夕食にはビールだ。一缶だけでいいから飲みたい。――いや、そうじゃない。髪を掻きむしり、彼は腕を組んだ。留置場のかいてきさを望むってのはしばらくいるぜんていだもんな。こんなとこすぐ出てってやる。


「ふむ」


 薄いとんに横たわり、彼はてんじょうを見つめた。かしわきょうはくしゃだった。それが殺されたってなると犯人は――


「ま、単純に考えればそうなっちまうよな。でも、」


 天井には様々な顔が浮かんでる。それだけじゃなく占いで見たものも浮かんだ。もやもやしたガスのような存在。ほんと、あのじいさんは何者なんだ? あらゆる行動がで、つかみどころがない。だいいち、おびえた振りして追い込もうとしてたなら、なぜしゃざいを求めた? いや、本当に謝罪を求めてたのか? なにか他にがあったんじゃないか? じゃあ、それはなんだ? それはいったい――


 気がつくと朝になっていた。ブザーが鳴りひびき、れた顔がのぞきこんでくる。


「九十九番? ――ああ、いるな」


「へい! だん! 九十九番はおりますとも!」


 変わりえのない朝食、軽い運動、ひまな時間とつづき、そのまま昼食になった。パッサパサのコッペパンにかじりつきながら彼はずっと考えている。他にやることがないのだ。――今日はお呼びがかからないな。どうしたっていうんだ? ま、取り調べなんて無いにこしたことないけど。そう思ってるところに声がかかった。


「九十九番、お呼びだ。行くぞ」


「へい! 九十九番はおとももうします!」


「っていうか、そういうのやめてよ。あんた、ふざけすぎだって」


「いえ、旦那! 九十九番はふざけてなどないであります!」


 担当官は頭を振っている。それを見て、彼は笑った。





「ああ、来たな」


 エビ茶は親指の爪でひたいこすっていた。けんには消え去ることのないしわが浮かんでいる。


「ま、これ以上会いたくもないんだが、しょうがない」


ぐうだな。俺も同じこと思ってたよ」


 に座ると蓮實淳は脚を広げた。いつもであれば若いのはすみのデスクへ向かう。ただ、このときは立ったままだった。


「さて、しつこいようだが、昨日のつづきだ。しかし、新たな情報もある。被害者のパソコンからお前さんをちゅうしょうする文書が出てきた。そういうビラを見たって者もいるんだ。つまり、お前さん方はちゃんとしたトラブルをかかえてたってわけだ。かんちがいなんかじゃない」


 エビ茶はのぞきこんできた。若いのも立ったまま顔を向けている。


「他には? 他にはなにか出てこなかったのか?」


「は?」


「あのじいさんのパソコンを調べたんだろ? そこになにか目新しいもんはなかったかって訊いてるんだ」


 ピアノをくように彼はテーブルをたたいた。表情は変えていないものの、内心は違ってる。きょうはくのネタも見つかったのか? その場合はどうしたらいい? そのように考えていたのだ。


「はっ! しゃべりたくなったようだな。お前さんは他になにかあるだろうと思ってるわけだ。中傷ビラの他にもあるはずだってな。あるいは、その元になってるものか?」


 指は止まり、また動き出した。――ふむ。いまの感じじゃ、まだ知らないんだ。あの爺さんが脅迫者だったことにたどり着いてないんだろう。


「その元になってるものってのは? 山もっちゃん、あいまいなのはよくないぜ。それに、俺はそういう訊かれ方が嫌いなんだよ。もっとストレートに言ってくれ」


「いいだろう。じゃ、ストレートに言うよ。お前さんと被害者にはトラブルがあった。それは中傷ビラが示してる。じゃあ、なんで勘違いなんて言ったかだが、俺たちはこう考えてる。お前さんはあそこに書かれたようなことをしてんだよ。インチキでだましては金を巻き上げてるんだ。だから、トラブルなんてなかった、勘違いだったんだってことにした。違うか?」


 エビ茶はふたたび覗きこんできた。彼は鼻を鳴らしてる。


「じゃあ、そうだったとしよう。俺はインチキ占い師で、あの爺さんは正義の味方だってふうにな。でも、だったらなんで向こうも勘違いなんて言ったんだ?」


「それはお前さんにおどされてビビったからだろ。被害者はおびえてたってしょうげんが多い。外にも出られないって言ってたそうだ」


だな」


「あん?」


「それじゃ、あまりにもだよ。考えてみろ。あんなのをりまくってた奴がそんなことでビビるか? それに、いつかはバレることじゃないか。そんなのはビラをつくってるときに気づいてるはずだ。違うか?」


「まあ、そうかもしれないが、事実として被害者は怯えてたんだ。それは聴き込みの結果わかってる」


「じゃあ、それもそういうことにしておこう。しかしな、山もっちゃん、まだ他にもあるぞ。そもそも怯えてた奴が謝罪を求めてくるってのも変だ。――だろ? あの爺さんは外にも出られないって言ってたんだよな? これは、あんたがいま言ったことだぜ。そうだろ?」


「ああ、そうだよ」


 そこで彼は首を曲げた。若いのはごく近くにいる。これだって変だ。


「だからなんだっていうんだ?」


「爺さんは俺にビビって外に出られなくなったってことだよな? それなのに、なんで謝罪に来いなどと言ったんだ? どっちなんだよって思わないか? 会いたいのか会いたくないのかってな。まだ他にもあるぜ。どうしてビラなんだ? 爺さんだからか? でも、パソコンは持ってるんだよな? じゃあ、ビラを貼るよりネットにばらいた方がいいだろ? それだっておかしくないか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る