第13章-1



【 13 】




 走っては振り向き、キティはまた走った。あとを追うカンナは息が上がって苦しい。もう、どこに連れて行こうってのよ。え? じん? おまいりしろってこと?


「ちょっと待ってよぉ。もう少しゆっくり走って。私、ここんとこ運動不足で、」


「ナア!」


 キティはげんそうにえた。泣き言なんて聞きたかないよ――そう言ったのだけど、カンナにはわからない。まったく、どうしたもんかねぇ。どうすりゃ、この小娘はわかるんだろう? ――ん? そうか。思いきり首をらすと、低いところをヘリコプターがせんかいしている。


「なにやってんの? あのヘリコプター」


 カンナはつぶやいてる。しかし、それだけの感想のようだった。キティはヒゲをらし、奥へ走っていった。


「えっ、ちょっと。待ってって。ちょっと待ってよぉ」


 段差をび、キティはぐんぐん先へ行った。もちろんカンナにそんなはできない。人間用につくられた道をけ、みょうけんどうまで着いた。


「ナア!」


「今度はなによ」


 そう言ったもののカンナは振り返ってみた。「あっちだよ。見てみな」と言われたように感じたのだ。


「は? どういうこと?」


 細い道にはパトカーがまってる。わきに立つ警官は無線を使ってるようだ。


ひるさんとこでなにかあったの?」


 しっれた。違うって言ってるのかな? じゃあ、なにがあったの? あの人はどこ行っちゃったのよ。キティはゆっくり歩き出した。振り向きもせずへいぎわを進んでいく。カンナは胸に手をあてた。悪い予感がする。っていうか、悪い予感しかしない。奥へ進むごとに警官の数は増えていった。これはただごとじゃないでしょうね。ごうとうとか殺人とか。――えっ、殺人? やだ、まさか殺されちゃったとか?


「なにかご用ですか?」


 腹のき出た警官が立ちはだかった。その脇を通り、キティは奥へ入っていく。のぞきこむと非常線を張られたアパートが見えた。だいつきのバイクも目に入ってくる。


「えっと、――その、猫が」


「ああ、あちらはおたくの?」


「へ? そうです。うちの猫なんです」


 警官は辺りを見渡した。上空からはヘリコプターの音がしている。


「じゃ、ちょっとだけ入ってもいいですよ。でも、捕まえたらすぐ戻って下さいね」


 軽くうなずき、カンナはへ入っていった。キティは道の真ん中で顔をあげている。視線をたどるまでもなく警官の出入りする部屋を見てるのがわかった。


「キティ、戻るの。どうしたのよ、こんなとこ入っちゃって」


 カンナはバイクを見つめた。やっぱり、これはあのジジイが乗ってたヤツだ。ってことは? ――いや、わからないな。なにかあったんだろうけど、それとあの人がいないのはどうつながるの?


「ほら、怒られる前に戻ろう」


 抱き上げるとキティは素直にしたがった。どうしちゃったの? いつもはさわらせもしないくせに。そう思ってるところに警官が近寄ってきた。


「捕まえられましたね。いえ、私は猫が苦手でして」


「はあ。でも、なにがあったんです?」


「――いや、ちょっと、その、」


 うつむいてカンナは唇をんだ。母親と同じだ。警察はいつだってそう。なにがあったか訊いてもこたえてくれない。私はただ心配してるだけなのに。


「あの、おさわがせして済みませんでした」


 顔をあげずにそう言い、カンナは路地からはなれた。混乱してる上に嫌なことまで思い出したものだからしきりに溜息が出る。猫の体温を感じていたのもあるのだろう、心細くもなってきた。どうしちゃったのよ。なんでだまっていなくなっちゃうの? とはいっても、私たちはパートナーじゃない。そうでしょ?


「ナア!」


 突然キティが暴れだした。を突き出し、爪まで立てている。


「って、痛い! なに? どうしたのよ!」


 そう言ってる間に肩まで上がってきた。それから、おしりを振り、思いっきりジャンプした。次の瞬間にはへいの上を歩いてる。


「ほんとなんなの? ねえ、キティ、ちゃんと教えてよ。あの人はどこに行っちゃったの?」


「ナア!」


 とことこ走ってキティはひる家の門まで行ってしまった。そこで振り向き、じっと見ている。


「まさか、遊んでるわけじゃないでしょうね。――ね、さっき警察がいたとこって、あのジジイの家なんでしょ? なにがあったの? それと、あの人がいないのは関係あるの?」


「ナア」


 弱々しく鳴き、キティは尻尾を振った。さっしが悪いのか、ただ単に馬鹿なのか、とにかくこの小娘はなってないね。――しょうがない。こうするしかないか。


「ね、教えてってば」


 門の前まで来るのを待って、キティは内側へ飛び降りた。そこから、「ナア! ナア!」と鳴く。


「もう! どうしたらいいのよ!」


 カンナは顔をおおった。ただ、ん? と思った。そうか、人に訊けばいいんだ。っていうか、なんで猫に教えてもらおうなんて思ってたんだろ。目の前には閉じられた門がある。そういえば、あのアパートはここの持ち物だって言ってたな。それに、きょうはくじょうには『あくりょう』と書かれてた。そこでもあのジジイと繋がってるんだ。キティの声はかすように聞こえてくる。――うん、そうよね。蛭子さんに訊けばなにかわかるかも。カンナはりんを押した。


「はい、どなたですか?」


 びした声が聞こえてくる。一瞬迷ったものの、カンナは営業用の声を出した。


「あの、私、蓮實淳の助手で、――その、こちらにも伺(うかが)ったことがある」


「ああ! カンナさん?」


 その声はこうふんしてるように聞こえた。カンナはまた胸を押さえた。


「はい、そうです」


「すぐ行きます」


 薄く門がひらいた。ゆかりは辺りをうかがうようにしてる。それから、腕をつかみ、中へ引き入れた。――え? なに? どうしちゃったの? そう思いながらカンナは顔をあげた。


「大変なことになりましたね。私もおさんもびっくりして、なにも手につかないくらいですよ」


「はあ」


「まさかあんなことが。だって、蓮實先生は昨日も来てたようなんです。お義母さんと話されたって言ってました。それが、突然こんな――」


「あの、すみません。私、まだじょうきょうがわかってないんです。その、お店に行ったら、あの人がいなくって」


 肩を落とし、ゆかりはのぞきこんできた。長いあごはさらに伸びている。


「そうだったんですか。私はてっきり、」


「なにがあったんです? うちの先生はどうしちゃったんですか?」


「うちのアパートで人が殺されたんです。裏にある、あのアパートで」


 指の向いた方を見ると、ベランダで警官がなにかしてる。あのジジイが殺されたってこと? でも、それがどうしたっていうの?


「それで、うちの先生は?」


「蓮實先生はその犯人じゃないかってことで警察に。いえ、絶対そんなことありませんよ。なにかの間違いです。だって、先生がそんなこと――」


 カンナはひたいに手をあてた。目はくらんでる。――あ、これってあのときと一緒だ。最初のビラを見たときと。駄目! 倒れたりしてる場合じゃない。私があの人を助けるんだ。私じゃなきゃ駄目なの。あのろくでなしの馬鹿を助けられるのは――


 そう考えながらも身体は沈みこんでいった。力が入らないのだ。意識が薄らいでいくとき、キティの声を聞いた気がした。それは、「ナァ」と弱々しく耳に入りこんできた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る