第10章-2


 その週末にも千春があらわれた。ビラをけんぶんしに来たのだ。


「ほんと、あなたってじゅんぷうまんぱんえんがないのね。どこでなにしててもこういうことが起こるんだから。――で、またまた落ち込んじゃってるんでしょ?」


「そこまで落ち込んでないよ。気にはなってるけど、いろいろ調べてるし、なんとかするつもりだ」


「なんとかするって、本当になんとかできそうなの?」


 コーヒーを運び、カンナはうんとはなれたところに腰掛けた。――考えてみれば、こういう声って普段聞かないな。つまり、この人用に作りこんでるってことよね。ま、泣くほど好きなら、そうもなるか。


「できるかわからないけど、なんとかするしかないだろ」


「ふうん。じゃ、今回は投げ出したりしないつもりなのね? よかったわね、カンナちゃん。まだこの人と一緒に働けるみたいよ」


 そう言いながら千春は顔を向けてきた。――はいはい、わかったって。そうやってチクチクげきしようってんでしょ? 私は気にしないわよ。だって、関係無いことなんだもの。


「そうね。こういう状態でも来てくれるお客さんはいるし、ここが無くなったら困るって人もいるんだからがんらなくちゃ」


 うん、今のはけっこういい切り返しじゃない? こうやってジャブをかわしていけばいいのね。そう、平常心よ。平常心を心がけるの。


「だけど、気をつけた方がいいわよ。この人って、いったん落ち込むと切りないタイプだから。なにか一つ上手くいかないと、全部嫌になっちゃうの。ほら、最初の仕事のときもそうだったでしょ? ――えっと、なんだっけ? あなたが初めにしてた仕事。本屋さんだったっけ?」


「ビデオ屋だろ。本屋は大学のときのバイトだ」


「そうだっけ? 何度も仕事変えてるからわからなくなっちゃったわ。でも、そのときだって――」


 千春のさんした《せいじょういし》のフランス風アンドーナツというのをほおりつつ、彼は顔をしかめた。こいつはなにしに来たんだ? まあ、どうせ会社で腹の立つことでもあったんだろ。それをはっさんしようとしてんだ。ほんとめいわくな奴だな。


「――で、どうしたと思う? 旅に出たのよ! 『自分を見つめ直したい』とか言っちゃってね。笑っちゃうでしょ? なにが『自分を見つめ直したい』よ、そんなミスくらいで。あれ? あのときはどこ行ったんだっけ? 沖縄?」


「福岡だよ。俺は飛行機なんて乗れない」


「ああ、そうだったわね。だけど、カンナちゃん、自分を見つめ直したい人って、北の方へ行くもんじゃない? 東北とか、北陸とか。南に行くって聞いて、『は?』って思ったものよ。けっきょくは遊んで帰ってきたみたいだしね」


 笑いながら話してるのを見て、カンナも一応は笑顔をつくっておいた。ほんと、こじらせちゃってるなぁ。好きなら好きって言えばいいじゃない。ま、どうせ泣きついてくるのを待ってるんでしょ。今までずっとそうだったって言ってたもんね。――ん? でも、どうして泣きつかないんだろ? この人は千春ちゃんをどう思ってるの? となりを見ると彼も顔を向けてきた。いつもより離れているものの、そのぶん二人はしっかり見つめあった。


「うんっ!」


 わざとらしいせきばらいがした。カンナはまた少しはしへ寄り、「平常心」と思った。





 コーヒーを飲み終えると千春はゆうそうに手首を曲げた。


「じゃ、帰ろうかしら。そろそろ学生さんが来る時間なんでしょ?」


「ん? まあ、今は学校が休みだから来ないかもしれないけどな」


「でも、お仕事のじゃするわけにはいかないわ」


 立ち上がった千春はほほをゆるめてる。ちょっとだけ悪いことをしたように思えたのだ。カンナは疲れきっていた。しかし、それだってもうすぐ終わる。


「千春ちゃん、いつもありがとうね。今日のドーナツも美味しかったわ」


 思いっきりな笑顔をつくり、カンナも立ち上がった。やっかいばらいができてうれしいのが半分、後の半分は千春と同じ――なんだか悪いことをしてる気分になったからだ。三人はまだまぶしい中に出た。けやきの影が伸びてるものの辺りは暑く、むっとする空気におおわれている。


「私はこれからお肉屋さんに寄って、からげ買って帰るわ。カンナちゃん、あれ好きだったもんね」


「えっ、《大久保》さんの? 嬉しい!」


「クーラーの中でビール飲みながら食べるの。どう? 悪くないでしょ?」


「悪くないどころか最高よ!」


 まだなんとなくのしょくざい気分をぶつけ合ってる二人をよそに彼はでんの方を見た。顔見知りの学生がやって来たようだ。三人かたまって手を振っている。


「あっ、久しぶりじゃない!」


 気づいたようで、カンナも手を振った。――と、蓮實淳はまゆをひそめた。バイクが近づいてる。だいつきのものだ。


「カンナ?」


「はい?」


「先に入ってろ」


「なんでよ。あの子たちが来てくれたの久しぶりでしょ。ちゃんとむかえてあげたいわ」


「いいから、中で待ってろよ。――ああ、そうだ。片づけとかあるだろ? それをしとくんだ」


 バイクは少し先でまった。学生たちは笑いながら近づいてくる。


「片づけ? ああ、さっきのカップとか? そんなのすぐ片づけちゃうって。――もう! ほんと久しぶりじゃない! さみしかったんだから!」


 取り囲まれると彼は千春を見つめた。それから、バイクへ目を向けた。千春はまぶたを瞬かせている。でも、どういうことかわかった気がした。


「カンナちゃん、ここで話してるのもなんだからお店に入ったら? カップとかは私が片づけるから」


 カンナはあごき出した。――はあ? どうしちゃったの? いつもはそんなことしないのに。っていうか、なんで店に押し込もうとするのよ。じっと見ると二人の顔には互いを理解し合ってるふんがある。――なによ、さっきの仕返しのつもり? それに、そういうアピールなんて要らないの。私はほんとにどうとも思ってないんだから。


「さ、入ろう。千春はもう帰っていいぞ。片づけなら俺でもできる」


 バイクは動き出し、いしだたみがガタゴト鳴りだした。カンナは首を曲げた。その瞬間に全身から汗が浮き出た。


「ちょっと! あれって!」


「ん? なんだ?」


 間の抜けた声を出したけど彼はバイクを見つめてる。老人もちらっとだけ見てきた。


「あのジジイなんでしょ! 嘘ばっかりのビラりまくったの、あのジジイなんでしょ!」


 腕を引っ張られ、彼はかがむようになった。しかし、なにもこたえない。バイクは通り過ぎていく。


「もう!」


 カンナは走り出していた。なにかは考えていたものの、それはくつをともなってなかった。まあ、すくなくともでなかったのは確かだ。呼び止められる声すら聞こえていなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る