第10章-1



【 10 】




 今回のビラもとくちょうは変わらなかった。A4サイズの厚紙にいんさつされていて、裏にねんちゃくの強いものが付いている。内容にも大きな差はなく、事実めかした嘘がならべ立ててあった。今回は『ぞうじくすり替え事件』が元ネタになってるようだ。


『インチキ占い師 蓮實淳は、さるたいの息子をそそのかし、るいだい伝わる秘蔵品を持ち出させては金にえていた。しかし、とうしゅに相談されると息子一人に罪を着させ、自分はそれをあばいた霊能者とうそぶいたのである。息子は他にも弱みをにぎられていて、泣く泣く罪をかぶらざるを得なくなった――うんぬん


 ただ、前回と異なった部分もあった。写真付きだったのだ。蓮實淳のはネットからひろってきたもの、カンナのは隠し撮りされたのだろう、『Bitch!!』のTシャツを着たバストショットだった。わきにはこう書いてある。


『① 胸が大きいだけの馬鹿な助手はいまだ「いんばい」を名乗っている(写真をごらんいただきたい)。顔も馬鹿丸出しであれば、そのずかしげもなくふくらませた胸も馬鹿丸出しである。

 ② 夜中になると蓮實淳と助手のちちり合ってる声がれ聞こえてくるそうだ。二人とも馬鹿だから声をおさえることもできないのだろう、かなり激しいこうごうの声は近所めいわくになっているらしい。ごきょうのある方はお聞きに行ってはいかだろうか』


 ビラは日本女子大の近辺で二十枚見つかった。仮に前回と同じだけられていたら、差分の十枚ほどは誰かにがされたのだろう。その中には読みもせずてられたものもあるかもしれない。ただ、読むために持ち去られたものもあるはずだ。そう考えると二人はうんざりした。


「どう思う?」


 昼食の時間にカンナは訊いてきた。テーブルにはチーズドッグとコーヒー、重ねられたビラが置いてある。


「どう思うって、コレのことか?」


「この場合、他に訊くことある? もちろんコレのことよ」


 コーヒーをすすりながら蓮實淳は目を細めた。唇はゆがんでる。


「進化してるな。カラー写真付きだ」


「進化してる? ふざけないでよ! こんなの進化なんて言わないわ!」


 わしづかみにすると、カンナは手早く丸めて後ろへ放った。デジャヴみたいだな。彼はそう思った。何回これをり返さなきゃならないんだ?


「で、ちゃんとこたえて。どう思ってんの?」


「まあ、意外な展開ってとこかな。こりゃ、しぎぬまのことだろ? これを書くとは思ってなかった」


「どういうことよ」


「ほら、前回は大和田のことだったろ? あれはもう解決してるから書いたもんだと思ったんだよ。きょうはくできるネタがなくなったから腹いせ混じりにばらいたんじゃないかってね」


「ふうん。で?」


「実際にもあのじいさんは大和田義雄と会ってないんだ。まあ、すくなくとも俺のわかってるはんないじゃ会ってない。ただ、鴫沼の馬鹿息子とは会ってるようだ。つまり、あの馬鹿にはまだ他にも弱みがあって脅迫されてると思ったんだよ」


「ふむ、ふむ。だから?」


 蓮實淳はひたいに指をえた。カンナはチーズドッグをほおってる。


「っていうか、ちょっとは考えようと思わないのか? さっきから『で?』とか『だから?』ばかりでさ」


「だって、考えるのはあなたの仕事でしょ。私は助手だもん。――で、だからどうだっていうのよ」


 伸びたチーズをからめるとカンナは指先をくわえた。そのまま口をとがらせている。頭を振りつつ彼は腕を組んだ。


「だからさ、こうやって書くのはおかしいと思わないか? これじゃ自ら脅迫のネタを放り出してるようなもんだ。いや、こうやってプレッシャーをあたえてるとも取れるよ。ただ、ビラをつくるたび手の内をさらすなんてみょうだ」


「そう? それこそ、そのプレッシャーをあたえようとしてるってんでいいんじゃない? だって、こんなの見たら、あの馬鹿息子は嫌な気分になるでしょ。そのジジイはそうやって皆を嫌な気分にしようってこんたんなのよ」


「ただ、そうなるとじゅんができるように思えるんだよ。あのジジイの目的は俺たちの店をつぶすことのはずだ。『はいぎょうしろ』ってのが脅迫状の主目的だとしたらそうなるはずだろ? で、その動機は『商売のじゃ』だからってことになる。だったら、手の内をさらすのはなんでだ?」


「まあ、」


 ソファにもたれかかるとカンナも腕を組んだ。


「そう言われるとそうも思えるわ。ほとんど全部が嘘なんだから、そこも嘘でいいわけよね。私のとこなんて完全に作ってるわけじゃない。だったら、大和田さんや鴫沼のことなんて書かずに作っちゃえばいいわけだし」


「そうなんだよ。あの爺さんにはなところがある。ビラにしてるのも変な話だし、動機にもがある。この店を潰そうってのはその通りなんだろう。ただ、やり方がおかしいんだ。それが気になってな」


 ビラをまみ上げ、彼はさっと目を通した。あごは自然とこわっていく。ただ、カンナについて書かれた部分を読んだときは口をおおった。『こうごう』って――と思ったのだ。こういうのって逆に生々しいな。それに、これはほんとよく撮れてる。胸を中心にして、その大きさがわかるアングルになってるもんな。ふうむ、らしい。


「なに? なにかわかったことあるの?」


「いや、」


 紙を放ると彼は鼻に指をあてた。いつもの考えてる姿せいだ。ただ、ともすると思考は変な方向へ走っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る