第2章-5


 カンナは雑誌を取った。ぺらぺらとめくっては、たまにてんじょうへ目を向けている。


あやしいもんだわ。あの二人、ほんとにデキてんじゃないかしら」


 猫しょう――かげでカンナはキティをそう呼んでいる(とはいっても、言う相手は千春くらいだけど)。なんとなくえらそうだし、彼の態度も師につかえる弟子のようなおもむきがあるからだ。


「ほんと、なにしてんだろ。――ま、別にいいけど」


 いつしかカンナは彼の〈能力〉にぜんぷくの信頼を寄せるようになっていた。「なんでもお見通しの蓮實先生」というのもハッタリなんかじゃなく、ちゃしてるのでもなく、本心から言ってるのだ。ただ、実際にどういうことが起こってるのかは知らなかったし、知ろうともしなかった――不可思議なことというのは初めてそれに出会ったときにはかいめいしたくなるものだけど、何度も経験すると、そういう気を起こさせなくなるものでもある。自分に理解できるなら、そもそも不思議でもなんでもないと思わせるものなのだ。


 とはいえ、こうやってたまに猫と二人っきりになりたがるのを見せられると、そこに不可思議さのかぎがあるのではないかとも思う。あの人は猫としゃべってて、いろいろ教えてもらってるんじゃないか? とだ。ただ、仮にそうであってもすべてが説明できるわけじゃない。だって、さっきの奥さんの性格まで教えてもらうなんて無理だし、私が水虫なのを知ってるわけもない。――ああ! もう! なんだかめんどうになってきた! 猫としゃべれるなんて馬鹿げてる。それに、ひとつのことも説明できないってのに、そこになにかつけ足す必要なんてある? カンナは雑誌を放り、天井を見上げた。



 しかし、その天井の上ではまさに馬鹿げたことが起こっていた。彼は猫といたのだ。


「難しいことを引き受けちまったもんだねぇ。どうせ、あの小娘がしゃしゃり出てきたんだろ」


「まあね。でも、気になることもあったんだ。浮気のことだけじゃなく、その男にはなにかありそうなんだよ。俺はそれも知りたいんだ」


「ふうん。ま、あんたは優しいからね。でも、あの小娘は考えものだよ。だいいちねんちょうしゃにたいするれいってのがなってない。アタシをその辺の子猫と同じように扱(あつか)うんだからね」


 ニヤついた顔で蓮實淳はキティを見つめた。猫と人間とはいっても同性同士というのは、どうしてこうもてきがいしんを抱くものなんだろう――そう考えていたのだ。


「なに笑ってるんだい。アタシはね、ほんとに腹を立ててるんだよ。この前は下らないネズミのオモチャなんか出してきたんだからね。馬鹿にしてんだよ、あの小娘は」


「でも、キティは若く見えるからさ」


「ふんっ!」


 鼻を鳴らしたもののヒゲはぴんと張った。やはり、女性は女性なのだ。


 彼にもこの猫がどれくらい生きてきたのかわからない。キティは自分のことを話したがらなかったし、他の猫たちはほぼすべて彼女より若かったからだ。どうも生まれてしばらくはい猫だったこともあるようなのだけど、ここ何年かはであり、じん周辺のボスでもあった。


「ま、いずれにしたってそれを受けるのは考えもんだね。ちょっとばかり危ないかもしれないんだよ」


 水を飲みながら、キティはそう言った。


「危ない? なにかあったのか?」


「まあね。――あんた、この近くの学校でウサギが殺されたの知ってるかい?」


「ウサギが? いや、知らないな」


「たまにゃ新聞でも読むんだね。けっこうなさわぎになったって話だよ」


 彼は真顔になった。猫に新聞を読めと言われるとは思ってもなかったのだ。


「で、それがどうかしたのか?」


「アタシたちだってねらわれるかもしれないだろ? そういうのが起こるとつづくもんなのさ。前にだってあったんだ。あんときはそりゃひどいもんだったよ。アタシの知ってる子も殺されたんだ。思い出しくもないけど、バラバラにされてねずみざかに点々と置かれてたんだよ。はっ! じょうだんのつもりか知らないが、鼠坂にねぇ! それだけじゃない。アタシは何度もそういうのを経験してる。何度もあるんだよ、そういうのは」


「酷いな」


 キティはぜんとした顔をしてる。ヒゲは弱々しくれ、瞳の色も薄まっていった。


「ああ、人間ってのはほんと酷いもんさ。――ま、そんな顔するこたないけどね。別にあんたが悪いわけじゃないんだから」


「まあ、そうかもしれないけど」


 腕組みしたまま蓮實淳はしばらくうなった。彼は相談者の過去を《見る》ことはできる。そこからるいすいし、その性格や未来に起こりそうなことを占うこともできた。しかし、失せ物を見つけたり、迷子のペットを捜すとなると、それだけでは無理だった。まあ、指輪を見つけたときは相談者が立ち寄りそうな場所を《見る》ことでそうさくすべき地点をしぼりこめた。そこへ猫をけんし、調べてもらったのだ(指輪は植え込みの中にあった)。


 しかし、いずれにしても実際的なあんけんを解決するには猫たちの力が必要だった。まして今回のように浮気夫を直接見ていない場合は手がかりすらない。こんなときは猫の組織力だけが頼りなのだ。


 彼は弱く唸りつづけた。自分では気づいてないけど、こういうときの表情は女性によっきゅうを生じさせる。キティは人間であれば溜息をつくのにあたるような声を出した。まったく、しょうがないねぇ。この人はアタシがいなかったらなにも出来ないんだから――などと思ってるわけだ。ある種の女性(たぶんカンナや千春もそのるいなのだろう)はこういう男のこの手の表情に弱いのだ。ただ、簡単にいうことを聞く気にもなれない。それもこのタイプの女性特有のけいこうだった。なにか満足させるようなこと言ってくれるなら、考えてあげてもいいんだけどね。そう思いながらキティは舌先をチロリと出した。


 そして、彼にはそういう間にぴったりと合わせられるかんがあった。これもある意味では〈能力〉のひとつといっていいのだろう。


「でも、キティ、君の力が必要なんだ」


 蓮實淳は瞳を輝かせ(すくなくともキティにはそう見えた)、いのるように手を合わせた。


「みんなにはあの学校に近づくなって言っとく。だから、助けてくれよ。これからは新聞も読むようにするからさ」


「ふんっ!」


 キティは鼻を鳴らした。それから、やわらげた声をつくり、「それだけかい?」とつけ足した。


「カンナにもきちっと言っとくよ。人間であれ猫であれ年長者にはけいを持って接するようにって。それに、下らないネズミのオモチャは使わせない。それでいいか?」


 立ちあがるとキティはしっを振るわした。しょうがないねぇ――そう思ってるのだ。そして、声に出してそう言った。


「しょうがないね。わかった、やってやるよ」


「ありがとう! キティ!」


 彼は強く抱きしめた。身体をよじり、逃げるようなりをみせたものの、キティはそのままにまかせた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る