第9話 兄

「…………」

「…………」


私と咲希のお母さんの間には今も沈黙が続いていた。


さっきの神外くんの言ったことが……ずっと頭に響いている。親切さえも痛い……。

そんなの………それに、じゃあ、神外くんは……咲希の、何なの……?


「ごめんね。せっかくお見舞いに来てくれたのに」

「あ…いえ、そんな!」

「………夕ちゃんはね。咲希にとって、お兄ちゃんみたいな存在だったのよ」

「お兄ちゃん……?」

「そう。幼稚園の頃から、夕ちゃんだけがいつも一緒に遊んでくれていたの。さっき、夕ちゃんが話してた通り、咲希は幼稚園にもあまり行けなくて、友達もなかなか出来なくてね。例え、たまに行ったとしても、もう幼稚園の皆は友達の輪が出来てる。すると、咲希だけ仲間外れ、蚊帳かやの外……。だけど、夕ちゃんは家にまで来てほぼ毎日遊びに来てくれたの」

「毎日!?そんなに二人って仲良しだったんですか?」

「ええ。本当に仲良しだったのよ。まさに兄妹みたいでねぇ」

「でも……今は……」

「………夕ちゃんは、今でも咲希のことを大事にしてくれてるの」

「え…?でも……」


でも、神外くんと咲希、結構仲が悪そうだけど、何で?


「そう。まだ距離を取ってるのね……。さっきは本当にびっくりしたのよ。だって、夕ちゃんがここに来きたのは、十年くらい前が最後だったから」

「あ……はい。夕くん、言ってました。小学生からは咲希のこと知らないって……。私、ずっと気になってたんです。幼稚園の頃に、二人に何かあったんじゃないかって…」

「そうね………。確かに、いろいろあったのよ……夕ちゃんのがね……」

「お父さん……?」

「…………」


咲希のお母さんは、口をつぐんだ。何かを思い出すように、その何かを思い出すと、辛そうだった。


「いえ、やっぱり大丈夫です。すいません。私なんかが人の話に首を突っ込んじゃって」

「ごめんなさいね……。でも、私はね。あなたにも感謝してるの」

「え?私ですか?」

「ええ。さっきも言ったように、咲希には友達がなかなか出来なかったの。だから、高校で上手く友達を作れるのか、不安だったのよ」

「………咲希は、本当に良い人……って、私が言うと何か変ですけど、でも、とても良い友達です!確かに今思うと、友達作りが下手なんだなって思うとこもあったりするけど、そこがなんか……可愛くて……。とても良くさせてもらってます」

「そう……ありがとね。愛依ちゃん」


お母さんは今にも泣きそうなか細い声でそう答えた。本当に、この人にとって咲希は宝物なんだろう。


でも………。


「私は……私は……これからどう接すればいいでしょうか………」

「…………」


私は今、残酷なことをしているのではなかろうか。せっかく出来た娘の友達が、この事を知って、どうしたらいいんでしょうなんて……。

私は、私も………『可哀想だから助けよう』と思って……?


「今のままで居てくれる?」

「え?」

「何もしなくて良いと思う。この話を聞いたとして、貴方は、咲希のこと、嫌いになってしまったかしら」

「いえ!そんな!そんなこと絶対ないです!私にとって咲希は友達です!何があっても!」

「……なら、そのままで居てあげて?」

「…………はい!」


私の方が、涙が出てきてしまった。

1つ、涙が落ちると、2つ、3つと。涙がこぼれてくる。何でだろう。今泣くのは私じゃないのに……。


「ありがとね。愛依ちゃん」


お母さんは、そんな私を抱き締めてくれた。力強く、でも優しく暖かい。そんな温もりに、感化され、涙が激しくなった。


私にとって、咲希は大事な友達。

単純に考えてみよう。ただ体が弱いだけの友達。だから何だと言うんだ。もし寝込んだら、こうしてお見舞いにくればいいじゃないか。

目の前で苦しそうにしてたら、声をかければいいじゃないか。『大丈夫?』と。ただそれだけ。

私のこの親切がもしかしたら咲希を苦しめてしまうかもしれない。でも……私は友達だから、どんなに咲希が痛くたって私はとことん側に居る。


いつか私に、仮面を付けていない、素顔の咲希を見せてくれるように。



数分経っただろうか。涙は枯れたように止まり、平常心が戻ってきた。


「すいません。私ばかり泣いて…」

「落ち着いた?」

「はい。もう大丈夫です。あ、それと……咲希はどこに?」


本来の目的を忘れていた。元々、私達は咲希のお見舞いに来たんだった。……もう、夕くんは居ないけど。


「咲希の部屋は2階よ。階段上がってすぐ右の部屋。ドアに掛札があるからすぐ分かるわ」

「分かりました。ちょっと行ってきます」

「うん。まだ寝てるかもしれないけど、そろそろ夕飯だからついでに起こして来てくれる?」

「起こしていいんですか?熱があるから寝てるんじゃ…」

「大丈夫よ。昼からずっと寝てるんだし」

「分かりました。じゃあ行ってきます」


私は、その場を離れリビングを出ると、階段の方へ向かった。階段を上がって……すぐ右……掛札……。


「あ、『SAKI’s ROOM』 ここかな?」


でも……SAKI’s

他に誰か居るの?


疑問に思いつつ、部屋のドアをノックした。


「咲希?居る?」

「………」


返答は無し。

寝てるのだろうか。


「入るよ?」


ゆっくりとドアを開けた。

そこには、ごく普通の女子高生と言った部屋が広がっており、奥には割と大きめなベッドと横になっている女性。咲希だ。


「咲希~?起きて………ないか」


咲希はまだ寝ている。

ならば。


「ちょっと失礼しま~す」


特に目的があるわけではないが咲希の部屋を観察する。とは言え、流石に押し入れの中や引き出しは見ない。あくまで外に出ている物だけ。

流石にしまってる物まで見ようとする度胸は私には無い。


………でも、この部屋、ちょっと調べてみたいなぁ。SAKI’s……なんで複数形?


考えられるとしたら、やっぱ誰か他の人も使ってる部屋ってこと?掛札の感じ的に、結構前からあるっぽいし、昔までは他の誰かも使ってた部屋とか?

でも、この部屋、二人以上居るにしては広いという訳でもないし……。う~ん………咲希って何でこんなに謎があるのかなぁ~!


「いっそ本人に直接聞いてやろうか!」


キッと寝ている咲希を睨む。

聞こえてくるのはかすかな寝息のみ。


はぁ。呑気にスヤスヤ寝ちゃって。


……………起こしますか。


夕くんやお母さんの話を思い出しながらも咲希に近付き、肩を揺さぶる。


反応なし。


耳元で甘い言葉(ちょっとイケボ風)を囁いてみる。


反応なし。


ついに実力行使。ちょっとおでこをデコピンしてみる。


反応なし。


「咲希………あんたどんだけ熟睡してんのよ……。咲希ー。起きてー。朝だよー。夕方だけど」


反応なし。

駄目だ、これは。いつもお母さんはこんな咲希をどうやって起こしているのだろう。


…………。


「あ!神外くんもお見舞いにきたよ!」

「あ……」


反応あり!神外夕の名前強し。そんなに夕くんのことが嫌いなのね。


「お兄……ちゃん……」

「え……」


一言。ただ一言だけ声をあげると咲希は再び眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る