第2話 将臣、桜の下で鬼と逢ふ
「きれいだなあ……」
大きな桜を見上げてつぶやいた。
俺、
一緒に来た母さんは、他のお母さんとかれこれ一時間近く立ち話をしている。
友達も先に帰ってしまって、俺はヒマだった。
そこで、一人で校舎探検をすることにしたのだ。
体育館、プール、武道場……
桜が舞う中、いろんな施設を通りすぎてゆく。
武道場の角を曲がったところで俺は立ち止まった。
「きれいだなあ……」
学校内に植えられている桜の中でも、ひときわ大きく、立派な桜の木がそこにあった。
近づいて、ごつごつした木肌に触れる。
触れた部分から、桜のとても大きな、かつ清浄な『気』が流れ込んでくる。
「すごい『気』。樹齢三百年は軽く超えてるな」
そしてそのまま根っこに腰掛ける。
ひらり、ひらり。
桜の花びらが、風のままに落ちていく。
「……昨日教科書で見た和歌を思い出すなあ……。何だったっけ。
桜花 散りぬる風の なごりには……
……次、何だったかな」
昨日の晩、新しい教科書をパラパラとめくっていたときにみた歌だ。が、どうしても続きが思い出せない。ちょっと風流人の気分だったのに。
「何だったかなあ……。みせ……みす……」
「……水なきそらに 浪ぞたちける」
「そうだよソレソレっ!」
思わず叫んだが、周りには誰もいなかった。
ただ、桜が舞うばかり。
「……紀貫之だな」
また声がした。
まるで、百歳を超えた老人みたいな、しわがれた声だった。
「上だ、上。とはいっても、俺の声が聞こえる訳がないな」
上から声がする。木の上か?
俺は立ち上がって、上の方を見上げた。
大木の真ん中ぐらいの枝に、誰かがいる。
「今喋ったのは、あなたですか?」
俺は聞き返した。おや、という声が聞こえたかと思うと、声の主は器用に枝をつたって降りてきた。
そしてふわりと地面に降り立って、俺の前に立った。
俺よりも少し幼いぐらい、中学生くらいに見える少年だけど、その着ているものは明らかに今時の中学生が着るものじゃない。平安時代の人が着てそうな服。その色は混じりけのない白だった。
そして背中まである髪をひとつに束ね、足は裸足。
見るからにただの子供じゃない。
「お前、俺が視えるのか……?」
しわがれた声が響く。
「そうか、お前は視ることが出来るのだな。俺を――妖怪を」
「……ああ」
そう、俺はヒトでないもの――妖怪を視ることができる。
小さい頃から幽霊や、妖怪を視た。
視えるからといって、何かできるわけでもないから、妖怪を視ても基本的に関わらないようにしていたのだが――
「……お前、鬼? この桜の木に憑いてるの?」
「ああ。この桜を依代としておる。それにしても、近ごろは滅多に俺の姿を視る奴はおらぬ。まことに珍しいのう……」
容姿に似つかない古風な喋り
「俺は稲生将臣。お前は?」
俺がたずねると、鬼は驚いたような顔をして、それからにんまり笑って言った。
「俺に名はない。名付けた奴はおらぬからな。だからお前が俺の名前を好きに付けるがよい」
「え? 俺が?」
「ここで出逢うたのも何かの縁だ。好きにせい」
いきなり何なのコイツ!?
だいたいコイツが俺に危害を加えない保証はどこにもない。
そのまま回れ右をして逃げようかと思ったけれど、何故かそうしなかった。
「……じゃあ、『
俺がそう言うと。鬼――鬼桜が笑って、
「クククッ。これで俺とお前は
「は? 縁?」
「俺の姿を視る者は久しぶりだ。お前でしばらく遊んでやろう」
「俺で遊ぶって……。訳わからん」
鬼桜はクククと笑っている。
こいつ、妖怪だけど、悪い奴じゃあないのかな。
ふと、そう思った。
一陣の風が吹き、桜が波のように空を駆け巡った。
桜花 散りぬる風の なごりには
水なきそらに、浪ぞたちける
(古今和歌集 巻一・春上・五三)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます