1-25:帰還

「もう……ダメみたいだ」


 そう、瓦礫の奥から聞こえた。

 僅かな声量、しかしその声ははっきりと届いた。


「大丈夫、私が瓦礫を動かすから……」

「どのみち、この怪我じゃ長くはない……治療は出来ないだろう? それに敵の増援がいつ来るか分からない。置いていけ」


 瓦礫の隙間から血がだらだらと流れてくる。姿こそ見えないが、その怪我は相当なものなんだろうと想像ができる。

 盾の人が頼りになるから忘れていた。私たちを頼ることなく一人で立っていたから感じなかった。私たち勇者と違って、彼は一般人、身体能力が飛びぬけて高いわけでも、魔法に特化しているわけでもない。もしかすれば、使うことが出来なかったかもしれない。なら、この破壊力の中まだ生きていることの方が奇跡だろう。

 それに、耳を澄ませばあちこちで破壊音、金属音、そして叫び声。盾の人の言う通り、そう時間は長くないだろう。


「いくら勇者とて、量もバランスも怪我の具合も、生きていることが奇跡みたいなものだ。それにこれを動かすのに精神も時間も使う。まだ帰りもあるんだ、ここで力尽きられると最悪全滅もありうる。俺は俺でなんとか頑張ってみるが――お前は逃げろ」

「そんな……」


 目の前にいるのに、救えない。

 いつか誰かが死ぬのかもしれないと覚悟はしていたつもりだった。

 けれど、目の前で救えずにだなんて、納得できるはずがなかった。


 気が付けば、どんどんと涙が溢れていた。

 

 こつ、こつ。

 足音が隣まで来た。

 見上げれば、杖の人が瓦礫の奥を見つめていた。


「盾……いや、ここは名を呼ぼう。ロックよ。言い残すことはあるか」

「そうだな……一人だけ」


 杖の人は、瓦礫の向こうへと問いかけた。

 すると弱弱しい声で、今にも消えそうな声色でロックは言葉を返した。


「旅が終われば、フィリア村に寄れ。


――勇者よ、心から愛している」


 思考が止まった。

 愛している? 誰を? 私を?

 何故、そしてフィリア村は……何処? 一体何があるって言うの?


 しかし、それを問う前に戦いの音はだんだんと近づいてきていた。

 けれど、今逃げると……


「行くぞ、勇者」

「でも、盾の人が!」

「もう、助からん!」


 杖の人が私の腕を無理やりに引っ張る。

 抵抗しようと思えば力づくで振り払えるその腕を、どうしてか、私は振り払えなかった。

 そこから先は、ほとんど覚えていない。

 ただ一つ、あの声が聞こえなかったことだけは、覚えている。


 聖剣のせいで壊れた最上階から、石がどんどんと降って来る。破壊が破壊を呼び、城は既にあちこちが崩れ始めている。その音は巨悪の根源、魔王の討伐を知らせる鐘となっているはずだ。




「あぁ」


 声が漏れた。

 気が付けば、城から少し離れたテントにいた。

 外を覗いてみてみると、あちこちで怪我をした人たちが治療を受けている。

 顔に布をかけられ運ばれる人も少なくはなかった。


 遠くを見てみれば、灰の煙の漂う方には瓦礫の山が積み重なっていた。

 距離のせいもあるだろう。呻き声一つ聞こえてこなかった。

 権威の象徴である魔王城が崩れた、つまり戦争の終幕となることは明白なはず。国の王が消え、戦争の継続が出来なくなるだろうから。

 けれど、戦いは終わっていないと、そんな感覚があるのはどうしてだろうか。


「お疲れさまでした。無事に魔王を倒せたようで」

「……無事、ね」


 落ち着いたところで、連絡が飛んできた。

 やっぱり、見えているんだろう。

 慣れている声のはずなのに、どうにも慣れられないのは、きっと彼女の性格に反した言葉の棘のせいだろう。


「盾の人が」

「それは想定内でした。残念ですが、被害は最小限です」


 淡々とそう告げてくる念の人。

 死んだ、とすら伝えていないのに把握しているのは、その予知じみた想定のせいか、それとも見ていたからか。

 どのみち、これ以上この会話を続けてくれる雰囲気はなかった。


「それで、どうしたら良いの?」

「――で、では、王城へと戻ってきてください」

「……了解」


 僅かに違和感を覚える。その感触を舌で転がすように考える。


「起きていらしたのですね」

「あ、弓の人。私、どれくらい寝てたんだろう」

「城を脱出してから丸一日くらいですかね。戦闘自体が丸一日だったようで、馬車で突撃してから二日経っています」

「な、なるほど……」


 やっぱり相当時間経ってたよね、と戦いを振り返る。

 今思えば、魔力が枯渇しなかったのが奇跡だっただろう。


「あと少しすれば、救護班と負傷兵、警備兵以外は帰還する準備が整う予定です」

「分かった。すぐに帰還しよう」


 テントを出て、馬車を探す。

 馬の鳴き声が聞こえる方に歩けば、馬車がいくつも並んでいる所に着いた。


「帰還準備整いました!」

「お疲れ様。他の勇者たちは」

「全員、既に馬車に乗っております!」


 結構起きるのギリギリだったんだな、と今になって感じる。

 全員ってことは、皆死なずに帰ってこられたようでまず良かった。氷の人が片腕を失ってしまったことを考えると、これまで通りの生活とはいかないのかもしれないけれど。

 欲を言えば、パーティー全員で帰りたかったな。

 そんな思いは、当然口にはしなかった。


「では、帰還しましょう」

「了解です! 出発します!」


 兵士が御者台に乗り込んだ。

 そういえば、魔王城に向かっているときも、御者はこの人だったんだろうか。鎧がみんな一緒だから分かりっこない話ではあるのだけど。


「もう、帰りは大丈夫だよね」

「――私が、警戒を受け継ぎましょう」


 弓の人が馬車の上に乗る。

 警戒は大丈夫そうだ、と私は視線を目の前に移す。


「任せたわ、それじゃあ杖の人。あとで説明して。盾の人が言っていたことのすべてを」

「そうじゃな。長くなるじゃろうが、知りうることを話そう」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る