騎士ジョアンは修道女エリシュに随伴する。20

 

「ジョアン、いますか」

 エリシュはふと目覚めたらしい。そのまま体も起こさずに、仰向けのまま小さな声を絞り出す。

「ジョアン……」

「はい、ここに。エリシュ様」寝台のすぐそばに座っていたジョアンは、体を寄せ、抑えた声で返事をする。

 目が沁みているかのように細められた目で、エリシュの視線は少しさまよい、ようやくジョアンの姿をとらえた。

 目が合った瞬間、ジョアンは目が眩んだように感じた。

 修道女エリシュが普段から装っている厳粛な表情は取り払われ、そこにあるのは一人の若い女の、気だるげな表情だった。蒼白な顔に、細い首、細い肩──

「……水をください」

 弱弱しくつぶやくエリシュを見ていると、ジョアンはなんだか腹の底がもどかしいような気分になった。

 修道女エリシュはまだ本調子にはならないらしい。普段の整然とした感じとは異なり、どこか泣きつかれた子供のような不安と幼さを感じさせた。

 ジョアンの介護によってなんとか上体を起こし、ようやく水を飲み下した。

 その後、苦しそうな呼吸を整えて、ぽつりと言った。

「ジョアン。あなたは赤子を抱いたことはありますか?」

「ありますよ、エリシュ様」とジョアンは何の気なしに答える。はるか昔の、つまらない記憶を思い出す。「あたしがまだ本山に奉公に出る前のことですがね。子守なんかもあたしの仕事の一つでしたよ。あたしの生まれた村は貧しくって、誰であろうと仕事をやらなきゃいけなかったから」

「そうですか……わたしは昨日、初めて赤子を抱きました。御包み越しにも伝わってくるあの体熱──いまでもこの腕に残っているようです。世の人々にとっては自明なことかもしれませんが、わたしにはとても不思議なことに感じられました。まるで熱した石でも抱えているかのようでした」

 エリシュは、赤子の体温がまだそこに残っているかのように、自分の両腕をじっと見つめる。

「──ジョアン。あなたは、人を殺めたことはありますか?」

「そりゃ、ありますよ。相手は取るに足らないような賊でした」

「恐ろしくはありませんでしたか?」

「敵が、ですか?」

「自分の手で人の命を奪うことが」

「殺さなければ殺されますからね」

 相手を殺せば殺されることはなくなる。それがこの世界の根本原理である──砦の騎士団の教えである。修道会を守護する騎士団といえ、その本質は人殺しに他ならない。

「わたしは、恐ろしかった」と修道女エリシュ。「秘儀の結果によっては、御子に対して処置をしなければいけないと考えると──恐ろしくて、悲しくなりました。わたし自身の手で、あの熱を帯びた小さい身体を、冷たい骸に変えることなど……死んでしまえば、もう二度と戻らないのに……」

 修道女は首を垂れ、両腕で自分の身体を抱えた。

 ──なんて清らかな人なんだろう、と騎士ジョアンは思った。自分とは違う、他の誰とも違う。繊細で正しい人。この人と比べたら、この人以外、全ては間違っている。王国も、修道会も、全てが狂っている。この世界において、正しいのはこの人ひとりじゃないか。

 切ないような気持ちがこみあげ、どうしようもなくなったジョアンは、震える修道女の身体を抱きしめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る