第45話 落書きを考察しよう 1


人、人、人……、人だかり。


「おっふ……」

目の前に広がった光景に、小鳥遊クンは絶句する。


小鳥遊クンの自宅前の道路には、辺り一面、詰め掛けた大勢の人々によって、交通渋滞が発生していた。

写真のフラッシュと、ガヤガヤとした喧騒が、辺り一帯を支配している。


出動したパトカーの赤色灯が、定期的に人々の顔を照らし、パトカーの車載スピーカーからは、苛立つ警察官の撤収勧告が、絶えず流されていた。


騒ぎが人を呼び、人が騒ぎを呼び起こす。

これはもう、嫌な予感しかしない。


「すいません。ちょっと通して貰えませんか?」

人込みを掻き分けて、小鳥遊クン達は自宅のあるアパートの前に、なんとか辿り着いた。


「なっ!?」


目の前に広がった光景に言葉を失う小鳥遊クン。


いつもなら、そこにはシックでモダンな、至って普通なアパートの玄関があるはずだった。

だが今は、カラフルな落書きに彩られた、退廃的かつ前衛的な、迷彩色の『何か』となっている。


「いやはや、誹謗中傷もココまで来ると、最早 芸術作品じゃのう」

エンリは、感心した様な、呆れた様な声で、感想を溢す。


エンリの発言を受けて、ようやく気付く小鳥遊クン。

よくよく落書きを観察すると、模様かと思われたソレは、全て「人間のクズ」とか「ペド野郎」とか、中には卑猥過ぎて、お子様には見せられない様な、罵詈雑言で占められていた。


「罵詈雑言の抽象芸術アブストラクト・アートやなぁ~」

見物人から、落書きに対する的確なコメントが発せられる。


見るに堪えない暴言によって埋め尽くされた壁は、確かに見方によっては、抽象芸術アブストラクト・アートと云えなくもない。しかし……


「芸術は爆発だ。キャンバスは闘技場だ。って云う芸術家もいたけど、これを見たら、きっと草葉の陰で号泣するよ」と、小鳥遊クンは呟く。


「小鳥遊クン。これは、どう云う意味なのじゃ?」


エンリの声に、ハッと意識を引き戻される小鳥遊クン。

振り向くと、そこには首を捻りながら、目の前の落書きを指差すエンリがいた。


「どうも この落書きは、他のと少々毛色が違うのじゃ」


小鳥遊クンが確認すると、そこには一際ひときわ大きく「げろ! ハンバート・ハンバート」と「死ね! 光源氏」と云う文字が、ポップでキュートな字体で踊っていた。


「やけに文学的だな、おい!」

思わずツッコミを入れる小鳥遊クン。


ハンバート・ハンバートは、ウラジミール・ナボコフ著『ロリータ』で、12歳の少女に恋する倒錯した おっさん。

光源氏は、紫式部著『源氏物語』で、10歳の少女に懸想するハーレムマスターの事である。


つまり、かなり迂遠な表現で「げろ! ロリコン」、「死ね! 御稚児おちご趣味」と書かれている訳だ。


「なんじゃ? これでは、伝えたい事が一周廻って、却って解り難いのじゃ」

小鳥遊クンの説明に、しっぶい顔をするエンリ。


文学作品の『ロリータ』が、<<ロリータ・コンプレックス>>即ち<<ロリコン>>の元ネタだと知っている人は多くとも、その大元たる登場人物の名前まで知っている人は稀であろう。


「なら、これも その系統かのう。『ニコライ・フセヴォロドヴィチ・スタヴローギンの おたんこなーす』」

「ドルトエフスキーの『悪霊』の主人公だね。しかもフルネーム!?」


「あと、こっちは『スワの父ちゃん、でーべそ』」

「おそらく太宰治の『魚服記』……ってか、これじゃあディスられてるのは、茶屋の娘スワの方だよね」


どっちも児童を性的に虐待した物語の登場人物である。


「よくもまぁ、半日ちょいで、ここまで書き上げたものじゃな」


そうなのだ。

この玄関。朝の出勤時には、いつもの普通の玄関だった。

つまり落書き犯は、これだけの規模の落書きを、平日の昼間に堂々と敢行した事になる。


「けど、人の目のある日中の出来事なら、犯人は直ぐに見つかりそうだね」


監視班が常に見張っているアパート前で落書きを敢行した以上、犯人の検挙は時間の問題かと思われた。


「いや。そうとも言い切れんがなっ」

「部長!?」


アパートの玄関先で呑気に会話する二人の背後から、巨漢のおっさんがヌボッと姿を現す。

不機嫌そうな態度を隠そうともしない所をみると、先程の発言に絡んだ事案に頭を悩ませている事は確実だろう。

それこそ、いまにもプッツンしそうな、非常に危なげな雰囲気を纏わり着かせていた。


「アパートに落書きした者達を片っ端から拘束したが、結局、黒幕に繋がる者はいなかった」

「どう云う事なのじゃ?」


エンリが興味深そうに尋ねる。

部長は手に持っていた缶コーヒーで喉を潤すと溜息を吐き、おもむろに事の経緯を語り始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る