菅谷勇利 3.0 (2030)-最終話-
人生がうまくいってるだって?
そんなことはなかったな。
いまだって、全然。
まだまだひよっこで、どうしようもなくて。
ただ、ユスフさんが転職して、それで僕の責任は増えて、
押しつぶされそうで、毎日死にそうだ。
趣味の一つとして好きだった映画も、今じゃ全然見れてない。
新卒から9年、同じ会社で頑張った。お金も貯まってきた。
そろそろ僕も、ここを巣立つ時なのだろうか。
肩書を見れば、一流企業の若いチームリーダー、成功しているように見えなくもない。
うちに入った田口からは、なぜか尊敬されているし、仲間内だけで小規模で行われたあいつの結婚式でも、僕について涙を流しながら語っていた。命の恩人だって。
でも紹介しただけで、面白そうだし炎上してたからこそSNS運用の怖さ知ってるだろうとパッと思ってテキトーに上司に話してみただけなんだけど、結局翻訳チームのリーダーまでなれたのは、あいつ自身の努力なんだよな。
だからさ、僕って最近、すごいとか言われることがたまにあるけど、なにもしてはいないんだよな。
今、楽しいか?
うーん。
まあまあかな。でも忙しくてつらいよなあ。
転職するなら同じ業界になるのかなあ。1,2年くらい大学院行ってもいいなあ、バイトとかしつつ。
悩むなあ。
あー、でもなんか最近恋愛で全然悩まないな。性欲もないし。
なんか、思ったよりどうでもいいし、好きなんて感情も必須じゃなかったのかもな、僕の人生には。
10年前とはまるで別人だな。
そういえば、なんだかずっと前にいた、自分の中の誰かは、いなくなってしまったのか。
最近その研究を自分で進めていて、人生の中で大学にいた後半の数年と、社会人になった最初の年、その時あたり、明らかに記憶が抜け落ちている部分があることに気づいた。
「あら、ソロキャンですか」と、見ず知らずのおじさんが話しかけてきた。
「ああ、そうなんです。いいですよね、ここ」と僕は言った。
彼と少し話し、仲良くなり、日本酒を飲んだ。
目の前に見える竹林は美しく、日本酒はそれにぴったりだった。
「ああ、来た来た。ナツ、ユーリ、こっちこっち」
「え」
「え」
赤羽菜月だ。彼女はすっかり元気そうな見た目になって、けっこう太ったか。隣には僕と同年代くらいのスラッとした青年。
死んだと、聞いていたけど、元気そうでよかった。
「久しぶり」と僕が言うと、
「なんでい、知り合いけえ?」とおじさん、もといオオバさんは言った。
僕は彼女の人生について、何があって、どうやってこの好青年と知り合ったか、細かく聞いた。彼女も僕の人生について細かく聞き、オオバさんとユーリさんは、それを聞きながら、笑ってしまっていた。
元気そうでよかった。僕らはそう思った。に違いない。
「で、そのもう一人の自分ってやつは、いまはいないんか」オオバさんは赤くなった顔を僕に近づけて訊いた。
「うーん、そうなんですよねえ。嘘みたいな話でしょうけど、なんか、いたんですよねえ、あの時は」
「ほえー」
「ア、ボクもいたことありまス」
「え?」
「イマジナリーフレンド。悩みがあると、それはフツウのこと。」
「ふ、普通じゃないでしょ」と菜月は笑った。
「忘れてイイ。それは人生のワンページ」ユーリさんは言って、日本酒をぐっと飲んだ。
「そんな日本語どこで勉強したの」
「ドラマ」
はあ、なんか。
また月曜から頑張るかあ。
転職は、死にそうになったら、いや、それじゃ遅いか、次しんどくて壁殴ったら、その時にするか。
ふー。
今は、グレーだなあ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます