波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ

▶▶▶07

Franzフランツ Lisztリスト(1811―1866年)


 ハンガリー出身のピアニストであり、作曲家。リストは超絶的な技巧を持つ当時最高のピアニストで「ピアノの魔術師」と呼ばれ、どんな曲でも初見で弾きこなした。その技巧と音楽性からピアニストとして活躍した時代には「指が6本あるのではないか」という噂がまともに信じられていた。彼の死後、彼を超えるピアニストは現れないだろうと言われている。


 指が長く12度の音程も軽々と押さえることができた彼は、10度を超える和音が連続する曲を作曲している(後にそれを8度に改訂している曲もある)。 彼の曲には両手を広げての4オクターブの音が多用された。また速いパッセージ*でも音数の多い和音を多用した。「ラ・カンパネッラ」に代表されるように両手のオクターブ跳躍、ポジションの素早い移動も多いが、その兆候は処女作の「12の練習曲」作品1の第6曲で既に見られる。



 二つの伝説S.175は、三年かけてローマで作曲された。このころのリストは信仰心が深まっており、宗教曲を書き、そして僧籍に入っている。アッシジのフランチェスコとパオラのフランチェスコ(英語版)という二人の聖人にまつわる伝説を音化したものである。


 第一曲は「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」。第二曲である「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」は、eイー moll モール(ホ短調)で四分の四拍子。演奏時間は約八分である。


 トレモロ*、音階スケールなど様々な音形が荒れ狂う海を描写する。次第に波は高くなり、同時に神威も力を増していき、壮大なクライマックスを形作る。





*パッセージ:器楽曲で旋律音の間を急速に上行、下行する経過的な音符群

*トレモロ:単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る