第6話 衣

 入間の郷は、業平たちにとって、見るもの聞くものが日々楽しかった。

 都の目も、ここには届かない。

 田のへりで、土地の者と話をしたりもした。


 明日には、少し遠出して、鐙の工房に行くかという頃。

 業平は、式女の屋敷で、縁に座りながら庭の草木などを眺め、つと立ち上がったところ、廊下の角を曲がってきた瑠璃と出くわした。

 瑠璃は業平を一目見ると、顔を伏せてすれ違う。

「姫ぎみ」

 業平は呼び止めた。

「はい」

 瑠璃はてらいもなく,都からの男を見つめる。その顔に、業平はいくぶん幼さを認めた。女の歳頃は自分と近くはないが、大きく離れてはいまい。

「姫は、ずっとお一人ですか。いや、はらからのこと。ごきょうだいは、おいでか」

「姉が、ひとりおります」

 瑠璃から聞くに、その姉は、身分の高い男を夫とし、今は同じ武蔵の国の大宮あたりに住まっているという。


「ところで」と業平。

「なにか」

「お父上はいかが」

「はい。少しずつよくなっております」

「それはよかった。どうしてお体にさわりが」

師走しわすの暮れ、新年に着る母の礼服を整えようと、父は洗い張りをしたのです」

「みずからか」

「はい。この家には、そう使い人も置けず、時節がら暇を出しておりました」

「そうですか」

 瑠璃は体の向きをかえ、別棟の方を見やると、こう言った。

「もともと、父はそんなことに慣れていません。気を使ってやりましたが、着物の肩を破ってしまったのです。それは、母が都から持ってきた、いちばん大事な着物でした」

 業平は、目を細め、話にうなずく。

「とても寒い日でした。外に長くいたので、つめたい風が体に当たったのでしょう。着物を損じたことで、父は泣かんばかりになり、いまでもそれを悔いています」

「それは気の毒に」

 業平は、待つよう彼女に手で合図すると、そこにある自分の道具に向かった。

 近ごろは常に身近において、歌など書していたのだった。

 彼は、手触りの良い地紋入りの紙を手にし、歌を詠んだ。


 紫草の 色が濃い時は 目で見るはるか先まで

 野の草木の緑と おたがい色の違いはないのです


 そう書いて、瑠璃に手渡した。

 自分との境遇の違いを知ったうえで、それにこだわらず、彼女の父を思いやる心を示した歌であった。

「父上にお渡しください。都から着物を贈らせましょう。そう、服の色は、紫草の葉の緑。武蔵野の紫草で染めた、美しい紫色にはおよびませんがね」

 瑠璃は、手にした光がかった紙をそっとたたみ、胸にしまった。

 そして静かに、その場を離れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る