#9 少女と寝る。少年は誓いを立てる。

 客間に布団を敷いてもらい、僕はそこで眠ることになった。

 薄闇の中、柔らかな布団に横たわり、ようやく僕は一息吐く。


 思わぬことが連続して起きる一日だった。

 もっとも、有坂乃恵と出会ってからは思わぬことが起きてばかりだが。


 教室での偶然の再会。

 美術の授業で似顔絵を描く。

 一緒に喫茶店に行き、美術館に行き、彼女の部屋に泊まり、彼女の悩みを知り、そして……


『あなたが、好きです』


 彼女に告白された。


「…………」


 むくりと起き上がる。


「聞き間違いじゃないよな?」


 今更に冷静になる。

 というか彼女のあの発言から、すっかり意識が上の空になっていた。


 はて、この布団に入るまで自分は何をしていたっけ?


 確か、夕飯の席で出し損ねたというデザートの手作りプリンを彼女と一緒に食べた気がする。心なしか、彼女に「あーん」と食べさせてもらったような覚えがある。


 確か、ソファーに並んで座って映画を見た気がする。心なしか、肩と肩が触れ合うほどに密着していたような覚えがある。


 確か、お風呂を借りたあと彼女が妙にそわそわしていたような気がする。彼女の風呂上がりの艶めかしい姿に、自分もどうも落ち着かない気持ちになった覚えがある。


 そして、純白のワンピース型の寝間着姿の彼女に、この部屋まで案内されて、


『……おやすみなさい』


 と妙に熱い眼差しを向けられて、笑顔で別れた。




 ……なんだか、どれも自分が都合よく造りだした妄想のような気がしてきた。

 現実味が湧かない。


 僕らは、出会ってまだひと月も経っていない。

 ありえるのだろうか? そんな短い間に、彼女が特別な思いを実らせるだなんて。


 ……けれど、絵画教室の先生は言っていた。


『そういうのに、時間は関係ないみたいだよ?』


 と婚約指輪を幸せそうに見つめて。

 ふと気づくと「この人がいい」「この人じゃないと自分はダメだ」と相手のことで、頭がいっぱいになってしまう。

 そうなったら、もう止められないのだそうだ。


 僕は……有坂乃恵をモデルに絵を描きたいと思っている。

 でもそれは、先生が言うような感情なのだろうか?

 彼女に惹かれているのは事実だ。でも、わからない。初めての感情ばかりで、どうしたらいいのかわからない。


 明日の朝、どうやって彼女と顔を合わせばいいのだろう?

 ちゃんと返事をするべきだ。

 でも、なんて?

 自分の気持ちもろくに整理できていないのに。


「……」


 考えていても、キリがない。

 いまは寝よう。

 本当に今日はいろいろありすぎた。

 朝になれば、思考がスッキリと纏まっていることを願って、僕は目を閉じた。






 廊下の足音で目が覚める。

 もう、朝か? いや、室内はまだ暗い。


 扉が開く。

 芳しい香りが部屋に入ってきたかと思うと、背中に熱く柔らかな感触があてがわれた。


 意識がはっきりと目覚める。

 反射的に背後を向く。


「あ、有坂さんっ!?」


 寝床に入り、僕の背にひっつく有坂乃恵と目が合う。

 カーテンの隙間から射し込む月明かりに照らされた、寝間着姿の少女。

 どこか幻想的で、蠱惑的だった。


「……返事はいいって、思ってたのに」


 熱を含んだ瞳を潤ませて、彼女は僕を見つめる。


「一方通行でもいいって、思ってたのに」


 細腕を、僕の胸元に回し、ぎゅっとしがみつく。


「……ごめんなさい。ごめんなさい。気づいちゃったから。口にして、やっと気づいちゃったから。もう、止められないの。離れたくないの。一秒でも、あなたと」


 暗闇の中でもわかるほどに、彼女の頬が激しく紅潮している。

 まるでのぼせたように、うっとりと、僕を見つめる。


「変かな? 私、おかしいのかな? だって、こんな気持ち初めてで。どうしたらいいか、わからないよ。寝ていても、ずっとあなたのことばかり考えちゃうの」


 密着する身体。

 凹凸の激しい豊満な肢体が、目覚めたばかりの雄を挑発する。


「……ダメだよ。いけないよ。こんなこと」

「私のこと嫌い?」

「そういうわけじゃ……」


 鼓動が早まる。

 同じくらいの速さで鳴る心音が、背中越しに伝わってくる。


「君は、きっと混乱しているんだ」

「女の子は、いっときの迷いでこんなことしないよ?」

「出会ってから、そんなに月日も経っていないんだぞ?」

「それ、関係あるの? 私は思わない。もしも、時間と一緒にこの気持ちが育まれていくっていうなら……私、もうあなた以外は考えられないよ」

「どうして、そこまで……」

「……運命って思っちゃダメかな?」


 切に願うように、彼女は僕を見上げる。


「わかるの。こんな出会い、きっともう二度と無いって。こんな奇跡みたいなこと、もう起こるはずない。べつにいいよ? 盲目的だと思っても。順序が滅茶苦茶でもいい。そんなの、もうどうでもいい。報われなくたっていいから、私は……あなたの傍にいたい。ダメかな?」


 いまにも泣きそうな声色で、彼女は必死にしがみつく。


 時間は関係ない。と先生は言った。

 この人がいい。この人じゃないと自分はダメだ。そう思ったらもう止められないのだと。


 ……なら、僕は。

 僕のいま胸に宿る感情は。


「……」


 ゆっくりと起き上がる。

 名残惜しむように、彼女の手が離れていく。


「いまは、きっとダメだよ」


 僕はそう断言する。

 一過性の衝動で、そんな真似はしたくない。

 特に、彼女に対しては。


「君のためにならない」

「……やっぱり、迷惑?」

「違う」


 今日、僕は知った。

 彼女が何を思って、何に苦しんでいるのか。

 そして、どれだけ僕の絵を必要としているか。

 それがわかった時点で、もう彼女は……ただの他人ではなかった。


「君が大切だから。守りたいんだ。そのやり方は、きっと、こういうことじゃない」

「……っ!?」


 僕の言葉に、彼女は感極まったような表情を浮かべて、頬を紅潮させる。


「それって……」

「いままでは、自分の絵が誰かを救うなんて考えもしなかった。そこまでの価値があるなんて思いもしなかった。でも、有坂さんが必要としているなら……」


 僕が描き続けることで、彼女が癒やされるのなら、もう迷わない。


「傍にいるよ。君の傍で、絵を描くよ」


 そうだ。

 僕はきっと、ずっと欲しかったんだ。

 絵を描く理由を。


 ただ自分のために描くだけでは見つけられなかった。


 有坂乃恵と出会って、僕はやっと、心の底から絵を描きたいと思えたんだ。



 彼女の手を握る。

 震える手からは、藍色ではなく、黄色と桃色が混ざり合った色彩が溢れてくる。


「……私、結構欲張りみたい」

「いいよ」

「きっと、たくさん振り回しちゃうと思う」

「いいよ」

「……誰かに甘えたことって、ちっとも無かった。だから……」

「いいよ。全部受け入れるよ」


 彼女の幸せのためなら、何だってしてあげたいと思う。

 彼女から溢れる黄色と桃色。心地よく伝わってくる感情。それと同じものを、僕も彼女に与えたいと思う。


 ……ああ、そうか。つまり僕も……。


「好きだよ」

「え?」

「俺も有坂さんが好きだ」

「あ」


 きっと僕にも、彼女と同じ色彩が溢れている。

 色と色が混じり合って、ひとつの模様を作りだしていくのを感じる。


 運命だなんて、大袈裟だと思っていた。

 けれど、本当に、そういうものがあるのかもしれないと思った。


 握った手を、彼女は強く、固く結んだ。


「素敵だね」


 涙を浮かべて、彼女は言う。


「人を好きになることって」


 生まれた感情を愛おしむように、彼女は胸元に片手を当てた。


「乃恵って、呼んで」


 甘えるように、彼女は言った。


「あなたの口から、呼ばれたいの」


 ノエ。

 ずっと素敵な響きだと思っていた。

 心の中でも、そう呼びたくなるのを我慢していた。

 もしも、呼んでしまったら、歯止めが効かなくなりそうだったから。


 ……そうか。その時点で気づくべきだった。

 あの桜並木で会ったときから、僕の心も、とうに決まっていたんだ。


「乃恵」

「うん」


 心に刻むように、乃恵は僕の声を聞き入る。


「……朝人」


 恐る恐る、彼女は口にする。


「そう、呼んでいい?」

「うん」


 僕らは手を握ったまま、布団に横たわった。

 もはや自然と、そうしていた。


「……このままでも、いい?」

「いいよ」

「……我慢できなくなったら、どうする?」

「努力はするよ」

「私が我慢できないかも」

「……いろいろ早急だね君は」

「だって……どんどん大きくなるんだもん。この気持ち。いまも、ずっと……」


 思いの丈を伝えるように、彼女は僕の手を胸元に導く。

 ふくよかな感触に手が呑まれる。

 そんなことをしなくても、彼女の色が思いの丈を示しているが、僕は黙っていた。

 悲しき男のサガだ。


「感じる?」

「感じるよ」

「すごく、幸せな気持ちだよ?」

「よかった」

「うん。あなたに、出会えて、よかった」


 多幸に包まれた笑顔で、彼女は言った。

 いままで見てきた中で、一番素敵な笑顔だと思った。


「あなたの絵、これからも、ずっと見ていたい」

「描くよ。いくらでも」

「うん。楽しみにしてる」


 夢見るように、彼女は瞳を閉じる。

 やがて規則正しい静かな寝息が聞こえてくる。

 穏やかな寝顔だった。

 彼女が悪夢を見ないように、僕はずっと手を握っていた。







 僕らは結ばれた。

 そして、それは同時に《盟約》でもあった。


 止めたはずの溶鉱炉。

 今なお冷めない熱量を伴って、ソレは問いかけてくる。


 誓うか?


 溶鉱炉の奥から、何者かが問いかけてくる。


 誓うか?

 常道から外れることを。

 果ての見えない、過酷な道を進む、旅人になることを。

 今度はもう、引き返すことはできないぞ?


 一度は逃げ出した道。

 普通でなくなることが怖くて、目を逸らした。


 でも……もう、そんなのはどうでもいい。

 外れたっていい。

 壊れたっていい。

 この腕が、彼女の幸せを造るというのなら……。


 僕は喜んで、絵描き旅人になろう。


 溶鉱炉が汽笛を上げる。

 再び稼働した歯車が、大きく回り出す。


 有坂乃恵という、触媒を糧にして。


 描こう。

 描いてみせよう。

 僕の絵は、もう乃恵のためにあればいい。


 乃恵の幸福の形を、この手で、描いてみせる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る