第15話 疲れ過ぎ?

「上井くーん?起きなよ、上井くーん!」


 ん?うーん、ここは何処だ?俺は何をしてるんだ?誰が俺の体を揺らしてるんだ?


「うーん…」


「あ、起きた。良かった〜」


「え?あれっ?ここは…音楽室?俺は何してんの?」


「それはアタシが聞きたいよ。とりあえず起きてくれて良かった〜」


 俺は音楽室にいた。

 そしてどうやら寝ていたらしい。


 …少しずつ思い出してきた…


 そうだ、俺は部活後に居残りして、ラジカセでマーチの曲が収められているカセットテープを聴いていたんだ。

 で、マーチ各曲を聴いている内に、心地良くなったのと疲れでも出たのか、恐らく睡魔に襲われ寝てしまったのだろう。

 勿論とっくにカセットテープは再生を終え、音楽室は静かになっている。外も既に暗くなっていたが、音楽室内は電気が点いて明るいままだった。


 そして俺を起こしてくれたのは、ジャージ姿の同期の広田だった。


「もしかしたら広田さん?」


「やっと気付いた?」


 目の前に広田がいた。髪の毛が少し濡れている。シャワーでも浴びた後だろうか?


「ごめん…。今何時?」


「もう8時だよ」


「えーっ!」


 時計を見たら、確かに8時を少し回ったところだった。


「俺、2時間近く寝とったんかぁ…」


「うん、そうみたいね」


「でも、なんで広田さんが俺を起こしてくれたの?」


「忘れた?アタシの家は高校から徒歩2分。アタシの家から音楽室も見えるんよ」


「あ、前に聞いたことあったよね」


「でさ、アタシはいつも部活から帰ったら、お風呂入ってから夕ご飯食べるんじゃけど、ふと気になって音楽室の方を見たら、もう8時なのにまだ電気が点いてるじゃない?何か起きたのかな、って心配になって、パジャマになってたけどとりあえずジャージに着替えて、様子を見に来たんよ。そしたら音楽室の鍵が開いたままで、上井くんが寝とったんよ」


「なるほど…。こりゃ、失礼しました。ごめんね、広田さん」


「どしたん?」


「え?」


 広田は俺の対面の席に座ると、俺の顔を心配そうに見てくれた。


「今日さ、久々に上井くんがほぼフルに部活に出てくれたけぇ、アタシも宮田さんも安心したけど、なんか上井くん、疲れとるね、って2人で言うとったんよ」


「ホンマに?」


「こんなことで嘘ついてどうすんの。生徒会の仕事と部活とで、疲れとるんかなぁ…って、その時は収めたんじゃけど。まさか音楽室で寝るなんて。校内で寝る合宿は先月終わったよ?」


 広田はそう言い、俺を安心させるためか、少し微笑んでくれた。


「うーん…、俺自身は…どうかなぁ。春先みたいな上からの陰口もないし、大村とも上手く連携とって、生徒会に行かんにゃいけん時は大村に任せとるつもりじゃけぇ、そんなに疲れとらんとは思うけど…」


 その他にも少なくとも、そんなに自分自身が激しく落ち込むような個人的悩みも、今はそれほど感じていないつもりだった。しいて言えば若本の事くらいだが…


「でも上井くん、鏡で顔を見ることある?慢性寝不足みたいな感じで、目の下のクマが結構目立つよ。あまりしっかり寝れとらんのじゃないん?」


「そう?うーん、まあ今月は家に帰るのが早くて8時、最近は9時頃が多いかなあ。そして風呂入って夕飯食べて、少し勉強して、寝るのは日付が変わった後になってるよ。たまにオールナイトニッポン聴きながら寝とるかも。朝練には出たいけぇ、目覚ましで起きるのは6時前…」


「それを世間では睡眠不足って言うんよ。6時間以上、眠れとらんの?じゃあ疲れも取れないよ。じゃけぇさっきみたいな、寝落ち?しちゃうんよ」


「いやぁ、でももっと早く寝たくても、帰るのが遅いけぇね」


「とにかく上井くんは、生活習慣から見直した方がええと思うよ?多分上井くんのことじゃけぇ、生徒会でも、何でもかんでも頼まれたら引き受けとるんじゃないん?それでまた背負い過ぎになっとるとか」


「そう…でもない…いや、どうだろ…」


 まだ生徒会役員ではヒラの立場だけに、あの仕事をやれ、コレを作れと言われたら、断れやしない。


「もう少し自分の負担を減らさないと、倒れちゃうよ、いつか」


 広田はドキッとすることを言った。


「上井くんが倒れたら…打楽器どうなんのよ。ね?」


 広田は半分お茶目に、しかし半分冷静な感じで、そう諭してくれた。


「うん、分かったよ。ありがとね。わざわざ自宅から俺を起こしに来てくれて」


「まあ徒歩2分じゃけぇ来れたけど。アタシがおらんかったら、ヘタしたら上井くん、明日の朝まで音楽室で寝とったかもよ?」


 広田はそう言うと、じゃあ気を付けて帰りんさいね、と一言追加して、音楽室から自宅へと戻って行った。


(知らん内に、疲れが溜まっとるんかなぁ…。今は深い悩みはないつもりじゃけど。…なんか対人関係で色々思うことがあるな、そう言えば。それが心理的に負担になっているのかな)


 俺は目を擦り、頬を叩いて意識をハッキリさせた。


(とりあえず8時過ぎてるし、帰るか…)


 生徒会室の方を見ても、既に真っ暗だった。


(先生方まで帰ってたりして。ヤバいな)


 音楽室の鍵を職員室へ持って行ったら、まだ明かりは点いていたのでちょっと安心したが。


「吹奏楽部でーす。音楽室の鍵、戻しておきまーす」


 いつものように宛もなく職員室の中へ向かって声を掛け、鍵を戻して、下駄箱へ向かう途中、俺は誰かと激突した。


「キャッ!」


「イテーッ!」


 眼の前に星空が見える…。

 誰もいない前提で歩いていて、突如誰かが眼の前に現れると、人間は案外何も出来ないのだな、一つ覚えたぞ。


 しかし痛かったな…。肩と肩がぶつかったのか?それとも頭がぶつかったのか?

 俺も少しクラクラしていたが、廊下でしゃがんでいる相手…女子だったが、とりあえず謝った。


「ごめんなさい、大丈夫ですか?」


 すると


「…ったた…。え?その声は、上井くん?」


「ん?ひょっとしたら、笹木さん?」


 お互いに顔を見合わせ、確認した。


『遅いね、どしたん?』


 お互い同時に発した言葉だった。その見事なシンクロに、つい俺は笑ってしまったが、笹木も笑っていた。


「吹奏楽部、まだ何かやっとったん?楽器の音とかは全然聞こえんかったけど」


「いや、まあ詳しくは後ほど…。笹木さんは女子バレー部の鍵?返しに来たん?」


「うん。部室と、倉庫の鍵。部室が離れとるけぇ、面倒なんよね」


「そうやったね。どの部活も部長が鍵閉めて、ここへ返しに来るんかな」


「そうじゃない?でも多分、一番遅いのは野球部よ。アタシらも大概遅い方じゃけど、野球部より遅くなったことはないけぇね」


「ひゃあ、そんな遅くまで練習しとるというのにな……以下省略」


「ウッ…上井くん、以下省略ってなによ〜。アハッ!やっぱり上井くんのその絶妙なセンス、絶品だわ」


「そ、そりゃどうも…」


「あっ、上井くん!どうせなら一緒に帰ろうよ。暗い中、いくらアタシでも1人で帰るのは、ちょっと嫌なんよね。いい場面で上井くんに会えて良かったよ」


「あ、そうじゃね。そりゃあもちろん。同じ高校、同じ駅、同じ社宅なんじゃけぇ、むしろ笹木さんを放置するわけにはいかんじゃろ。タッグチームも組んどるし」


「わあ、良かった!ほんの少し待っとって?鍵返してくるけぇ…」


 笹木は小走りに職員室へ向かい、すぐに戻ってきた。


「お待たせー。行こっか」


「行こう、行こう。結構遅いけぇ」


「あ、吹奏楽部だと、かなり遅い時間よね。アタシ達だと、ちょっと遅い程度じゃけど」


「へぇ。やっぱり体育系部活は、ワタクシには無理ですなぁ…。普通に毎日、これくらいの時間なんじゃろ?家に着いたら9時頃?」


「うん」


「それから食べたり、風呂入ったり、勉強したりで、寝るのは結構遅いじゃろ」


「そうね。日付が変わる前に寝ることはないかな」


 俺はさっき広田に、もっと早く寝なくちゃ、と言われたのを思い出していた。だが、もっと過酷な毎日を送っている同級生がいる。


 下駄箱で靴を履き替えて外に出ると、何となく9月の中頃ということもあって、今までより少し涼しく感じた。アチコチから虫の鳴く声が聞こえる。

 しばらく2人で並んで、無言のまま歩いていたが、笹木から話を振ってきた。


「そう言えば上井くんはなんでこんなに遅くなったん?」


「あ〜、俺はね、恥ずかしい理由で…」


「恥ずかしい?今更アタシに恥ずかしがらんでもええじゃろ。どうしたんね」


「…部活が終わった後に、そのまま音楽室で2時間ほど爆睡しとったんよ…」


「爆睡?珍しいじゃん、上井くん。疲れでも溜まっとったん?」


「自覚はないんじゃけどね。でも発見者によると、生徒会と部活の二足のわらじのせいで、最近は顔が疲れとるし、部活では無理してる…、らしいよ」


「発見者?自分で目覚めた訳じゃないの?」


「そうなんよ」


 俺は広田に発見された経緯をザッと話した。


「それじゃあ、その広田さんが何か気になる…って音楽室の方を見なかったら、上井くんは寝続けてたかもしれんのかな?」


「そうかもしれんね、ハハッ」


<次回へ続く>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る