第62話 ー神戸視点・合宿3日目その1(神戸の気持ち)ー

【昭和62年8月11日(火)】


 合宿3日目の朝、上井君はラジオ体操に遅刻はしなかったけど、凄い寝不足な顔で現れた。


 ビックリしたアタシは、思わず大村君に聞いてみた。


「ねぇ、大村君」


「んっ?なに?」


「昨日の夜って、男子の部屋に上井君は戻ってきてた?」


「え?上井が?」


「うん。凄い、見るからに寝不足な顔してるから…」


「どれどれ…。ああ、ホンマじゃね。瞼が腫れぼったいし、目の下のクマは凄いの一言じゃ」


「で、男子の部屋にはおった?」


「うーん、チカちゃんと話してから戻ったのが10時半頃だったけぇね…。その時にはおらんかった。で、俺が寝たのは疲れもあったし、11時半頃。それまで上井は戻ってこんかったなあ、そう言えば」


「当たり前じゃけど、女子の部屋にもいなかったから…。じゃ、少なくとも11時半過ぎまでは、行方不明だったんだね」


「うーん、まあ女子バレー部の部長と、合宿中も意見交換しとるって言うとったけぇ、もしかしたらずっと話し合いとかしとったんかな?」


「えーっ、そんな遅くまで?」


 アタシは笹木さんのことを思い出した。彼女が上井君と話をするとしても、そんな長時間話をするかなぁ。


「確か女子バレー部の部長は、笹木さんじゃろ?上井にしたら…って、チカちゃんもじゃけど、同じ中学出身で、去年は俺も加えて同じクラスだったじゃん。もしかしたら…いや、これ以上は言わない」


 大村君は変な事を仄めかした。

 上井君と笹木さんが、付き合ってる?

 そこまでいかなくても、友達以上の関係になってるって言うの?


「確かに上井君との関係で言うと、笹木さんの方がもしかしたらアタシより仲良し…。アタシは中3の3学期に上井君と別れ…いや、アタシがフッてから、決して良い関係ではないから。でも笹木さんは、ずーっと上井君と喋れてるし、お家も近いのよね…」


 そんなことを話していたら、体操の本番が始まった。


 ひとしきりラジオ体操第二まで終わってから、上井君が本日の予定を話すんだけど、3日目の今日は夜にレクリエーションが控えてるの。


 上井君もまだ細かい部分を決めかねてるのか、何をやるのかまでは、今は言わなかった。

 だけど福崎先生から、1位の部員にはプレゼントの提供があったみたいで、上井君がそのことを発表したら、それまでの緩慢な雰囲気が一変したのは、苦笑いしちゃったわ。


 そして上井君はA班だから、3日目の朝食担当ってことで、他のA班の部員に声を掛けて、早目にスロープへと移動していった。


「チカちゃん、今夜のレクについて、上井から何か聞いとる?」


「えっ?大村君は?」


「俺は聞いてない」


「大村君が聞いてないなら、アタシが聞いてるわけないよ。大体今までさ、大村君が上井君から何かを聞いて、それをアタシに教えてくれてたじゃん」


「まあ、そうじゃけど…。村山にも聞いてみようか。おーい、村山!」


 体育館から出ようとしていた村山君に、大村君は大きな声を掛けて、呼び止めた。


「なんじゃー?」


 村山君はもう一度体育館の中に戻ってくれた。


「村山はさ、今夜のレクについて、上井から何をやるかとか、聞いとる?」


「俺が?」


「そう。俺もチカ…神戸さんも知らんし。村山なら上井と仲がええけぇ、何か聞いとるかな?と思ってさ」


「…いや、俺も何も聞いとらんよ」


「え?」


 大村君が驚いて声を出していたけど、アタシもビックリした。


「俺、上井が部長になってから、前ほどアイツと喋ってないんよね」


「そう言えば…帰りは上井君が一番最後だもんね。朝は?」


 アタシが聞いてみた。


「朝も…俺が最近、朝練にあんまり出てないけぇ…。もっと出んにゃ、とは思うとるんじゃけど。上井は多分、部長になってから、朝練は欠かさず出とるじゃろ。生徒会の行事が重なって無ければ」


「そうね…。アタシも朝練は皆勤じゃないけど、文化祭やクラスマッチの頃以外は、必ず上井君は朝練に来てるね」


「ほいでクラスが、俺は3階、アイツは2階じゃろ?選択コースも俺は理系、アイツは文系じゃけぇ、授業は何一つ一緒にならんし」


「そうか。じゃあとは…伊野さんは上井と話さんし、聞くだけ無駄じゃろうね」


 大村君が考え込んだ。


「やっぱり夜のレクで何をやるか、上井はどう考えてるか、役員で全部とまでは言わんけど、ある程度は知っておかにゃあ、って思うんよ。なんか上井は、全部1人でやろうとしてるような気がするけぇ、少しは役員で話を共有して、上井に何かあった時に、サポート出来るようにさ」


「まあ、確かにな。アイツは昔から全部1人で背負おうとする性格じゃけぇ…」


 え?中学の時もだったかな…?

 確かに吹奏楽部の時は、明らかに部活の事で悩んでるのに、誰にも…その時彼女だったアタシにも、竹吉先生にも相談せずに、1人で解決しようと苦しんでた。

 でも村山君と遊んだりする時も、そんな場面があったのかな?


「ねぇ、村山君。村山君と上井君が2人でいる時、そんな場面って何回かあったの?」


 思い切って聞いてみた。


「うーん、そうじゃね、神戸さんには悪いけど、過去に遡ると上井がフラレた後とか」


「えっ…」


「アイツ、明らかに辛いのにさ、俺が元気出せよとか言いに行くと…ゴメンね神戸さん、アイツ、全然大丈夫、女の1人や2人、なんだってーの!心配ご無用って言い張っとたんよ」


「いや…え?本当に?」


 だって、クラスでは休憩時間、机に突っ伏してたじゃない…。アタシの顔を見ないようにしてたし…。

 アタシ、そんな上井君を見て、心の中で謝ってたんだよ。

 ゴメンね、あんな手紙が無ければ、アタシは上井君をフッたりしなかった…って。


 でもそんな手紙程度で上井君をフッたりしたアタシの方が、よっぽどダメな女。

 その後は上井君の方が、一生懸命頑張ってるし。

 アタシは次々と彼氏を取り替えてる、お尻の軽い女って思われてるだろうな…。


「チカちゃん、何か思い当たる節があるん?」


 色々と頭の中で考えていたら、大村君に話し掛けられて現実に引き戻された。


「あっ、いや、上井君が1人で背負い込むのは、昔から変わらないなって…」


「でもアイツ、去年の江田島合宿の時、本音らしき言葉を、口にしてたよ」


 村山君がそんなことを言った。


「江田島…合宿…」


 アタシが遂に大村君から夜に呼び出されて、告白された時だわ。


「行きのフェリーで、俺と上井が並んで座っとったんよ。男2人でその頃話すネタなら、もう高校に慣れたかとか、好きな子は出来たかとか、じゃよね」


「うん…」


「俺は船木さんと付き合いよったけぇ、どうしても上井のことを聞くわけになるんじゃけど…。その時点で上井は…女子を好きになっても傷付くだけだから、誰も好きにならない方がいい、って自虐しとった」


「そんなことを、上井君は言ってたの?」


 アタシはちょっとショックを受けた。

 確かにアタシは、去年はずっと上井君から無視されてたけど、それは当たり前だ、仕方ないって思ってた。


 でもアタシ以外の女子とは普通に喋ってたし、サオちゃんのことも好きになってたし。

 だからアタシを無視するだけで、女の子を好きになったりする元気は回復したんだと思ってた。


 だけど心の奥には、そんな深い傷を、アタシが付けてたんだ、やっぱり…。

 サオちゃんにフラレた後、人伝に上井君のことを聞いた時、恋愛恐怖症の女性不信になってるとか言ってたけど、まさか!って思ってた。


 アタシが付けてしまった傷が治らない内に、無理してサオちゃんを好きになろうとしたのかな…。

 だとしたら、サオちゃんにフラれちゃって、全然喋れなくなって、上井君の傷は治ってないのかもしれない。悪化してるかもしれない。それを恋愛恐怖症の女性不信って言ってるのかもしれない。


 昨日アタシに無理して話し掛けてくれた時、もっとちゃんと返事すれば良かった…。


 アタシ、上井君に関しては、後悔ばかりしてる。

 そして結果的に彼を傷付けてる。


 こんなので前みたいに普通に話せる間柄になりたいなんて、身勝手すぎるね、アタシは。


「どしたん、チカちゃん」


 大村君に話し掛けられて、我に返った。


「そろそろ、朝飯に行こうか、って村山とも話しとったんじゃけど、聞こえとった?」


「あっ、ごめん…。別の事、考えてた」


「珍しいじゃん、神戸さんが物思いに耽るなんて。まあ、そろそろ時間的にも朝飯整っとるじゃろうし、3年1組に行こうや」


「そ、そうしようか…」


 そしてアタシ達3人は、上井君がリーダーのA班が担当の3日目の朝ご飯を食べに向かった。

 その時、大村君が言った。


「上井とは会いたくない、話したくない、そんな気持ちはチカちゃんにある?」


「いや、全然?」


「じゃあ良かった。俺さ、上井の考えてること…夜のレクとか。色々役員で共有したほうがええと思うんよ。じゃけぇ、今日どこかのタイミングで、役員5人で集まる機会を設けるよ」


「えっ、大丈夫なの?」


「逆に、俺なら出来ると思うんよ。また決めたら話すから」


 役員5人…会議だよね?そんなこと、大村君がリードして、出来るのかな…。


<次回へ続く>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る